サイト内検索

サイト内検索結果

未成年後見人 の検索結果 : 2774件(1691-1700を表示)

表示順
一致順
更新日順

31911001.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手準口頭添付書類(同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 未成年者の戸籍謄本(全部事項証明書)  □ 親権者又は未成年後見人の戸籍謄本(全部事項証明書)□ 特別代理人候補者の住民票又は戸籍附票  ...

7418miseinenkoukenkantokunin.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

 家事審判申立書  事件名( 未成年後見監督人の選任)                                                       受付印         収入印紙            円 予納郵便切手            円 予納収入印紙            円   (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってくだ さい。)     (...

R017418miseinenkoukenkantokunin.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

 家事審判申立書  事件名( 未成年後見監督人の選任)                                                       受付印         収入印紙            円 予納郵便切手            円 予納収入印紙            円   (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってくだ さい。)     (...

060housyuu.docx

更新日 : 令和元年12月27日

   受付印□成年後見人 □保佐人 □補助人 □未成年後見人□監督人(□成年後見 □保佐 □補助 □任意後見□未成年後見)に対する報酬付与申立書収入印紙 800円を貼ってください。      ㊟貼った印紙に押印しないでください。収入印紙 800 円予納郵便切手 84 円準口頭基本事件番号 平成・令和   年(家)第 号千葉...

042-2sioriQ10.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

【申立てが必要な手続】本人に宛てた郵便物等を成年後見人が受け取ることはできますか。 1 郵便物等の回送本人が自ら郵便物等を管理することができず,成年後見人が本人宛ての郵便物等の存在や内容を任意の方法によって把握できないことにより,後見事務の遂行に支障が生ずることがあります。このような問題を解決するため,成年後見人の申立てを受けて,裁判所から信書送達事業者(集配郵便局等)に対し,期...

042-3sioriQ22.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

【本人死亡後の事務】本人の死亡後に成年後見人が行う事務について,裁判所の許可は必要ですか。 1 本人の死亡後の事務について本人の死亡により,成年後見は当然に終了し,原則として成年後見人はその権限を喪失しますが,民法の改正により,① 相続財産に属する特定の財産の保存に必要な行為② 相続財産に属する債務(弁済期が到来しているものに限る。)の弁済③ 本人の死体の火葬又は埋葬に関する契約...

08-1_kouhosyazizyousetumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人候補者事情説明書(未成年後見)※ この事情説明書は,必ず後見人候補者本人が記入してください。 当てはまる項目の□に☑をつけ,空欄には実情を記入してください。記入年月日:平成 年 月 日 記入者(候補者)氏名:       印 1 候補者は次のいずれかの事由に該当しますか。□次のいずれかに該当する。  □ 未成年者である。□家庭裁判所で後見人・保佐人・補助人を解任されたこと...

10-housyuuhuyomoushitatesyo4.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

様式5 受付印 □成年後見人 □保佐人 □補助人 □未成年後見人□監督人(□成年後見 □保佐 □補助 □任意後見□未成年後見)に対する報酬付与申立書 収入印紙 800円を貼って下さい。 ㊟ 貼った印紙に押印しないでください。 収入印紙 800 円予納郵便切手 82 円準口頭 基本事件番号 平成 年(家)第 号千...

205kouhosyajijou.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人候補者事情説明書(未成年後見)※ この事情説明書は,必ず後見人候補者本人が記入してください。 当てはまる項目の□に☑をつけ,空欄には実情を記入してください。記入年月日:令和 年 月 日 記入者(候補者)氏名:       印 1 候補者は次のいずれかの事由に該当しますか。□次のいずれかに該当する。  □ 未成年者である。□家庭裁判所で後見人・保佐人・補助人を解任されたこと...

housyuuhuyomousitatesyo2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

様式5    □成年後見人  □保佐人  □補助人  □未成年後見人 □監督人(□成年後見  □保佐  □補助  □任意後見 □未成年後見)に対する報酬付与申立書        受付印       収入印紙 800 円   予納郵便切手 80 円     収入印紙 800円を貼って下さい。          ㊟ 貼った印紙に押印しないでください。 準口頭    基本事件番号  平成    ...