サイト内検索

サイト内検索結果

決定 の検索結果 : 13806件(5061-5070を表示)

表示順
一致順
更新日順

t09_01_rikongotyousei_s2.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家) 離婚後の紛争調整調停を申し立てる方へ 1 概要離婚又は内縁関係を解消した当事者間において、一方が婚姻前から所有していた財産や生活に必要な衣類その他の荷物の引渡しを求める場合、金銭の支払をめぐるトラブルなど、離婚後の紛争について当事者間の話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には、家庭裁判所の調停手続を利用して話合いをすることができます。調停手続では、調停委員会が...

t10_01_kyougirikonmuko_s2.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家)協議離婚無効確認調停を申し立てる方へ 1 概要協議離婚が成立するためには、離婚届提出時に夫婦双方に離婚する意思があることが必要です。例えば夫婦の一方が他方に無断で協議離婚の届出をした場合、その協議離婚は他方が追認しないかぎり無効となります。そして、協議離婚の記載がされた戸籍を訂正するためには、夫又は妻を相手方として協議離婚無効確認調停を申し立てる必要があります。この調停に...

t12_01_sinzoku_s2.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家) 親族関係調整調停を申し立てる方へ 1 概要親族間において、感情的な行き違いや親族の財産の管理に関する紛争が生じたため親族関係が円満でなくなり、当事者間の話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には、家庭裁判所の調停手続を利用して円満な親族関係を回復するための話合いをすることができます。調停手続では、調停委員会が、申立人(あなた)及び相手方から、親族間の紛争...

04-1_sigorien1_s.pdf.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家)<死後離縁許可> 1 概要養子縁組の当事者の一方が死亡した後に他の一方が死亡した当事者と離縁しようとするときは、家庭裁判所の許可が必要です。 2 申立人(申立てができる人) ・養子縁組の当事者 3 申立先・申立人の住所地を管轄する家庭裁判所となります。・申立人の住所地が東京都内の場合の申立先は、次のとおりです。(申立人の住所地) (申立先)東京23区内、三宅村...

h2-1a-5.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

1 <提出書類について(子の返還申立てをされる方へ)>東京家庭裁判所 子の返還申立てを行うに当たっては、次の書類を提出していただく必要があります。 1 子の返還申立書◎ 申立書は、法律の定めにより相手方にも送付しますので、裁判所用の申立書のほか、相手方用の写し(相手方の数と同数)を添付してください。◎ 出国禁止命令、旅券提出命令の申立てを行われる場合も、裁判所用の申立書のほか...

14_suzuka.pdf

更新日 : 令和6年8月30日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(鈴鹿簡易裁判所)ア 立案基礎文書 基本方針、基本計画イ 裁判官会議に提出された文書配布資料ウ 裁判官会議の決定又は了解の内容が記録された文書裁判官会議議事録 裁判官会議議事録裁判官会議議事録(当該年度) 10年職員の人事に関する事項⑴ 俸給その他の給与に関する業務俸給その他の給与、級別定数等に関する文書別表のとおり 職員人事(事務)人事帳簿 別表のとおり 別表の...

kurayoshi.pdf

更新日 : 令和6年8月26日

令和6年8月1日標準文書保存期間基準(保存期間表)(鳥取地方・家庭裁判所倉吉支部、倉吉簡易裁判所) 事項 業務の区分業務に係る司法行政文書の類型司法行政文書の具体例分類保存期間大分類 中分類名称(小分類) 1 職員の人事に関する事項⑴ 俸給その他の給与に関する業務人事帳簿 別紙のとおり 職員人事(事務)人事帳簿 別紙のとおり 別紙のとおり⑵ 職員の人事に関する業務( に該当するもの...

0826kurayoshi.pdf

更新日 : 令和6年8月26日

令和6年8月1日標準文書保存期間基準(保存期間表)(鳥取地方・家庭裁判所倉吉支部、倉吉簡易裁判所) 事項 業務の区分業務に係る司法行政文書の類型司法行政文書の具体例分類保存期間大分類 中分類名称(小分類) 1 職員の人事に関する事項⑴ 俸給その他の給与に関する業務人事帳簿 別紙のとおり 職員人事(事務)人事帳簿 別紙のとおり 別紙のとおり⑵ 職員の人事に関する業務( に該当するもの...

01_hozonkikan-minji2024.pdf

更新日 : 令和6年8月21日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(民事部)⑴ 立案の検討 立案基礎文書⑶ 官報公告 官報公告に関する文書ア 立案基礎文書 6 服務に関する例規 8 公印に関する例規 公印 公印(□□○○年度)ア 立案基礎文書 基本方針、基本計画イ 内部調整文書 協議書、回答書ア 立案基礎文書 基本方針、基本計画イ 内部調整文書 協議書、回答書ア 立案基礎文書 基本方針、基本計画(別紙様式第6)(第7の2関係、保...

01-saibanbu-R6-2.pdf

更新日 : 令和6年7月23日

1 最高裁判所裁判官会議の決定又は了解及びその経緯最高裁判所裁判官会議に付された案件に関する立案の検討及び付議その他の重要な経緯裁判官会議に案件を付議するための決裁文書及び裁判官会議に提出された文書配布資料 裁判官会議 最高裁判所 最高裁判所裁判官会議付議案件(令和○○年度) 10年 2 職員の人事に関する事項人事帳簿 職員人事(事務)人事帳簿 超過勤務等命令簿(令和○○年度) 6年管理職員特別勤...