- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
決定 の検索結果 : 14015件(511-520を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
80101016.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
規則要綱案と手続の流れ図 ○ 地方裁判所は,裁判員候補者の員数を算定(20条2項※)○ 地方裁判所は,裁判員候補者の員数を市町村に割り当て,市町村の選挙管理委員会に通知(20条1項※)○ 市町村の選挙管理委員会は,裁判員候補者予定者名簿を地方裁判所に送付(22条)○ 地方裁判所は,公務所に照会(本籍データの添付)(12 条2項)○ 地方裁判所は,裁判員候補者名簿を調製(23条1項※,2項)○ ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80101016.pdf
202006.pdf
更新日 : 令和元年12月6日
-1- 最高価買受申出人となられた方へ期間入札の開札期日又は特別売却期日において,最高価買受申出人又は買受申出人と定められた方のために,今後の手続のあらましと,特に重要な代金納付手続についての概略を説明します。 1 最高価買受申出人(買受申出人)最高価買受申出人とは,期間入札の開札期日において,適法な入札をした人の中で最も高額な入札金額の申出をし,執行官から最高価買受申出人と定められた人のことです...
https://www.courts.go.jp/asahikawa/vc-files/asahikawa/file/202006.pdf
r3sj31.pdf
更新日 : 令和3年11月29日
1 諮問日:令和3年5月28日(令和3年度(最情)諮問第15号)答申日:令和3年11月22日(令和3年度(最情)答申第31号)件 名:決定原本における保存簿番号の記載に関して異なる取扱いをする理由の分かる文書等の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書(以下,別紙の番号を用いて「文書1」などという。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,文書...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/R31122_1/r3sj31.pdf
1sj40.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成31年3月11日(平成30年度(最情)諮問第92号)答申日:令和元年8月23日(令和元年度(最情)答申第40号)件 名:司法修習予定者の実務修習地を決定する際に作成した文書等の一部開示の判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論別紙1記載の各文書(以下,併せて「本件各開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,別紙2記載の各文書(以...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/1sj40.pdf
h4-2-1.docx
更新日 : 令和5年11月14日
収入印紙 円 (債務名義1通の場合2000円) 代替執行申立書 令和○年○月○日東京家庭裁判所家事第1部3係 御中 債権者代理人弁護士 ○ ○ ○ ○ 印 当...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/01NEW/kaji/h4-2-1.docx
r3j29.pdf
更新日 : 令和3年12月22日
1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第11号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第29号)件 名:京都地方裁判所において民事訴訟規則50条3項の「その性質に反しない限り」について説明した文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事訴訟規則50条3項の「その性質に反しない限り」について説明した文書」(以下「本件開示申出文書」...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r3j29.pdf
0304_isanbunkatsu_11.pdf
更新日 : 令和2年3月23日
相続分譲渡について(説明書) 1 裁判所へ提出する書類相続分譲渡届出書相続分譲渡証書(必要事項の記入の他,譲渡人と譲受人の両方の記名・押印のあるもの) 即時抗告権放棄書(必要に応じて裁判所に提出してください。) 印鑑登録証明書(相続分譲渡人のもの。コピー不可。) 2 提出方法 要事項を記入してください。(「相続分譲渡届出書」と「相続分譲渡証書」の両方にご記入ください。)相続分譲渡...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/0304_isanbunkatsu_11.pdf
80101023.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
総合法律支援法による国選弁護人契約弁護士に係る費用額の算定等に関する規則の制定に関する要綱案一趣旨総合法律支援法(以下、「法」という。)第三十九条第三項の規定による同条第二項第二号に定める費用の額の算定に関する手続については、法に定めるもののほか、この規則の定めるところによるものとすること。二 申立て裁判所法第三十九条第三項の申立ては、その申立てをする検察官が所属する検察庁の対応する裁判所にしなけ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80101023.pdf
r3j28.pdf
更新日 : 令和3年12月22日
1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第10号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第28号)件 名:京都地方裁判所が保有する,訴訟上の救助却下決定に対する不服申立て後に裁判費用を納付した場合は不服申立てが不適法となるとした最高裁判所の判例の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事訴訟法82条の規定の訴訟上の救助却下決定(以下,...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r3j28.pdf
r3j23.pdf
更新日 : 令和3年11月29日
1 諮問日:令和3年7月12日(令和3年度(情)諮問第5号)答申日:令和3年11月22日(令和3年度(情)答申第23号)件 名:奈良地方裁判所において決裁における「押印,署名に類する行為」とはどのような行為かが分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の文書(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,奈良地方裁判所長が,本件開示申出...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/R31122_2/r3j23.pdf