サイト内検索

サイト内検索結果

未成年後見人 の検索結果 : 2787件(1601-1610を表示)

表示順
一致順
更新日順

R0704_kisairei16_miseinenhousyuusetumeibessi2.pdf

更新日 : 令和6年8月26日

※( )内に報酬付与申立事情説明書で選択した事務の番号①~⑮を記入してください。※ 資料を添付する場合は、「資料①-1」などと番号を付けて写しを添付してください。後見事務報告書で添付した資料と同じ場合は、重ねて提出する必要はありません。 報酬付与申立事情説明書別紙( ⑬ )【未成年後見人用】※ 該当する事項の□に✔又は■を入れてください。※ 事務の内容や労力を要した事情等は簡潔に...

7_1.pdf

更新日 : 令和6年7月19日

(説明書 死後事務許可の申立て) 1 成年被後見人の死亡後の死体の火葬又は埋葬に関する契約の締結その他相続財産の保存に必要な行為についての許可申立てについて 高 松 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年後見人は、成年被後見人(以下「本人」といいます。)が死亡した場合において、必要があるときは、本人の相続人の意思に反することが明らかなときを除き、相続人が相続財産を管理することができ...

05tnpsr.pdf

更新日 : 令和6年7月16日

添付資料一覧表 1 成年後見人、未成年後見人及び財産管理権がある保佐人・補助人→ 1~8のうち、「○」がついた資料を添付してください。(「▲」は、申立時に資料が提出されている場合、初回報告では不要ですが、申立時に提出がない(足りない)場合は提出してください。) 2 財産管理権がない保佐人・補助人→「8 就任後の法律行為」があった場合にのみ、当該資料を添付してください。初回報告で提出してい...

housyuufuyo.docx

更新日 : 令和6年3月6日

   受付印□成年後見人 □保佐人 □補助人 □未成年後見人□監督人(□成年後見 □保佐 □補助 □任意後見□未成年後見)に対する報酬付与申立書収入印紙 800円を貼ってください。      ㊟貼った印紙に押印しないでください。収入印紙 800 円予納郵便切手 84 円準口頭基本事件番号 平成・令和   年(家)第 号長 ...

042-2sioriQ10.pdf

更新日 : 令和6年2月14日

1 【申立てが必要な手続】 本人に宛てた郵便物等を成年後見人が受け取ることはできますか。 1 郵便物等の回送本人が自ら郵便物等を管理することができず、成年後見人が本人宛ての郵便物等の存在や内容を任意の方法によって把握できないことにより、後見事務の遂行に支障が生ずる場合、成年後見人の申立てを受けて、裁判所から信書送達事業者(集配郵便局等)に対し、期間を定めて、本人宛ての郵便物等を成年...

1-2--.pdf

更新日 : 令和6年2月9日

記載例 1-2 受付印欄収入印紙貼付欄この欄に収入印紙800円分を貼る。(貼った印紙に押印しないでください。)(郵便切手84円分は,この欄に貼らずに提出してください。)御中 印年 月 日☑報酬付与申立事情説明書 ☑事務報告書 ☑財産目録□本人収支表 ☑預貯金通帳の写し(過去1年分の履歴の記載のあるもの)□有価証券取引明細書写し □金銭出納帳写し(過去1年分の履歴の記載のあるもの)(本人・後見人等の...

016teiki08.xlsx

更新日 : 令和5年10月23日

【H29.9 横浜 定期報告】【二】基本事件番号  年(家)第 号財産目録(1/2)(現在) * 裁判所から指定された作成基準日現在成年後見人  保佐人  補助人  未成年後見人 氏 名   印  1 預貯金・現金 * 預貯金については,各通帳の表紙,中表紙(表紙の次の見開き頁)及び報告期間1年分の記帳部分のコピー(A4)を提出してください。コピーは,必ず作成基準日以降の日に記帳してから作成してく...

017teiki09.pdf

更新日 : 令和5年10月23日

年(家)第 号現在) * 裁判所から指定された作成基準日現在氏 名  印   1 預貯金・現金□ 以下のとおりです。 □ 預貯金・現金はありません。種別 管理者 資料番号 1 (支店) 2 (支店) 3 (支店) 4 (支店) 5 (支店) 6  ※ 提出資料:通帳,定期預金証書等のコピー  2 投資信託・株式等□ 以下のとおりです。 □ 投資信託・株式等はありません。種別 管理者 資料番号 (口...

021teiki13.xlsx

更新日 : 令和5年10月23日

【H29.9 横浜 定期報告】 MS 明朝,標準"基本事件番号 平成    年(家)第          号 本人(成年被後見人・被保佐人・被補助人・未成年者)            さん【確】基本事件番号  年(家)第 号収支報告書(1/2)報告期間( ~ )* 裁判所に指定された報告期間 成年後見人  保佐人  補助人  未成年後見人 氏 名 印  1 定期的な収入   本人の定期的な収入は...

022teiki14.pdf

更新日 : 令和5年10月23日

報告期間( ~   印     種別 資料番号 1   2   3   4   5    種別 資料番号 1 入院・入所費   2 医療費  3 健康保険料  4 介護保険料  5 住民税  6 固定資産税  7 家賃・地代  8 生活費  9  10  11  年間収入 約 万円 (合計①の額)年間支出 約 万円 (合計②の額)差し引き 約 万円(年間収支) □黒字 □赤字   3 収支概算  ...