サイト内検索

サイト内検索結果

添付書類 の検索結果 : 7890件(2981-2990を表示)

表示順
一致順
更新日順

4_seinennkoukennninnjininn.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について● 成年後見人辞任申立て(成年後見人を辞めたい場合)    (1)郵便切手(合計810円分)□ 350円×1枚 □ 84円×5枚□ 10円×4枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料) + □1400円分(登記手数料)※800円分の組み合わせと1400円分の組み合わせになるようにご準備ください。(3)必要な書類□ 申立書□ 申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。...

4_seinennkoukennninnjininn.xls

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について●成年後見人辞任申立て (成年後見人を辞めたい場合)(1)郵便切手(合計810円分)□ 350円×1枚  □ 84円×5枚□ 10円×4枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料) + □1400円分(登記手数料)※800円分の組み合わせと1400円分の組み合わせになるようにご準備ください。(3)必要な書類□ 申立書□申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。  (※た...

9_miseinennjininn.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について● 未成年後見人辞任申立て(未成年後見人を辞めたい場合)    (1)郵便切手(合計470円分)□ 84円×5枚□ 10円×5枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料)(3)必要な書類□ 申立書□ 申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。(※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 未成年後見事務報告書(自主報告)□ 収支予定表(必要な場合)□ 財産...

9_miseinennjininn.xls

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について●未成年後見人辞任申立て (未成年後見人を辞めたい場合)(1)郵便切手(合計470円分)□ 84円×5枚□ 10円×5枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料)(3)必要な書類□ 申立書□申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。  (※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 未成年後見事務報告書(自主報告)□ 収支予定表(必要な場合)□ 財産目録□ ...

04Souzokuzaisanseisannin_setumei.pdf

更新日 : 令和5年9月26日

<裏面へつづく> 1 <相続財産清算人の選任> 1 概要相続人の存在、不存在が明らかでないとき(相続人全員が相続放棄をして、結果として相続する者がいなくなった場合も含まれる。)には、家庭裁判所は、申立てにより、相続財産の清算人を選任します。相続財産清算人は、被相続人(亡くなった人)の債権者等に対して被相続人の債務を支払うなどして清算を行い、清算後残った財産を国庫に帰属させることになりま...

4umusyoukaisetumeibunsyo230620.pdf

更新日 : 令和5年6月21日

相続放棄・限定承認の申述の有無について照会をされる方へ 1 照会先の家庭裁判所について相続放棄・限定承認の申述は、被相続人(亡くなられた方)の最後の住所地を管轄区域とする家庭裁判所で取り扱われます。最後の住所地は、被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票で確認してください。鳥取家庭裁判所本庁及び各支部の管轄区域は次のとおりです。□ 鳥取家庭裁判所(本庁)ア 所在地、連絡先〒680-001...

4umusyoukaisetumeibunsyo.pdf

更新日 : 令和5年6月20日

相続放棄・限定承認の申述の有無について照会をされる方へ 1 照会先の家庭裁判所について相続放棄・限定承認の申述は、被相続人(亡くなられた方)の最後の住所地を管轄区域とする家庭裁判所で取り扱われます。最後の住所地は、被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票で確認してください。鳥取家庭裁判所本庁及び各支部の管轄区域は次のとおりです。□ 鳥取家庭裁判所(本庁)ア 所在地、連絡先〒680-001...

184_kaisohenkokisai1.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式4-1) (R041001) 受付印 □取消し成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託の 申立書■変 更 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成・...

185_kaisotorikesi1.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式4-1) (R041001) 受付印 ■取消し成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託の 申立書□変 更 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成・...

167_kaisoall.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(書式1-1) (R041001) 受付印 成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成・令和 年(家)第 号 ...