サイト内検索

サイト内検索結果

決定 の検索結果 : 13543件(7361-7370を表示)

表示順
一致順
更新日順

46gijiroku.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

- 1 - 下級裁判所裁判官指名諮問委員会広島地域委員会(第46回)議事要旨(広島地域委員会庶務) 1 日時平成28年10月31日(月)13:10~14:15 2 場所広島高等裁判所特別会議室 3 出席者(委 員)今中 亘,加藤朋寛,武井康年,田邊 誠(委員長),宮崎英一(敬称略。五十音順)(庶 務)茂原広島高裁総務課長,横田広島高裁総務課課長補佐(説明者)友重広島高裁事務局長 ...

105026.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

- 1 - 岡山家庭裁判所委員会議事概要第1 日時平成17年5月25日(水)午後3時から午後4時45分第2 場所岡山家庭裁判所大会議室第3 出席者 13人(男性9人,女性4人)中10人(男性7人,女性3人)の委員が出席第4 議事 1 委員長あいさつ 2 新委員自己紹介前回の委員会(2月25日)から今回の委員会までに新たに任命された3人の委員が自己紹介を行った。 3 意見交換等 少年事件についての...

104001.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

第1回鳥取地方裁判所委員会議事概要 1 開催日時平成15年10月2日(木)午前10時~午後零時10分 2 開催場所鳥取地方裁判所大会議室 3 出席者(委員・五十音順)生駒尚秋委員,伊藤寿之委員,及川敬貴委員,重吉孝一郎委員,藤岡正義委員,三田三香子委員,安田寿朗委員,山田陽三委員,矢本忠嗣委員(事務担当者)重吉進事務局長,廣田英利総務課長(司会),五十嵐康夫総務課課長補佐(書記) 4 議題 ( )...

105010.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

山口地方裁判所委員会議事概要(一部山口家庭裁判所委員会と合同実施) 1 日時 平成20年7月7日(月)午後1時10分から 2 場所 山口地方裁判所大会議室山口地方裁判所簡裁第5調停室 3 出席者 (1) 委員(敬称略)ア 山口地方裁判所委員会委員伊妻 稔(山口県商工会連合会専務理事)上野省一(山口市自治振興部長)勝山浩嗣(山口地方検察庁次席検事)清水茂美(弁護士)下田文男(山口地方裁判所長)森重知...

105016.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

山口地方裁判所委員会議事概要 1 日時 平成23年7月4日(月)午後2時から 2 場所 山口地方裁判所大会議室 3 出席者 (1) 山口地方裁判所委員会委員(敬称略)石田 健一(山口県消費生活センター所長)澤田 康広(山口地方検察庁次席検事)長倉 哲夫(山口地方裁判所判事)古川 行男(山口地方裁判所長)村重 理是(山口放送株式会社テレビ局次長兼テレビ編成部長)山根 由彦(山口市市民安...

304isanbunkatutetudukiqa.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

1 遺産分割手続Q&A 1 遺産の範囲について Q 遺産分割調停の対象となる遺産はどのようなものですか。 A 原則として,亡くなられた方の財産のうち,現時点で存在する不動産,動産,預貯金,現金などが対象になります(平成28年12月19日付け最高裁決定により,預貯金も「遺産」に含まれることになりました。)。 Q その他,問題となる財産にはどのようなものがありますか。 A ...

104031.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

第15回福井家庭裁判所委員会議事概要 1 開催日時平成22年11月4日(木)午後1時30分から午後4時30分まで 2 開催場所福井家庭裁判所第1会議室 3 出席者 (1) 委員内田和朗委員,金沢和憲委員,久津見律子委員,佐茂剛委員,三田恵美子委員,長門栄吉委員長,橋脇典子委員,前田宏美委員,松田千鶴子委員,山岸俊一委員(五十音順,以上10人出席) (2) ゲストスピーカー西田真人(湖南学...

281219tikasaiiinnkaigiji.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 第27回福井地方,家庭裁判所委員会議事概要 1 開催日時平成28年11月1日(火)午後1時10分から午後3時30分まで 2 開催場所福井地方,家庭裁判所第1会議室 3 出席者地方裁判所委員会委員(敬称略)木下秀樹(委員長,家庭裁判所委員会委員長兼務),相馬博之(家庭裁判所委員会委員兼務),髙畠栄一,檀野清隆,林潤,三木隆,和田晋一家庭裁判所委員会委員(敬称略)麻生英右,入子光...

104008.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

第9回岐阜地方裁判所委員会議事概要 1 開催日時平成19年5月16日(水)午後1時30分から午後4時まで 2 開催場所岐阜地方裁判所法廷棟104号共用室 3 出席者片山俊雄委員,島谷信子委員,鈴木雅雄委員,野村克之委員,藤澤隆子委員,松井逸朗委員,松尾真吾委員,山崎寿美枝委員 (五十音順) 4議事 ( ) 委員長あいさつ 1 ( ) 労働審判制度について 2 ア 制度導入の趣旨,手続の概要,制度の...

106007.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 3 - 一般市民が刑事裁判に参加する「裁判員制度」が平成21年5月までに導入されます。金沢地方・家庭裁判所では,平成16年11月1日(月)市民が参加する模擬裁判を開催しました。郵便局に押し入った男がナイフを突きつけ100万円を奪い,取り押さえようとした局員を切りつけ逃亡したとして,強盗致傷罪に問われた設定。現役の裁判官,検察官,弁護士からの裁判手続についての説明のあと,裁判所が用意したシナリオ...