- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
法定代理人 の検索結果 : 3703件(461-470を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
R6.9.25_2_16_saisoutatsushinseisyo_shiharaitokusoku_kyuujitsutou_kisairei.pdf
更新日 : 令和6年9月27日
再送達申請書(支払督促・休日等)【記載例】令和 ● 年(ロ)第 ●●●● 号 再送達申請書 債権者 ● ● ● ●債務者 ■ ■ ■ ■上記当事者間の支払督促事件につき、■支払督促正本 □更正処分正本が不送達になったので、下記の送達をしてください。 記 ■債務者 □代表者 □法定代理人 の ■住所 □居所 □営業所 あてに特別送達(添付郵便切手 1220円 1 ...
https://www.courts.go.jp/sapporo/vc-files/sapporo/file/R6.9.25_2_16_saisoutatsushinseisyo_shiharaitokusoku_kyuujitsutou_kisairei.pdf
r06-s01-1.pdf
更新日 : 令和6年9月20日
申立てに必要な費用□ 子1人につき 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 110円を1枚(【即日審判】の場合は、切手不要)※即日審判は支部では扱っていません。(裏面「よくある質問」Q2参照)※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売していません。あらかじめ郵便局等で購入してください。申立てに必要な書類□ 申立書 1通□ 戸籍謄本(全部事項証明書) 各1通□ 子のもの □ 母(又は父)の...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/06/0927/r06-s01-1.pdf
r06-s09.pdf
更新日 : 令和6年9月20日
亡養子との離縁のときは、養親亡養親との離縁のときは、養子(養子が15歳未満のときは、原則として、養子の現在の法定代理人が行います。)申立てをする人申立てをする裁判所申立てに必要な費用申立てに必要な書類申立てをする人の住所地の家庭裁判所□ 養父子関係・養母子関係ごとに 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 2,100円分【500円2枚、110円10枚】(養父母による申立てなど申立人2名の場合...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/06/0927/r06-s09.pdf
35_souzokuhouki1.pdf
更新日 : 令和6年9月11日
大津家庭裁判所 □彦根支部 □長浜支部 □高島出張所 御中受付印 収入印紙ちょう付欄(消印しないこと)収入印紙 円 □ 超過分は放棄します。 印郵便切手 円〒 (□手続代理人弁護士 □法定代理人( ) □ ) 印←昼間に連絡がとれる電話番号下記相続放棄事件の申述受理証明書を交付してください。* *令和 年 月 日上記を受領しました。 受領者 印□上記を郵送□事件番号 - ...
https://www.courts.go.jp/otsu/vc-files/otsu/2024/35_souzokuhouki1.pdf
36_souzokuhouki1excel.xlsx
更新日 : 令和6年9月11日
相続放棄申述受理証明申請書(申述人用)大津家庭裁判所 □彦根支部 □長浜支部 □高島出張所 御中受付印 収入印紙ちょう付欄(消印しないこと)収入印紙 円 □ 超過分は放棄します。 印郵便切手 円申 請 日 令和 年 月 日住 所 〒氏 名 ( □ 手続代理人弁護士 □ 法定代理人( ) □ ) 印電話番号 ←昼間に連絡がとれる電話番号下記相続放棄事件の申述受理証明書を交付...
https://www.courts.go.jp/otsu/vc-files/otsu/2024/36_souzokuhouki1excel.xlsx
konoujinohenkouqa.pdf
更新日 : 令和6年8月2日
申立てに必要な費用□ 子1人につき 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 84円1枚、10円2枚、2円3枚(【即日審判】の場合は、切手不要)※即日審判は支部では扱っていません。(裏面「よくある質問」Q2参照)※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売していません。あらかじめ郵便局等で購入してください。申立てに必要な書類□ 申立書 1通□ 戸籍謄本(全部事項証明書) 各1通□ 子のもの ...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/06/0801/konoujinohenkouqa.pdf
sigorienqa.pdf
更新日 : 令和6年8月2日
亡養子との離縁のときは、養親亡養親との離縁のときは、養子(養子が15歳未満のときは、原則として、養子の現在の法定代理人が行います。)申立てをする人申立てをする裁判所申立てに必要な費用申立てに必要な書類申立てをする人の住所地の家庭裁判所□ 養父子関係・養母子関係ごとに 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 500円2枚、100円5枚、84円5枚、10円10枚、2円10枚(養父母に...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/06/0801/sigorienqa.pdf
R0604A12oyakokannkei-ex.pdf
更新日 : 令和6年5月30日
この申立書の写しは、法律の定めにより、申立ての内容を知らせるため、相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。 受付印 〈無戸籍の方用〉☑親子関係不存在確認□認知 調停申立書 (この欄に申立て1件あたり収入印紙1、200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円...
https://www.courts.go.jp/mito/vc-files/mito/2024/kasai/R0604A12oyakokannkei-ex.pdf
R0604A14ninchi-ex.pdf
更新日 : 令和6年5月30日
この申立書の写しは、法律の定めにより、申立ての内容を知らせるため、相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。 受付印 〈無戸籍の方用〉□親子関係不存在確認☑認知 調停申立書 (この欄に申立て1件あたり収入印紙1、200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円...
https://www.courts.go.jp/mito/vc-files/mito/2024/kasai/R0604A14ninchi-ex.pdf
01tetudukisetumei.pdf
更新日 : 令和6年3月1日
申立てに必要な費用□ 子1人につき 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 84円1枚 (【即日審判】の場合は、切手不要)※ 【即日審判】は支部では取り扱っていません。(裏面「よくあるご質問」Q2参照)。※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売していません。あらかじめ郵便局等で購入してください。申立てに必要な書類□ 申立書 1通□ 戸籍謄本(全部事項証明書) 各1通□ 子のもの □ 母...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/06/01tetudukisetumei.pdf