サイト内検索

サイト内検索結果

添付書類 の検索結果 : 7932件(6221-6230を表示)

表示順
一致順
更新日順

001mousitatesyo.docx

更新日 : 令和6年5月13日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印(□後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。※収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分 保佐又は補助開始+代理権付与又は同意権付...

R06.04.01_syoukaisarerukatahe.pdf

更新日 : 令和6年3月25日

1 相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ 横浜家庭裁判所 1 照会先横浜家庭裁判所(支部を含みます。)に照会できるのは被相続人の最後の住所地が、横浜家庭裁判所の管轄区域となる神奈川県内にあった場合だけです。本庁及び各支部の管轄区域は以下のとおりです。被相続人の最後の住所地に応じてから の各庁に申請してください。なお、最後の住所地は、被相続人の住民票の除票又は戸籍...

02_isan-2023.pdf

更新日 : 令和6年2月16日

この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。 家 庭 裁 判 所御 中令和 年 月 日 申 立 人(又は法定代理人など)の 記 名 押 印 印 (注) 太枠の中だけ記入してください。□の部分は該当するものにチェックしてください。※1 一部の分割を求める場合は,分割の対象とする各遺産目録記載の...

057-1kaisou_1nensyokai_kisairei.pdf

更新日 : 令和6年2月14日

(書式 記載例) R1.10 受付印 成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 1362円 基 本 事 件 番 号 平成・令和 ○○ 年(家)第 ○○○...

8106_1_kisairei_shoruikoufusinnsei_rigaikannkeininnyou.pdf

更新日 : 令和6年2月13日

御中相続放棄申述受理証明書 1 通審判書謄本 通審判書正本 通調停調書謄本 通調停調書正本 通調停調書省略謄本(戸籍届出用) 通調停調書抄本(年金分割用) 通事件係属証明書 通確定証明書 通送達証明書(□申立人 □相手方 □原告 □被告 □   に対する) 通調停不成立証明書 通遺言書検認済証明書 通遺言書検認調書謄本 通 通 (1) 書類の受取方法窓口受取希望 (⇒(3)に記入)郵送希望 (⇒(...

r5moushitatesyo-kisairei.pdf

更新日 : 令和6年1月24日

記載例この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。受付印  審 判調 停(この欄に収入印紙1200円分を貼る。)円 円乙 野 花 子☑ 出生届未了〒○○○-○○○○広島市○○区○○町○丁目○番○号 コーポ○○301号 (         方)オツノ サクラ○○ 広島市○区○○丁目○番○○ ○○市○区○○丁目○番〒○○○-○○○○広島市○○区○○町...

pe_42_4-5_order.docx

更新日 : 令和5年12月12日

管理不全土地(及び建物)管理命令申立書(所有者不明土地法42条4項、5項)令和○年○月○日東京地方裁判所 御中申立人代理人弁護士  ○ ○ ○ ○ ㊞貼用印紙         円予納郵券         円 第1 当事者の表示別紙当事者等目録記載のとおり第2 申立ての趣旨□  別紙物件目録記載の土地(以下「本件土地」という。)について管理不全土地管理人による管理を命ずる□ (※5項による申立てもす...

pe_42_4-5_order.pdf

更新日 : 令和5年12月12日

管理不全土地(及び建物)管理命令申立書(所有者不明土地法42条4項、5項) 令和○年○月○日東京地方裁判所 御中 申立人代理人弁護士 ○ ○ ○ ○ ㊞貼用印紙 円予納郵券 円 第1 当事者の表示別紙当事者等目録記載のとおり第2 申立ての趣旨□ 別紙物件目録記載の土地(以下「本件土地」という。)について管理不全土地管理人による管理を命ずる□ (※5項によ...

hasan01.pdf

更新日 : 令和5年11月15日

破 産 申 立 書 添 付 書 類 一 覧( 債 務 者 申 立 )※ 必ず個人番号(マイナンバー)が記載されていないことを確認したうえで提出してください。※ A4サイズの用紙で提出してください。※ 提出する書類については、下欄右側の□にレ点を記入してください。※ 重複する書類については、一通だけ提出してください。※ 年度ごとに作成される書類については、申立日の直近年度のものを提出してください。※...

086hosa_dairiR509.docx

更新日 : 令和5年10月23日

受付印保佐人に対する代理権の付与審判申立書この欄に収入印紙800円分を貼る。予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。        (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙     円予納郵便切手     円予納収入印紙     円準口頭横浜家庭裁判所     御中 □      支部令和  年    月    日申立人の記名押印                印添付書類(審理のために...