サイト内検索

サイト内検索結果

法定代理人 の検索結果 : 3687件(3001-3010を表示)

表示順
一致順
更新日順

20190401-1yuubinnkitte_koukennigai.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

予納郵便切手額一覧表(後見・財産管理事件以外の家事事件) (2019.4) 長野家庭裁判所分類 事件種類 事件名 収入印紙子の氏の変更許可 800円 (子1人につき) 82円 (82×申立人の数) ※法定代理人が複数の子を代理している場合は,その分は1枚でよい名の変更 800円 1236円 (500×2,82×2,62×1,10×1)氏の変更 800円 1236円 (500×2,82×2,62...

20191001-1yuubinnkitte_koukennigai.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

予納郵便切手額一覧表(後見・財産管理事件以外の家事事件) (2019.10) 長野家庭裁判所分類 事件種類 事件名 収入印紙子の氏の変更許可 800円 (子1人につき) 84円 (84×申立人の数) ※法定代理人が複数の子を代理している場合は,その分は1枚でよい名の変更 800円 1250円 (500×1,84×7,50×2,10×5,1×12)氏の変更 800円 1250円 (500×1,8...

011zaisanbunnyo.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

                                               06申立書(財産分与)① この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。                  □  調停家事         申立書  事件名(    財産分与      )   □ 審判                        ...

03zaisanbunyomoushitatesyotousyoshiki.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

                                               06申立書(財産分与)① この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。                  □  調停家事         申立書  事件名(    財産分与      )   □ 審判                        ...

16isanbunkatsumoushitatesyotousyoshiki.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

07申立書(遺産分割)①この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。遺産(1/ ) (注)太枠の中だけ記入してください。□の部分は該当するものにチェックしてください。☆の部分は,被相続人から生前に贈与を受けている等特別な利益を受けている者の有無を選択してください。「有」を選択した場合には,遺産目録のほかに,特別受益目録を作...

huzokusyorui-oyakokankeihusonzai.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

<親子関係不存在確認調停を申し立てる方へ> 1 概要婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子は,婚姻中の夫婦間にできた子(嫡出子)と推定され,仮に他の男性との間に生まれた子であっても出生届を提出すると夫婦の子として戸籍に入籍することになります。夫との間の子であることを否定するためには,嫡出否認の手続によることになります。しかし,婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子であっても,夫が長期...

huzokusyorui-tyakusyutuhinin.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

<嫡出否認調停を申し立てる方へ> 1 概要婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子は,婚姻中の夫婦間にできた子(嫡出子)と推定され,仮に他の男性との間に生まれた子であっても出生届を提出すると夫婦の子として戸籍に入籍することになります。この夫との間の子どもであることを否定するためには,家庭裁判所に嫡出否認の調停を申し立てる必要があります。この申立ては,民法により,夫が子の出生を知ったときから 1...

20250618ZK18_kisairei.pdf

更新日 : 令和7年6月18日

財 産 目 録 の 提 出 に つ い て 東京地方裁判所民事第21部~財産目録に記載する際には、必ずこの書面及び記載例をお読みください~ 財産目録に虚偽の記載をし、あるいは正確な記載をせず、財産開示期日でそのまま陳述すると、6か月以下の拘禁刑又は50万円以下の罰金に処せられることがありますので注意してください。また、財産目録を事前に提出しても、必ず財産開示期日には出頭してください。正...

被害者保護制度に関する少年事件Q&A | 裁判所

更新日 : 令和7年5月12日

被害者保護制度に関する少年事件Q&A | 裁判所被害者保護制度に関する少年事件Q&A トップ > 裁判所について > 裁判所における犯罪被害者保護施策 > 被害者保護制度に関する少年事件Q&A 少年事件で被害にあわれた方のための制度少年事件で被害にあわれた方のための制度として,どのようなものがありますか。少年事件で被害にあわ...

hozen05.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(初回申立てQ&A R01.10) 1 配偶者暴力等に関する保護命令の申立てについてQ&A ~ 保護命令の申立てを希望される方へ ~ 千葉地方裁判所民事第4部保全・非訟係℡043-333-5271 Q1 保護命令とは何ですか。 A1 相手方からの申立人に対する身体への暴力を防ぐため,裁判所が相手方に対し,申立人に近寄らないよう命じる決定です。なお,(3)の子への接近禁止命...