サイト内検索

サイト内検索結果

決定 の検索結果 : 13569件(1341-1350を表示)

表示順
一致順
更新日順

104013.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 名古屋地方裁判所委員会(第13回)議事概要 1日時平成22年3月5日(金)午後1時30分から午後5時まで 2場所名古屋高等裁判所12階大会議室 3 出席者(委員) 榎田勝利,景山ゆみ子,糟谷則子,河合秀紀,熊澤香代子,杉浦 裕,尋木佐一,藤原淳子,松井 環,松永成勝,織田幸二,野田武明(委員長),徳永幸藏(説明者) 伊藤 納(刑事部裁判官),関 衛(民事首席書記官),小川達夫(刑事首席書記官)...

H28.11.1yonouyuken.hisyou.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成28年11月1日現在津地方裁判所非訟係申立手数料 予納金 備     考 500円 × 2 ◎疎明資料は,原本添付 82円 × 4 50円 × 1 20円 × 1 2円 × 1 計 1,400 円※4 500円 × 6 ※3 相手方数分が必要。 82円 × 5 50円 × 4 20円 × 4 10円 × 4 2円 × 4 計 3,738 円※4 清算人選任(会478条2項)仮役員等選任※2  ...

37_tisaiiin_giji.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 福岡地方裁判所委員会(第37回)議事概要 1 開催日時平成26年7月7日(月)午後1時30分から午後3時00分まで 2 場所福岡地方裁判所小会議室 3 出席者(委員)川口宰護委員長,瓦林達比古副委員長,青峰万里子委員,北野彰委員,野田部哲也委員,長谷川彰委員,樋口公一委員,藤尾順司委員,宮崎優介委員,村山由香里委員,山之内紀行委員,結城剛行委員,吉本圭一委員(委員は五十音順)(福岡地...

28saijou1.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成27年10月19日(平成27年度(最情)諮問第5号)答申日:平成28年4月14日(平成28年度(最情)答申第1号)件 名:J・NETポータルに掲載されている特定期間の最高裁判所判決及び決定のうち,最高裁判所ホームページに掲載されていないものの一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「Jネットポータルに掲載されている,平成17年から平成25年までに言渡しがあ...

80811011.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 103条公表の具体的な公表項目(例)第1 実施状況の概要◎ 裁判員裁判対象事件の概況データ◎ 地裁刑事通常第一審事件及び裁判員裁判対象事件の新受人員◎ 新受・終局・未済人員第2 裁判員等の選任に関する運用状況について 1 名簿記載通知・調査票送付段階◎ 裁判員候補者名簿登録人数,調査票回答者数 2 呼出状送付段階◎ 選定された裁判員候補者数 3 選任手続期日当日◎ 出席した裁判員候補者数及...

H26kasainoaramashi_Part2.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

 家庭裁判所は家事部と少年部に分かれています。家事部では,家庭や親族の問題に関する家事事件及び人事訴訟事件を取り扱っています。また,東京家庭裁判所及び大阪家庭裁判所の家事部では,国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律(いわゆるハーグ条約実施法)に基づく子の返還に関する事件も取り扱っています。一方,少年部では,非行少年の問題に関する少年事件を取り扱っています。  家庭裁判所は...

tosyoseiri-1.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(図書館整理課) (分類記号) 1 予算及び決算に関する事項予算に関する業務 予算に関する文書 予算の執行に関する文書予算 執行計画 予算執行計画(平成○○年度) 5年諸謝金支払に関する文書予算実行 依頼協力謝金(平成○○年度) 5年 2 契約に関する事項契約に関する重要な経緯契約に係る決裁文書及びその他契約に至る過程が記録された文書仕様書案,協議・調整経緯会計(...

tosyoseiri.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(図書館整理課) (分類記号) 1 予算及び決算に関する事項予算に関する業務 予算に関する文書 予算の執行に関する文書予算 執行計画 予算執行計画(平成○○年度) 5年諸謝金支払に関する文書予算実行 依頼協力謝金(平成○○年度) 5年 2 契約に関する事項契約に関する重要な経緯契約に係る決裁文書及びその他契約に至る過程が記録された文書仕様書案,協議・調整経緯会計(...

2604D14.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

必要書類等チェックリスト申立ての手引きをよくお読みいただき,以下のチェックリストに記載した書類をそろえて申立てをしてください。№ 名 称 チェック 備 考 1 申立書 2 収入印紙 ①申立手数料 800円分1組②登記手数料 1400円分1組 3 郵便切手 3030円(500円4枚,82円10枚,50円2枚,10円10枚,2円5枚) 4 任意後見用診断書,診...

2604E13.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

必要書類等チェックリスト申立ての手引き3頁の詳しい説明をよくお読みいただき,以下のチェックリストに記載した書類をそろえて申立てをしてください。№ 名 称 チェック 備 考 1 申立書 2 収入印紙 800円(未成年者1名につき) 3 郵便切手 3090円(500円×4枚,84円×10枚,50円×2枚,10円×10枚,5円×6枚, 2円×10枚) 4 未成年者...