サイト内検索

サイト内検索結果

申請 の検索結果 : 14523件(3741-3750を表示)

表示順
一致順
更新日順

kouken05dairikouiichiran-hojyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

(別紙)代 理 行 為 一 覧 保佐・補助で代理権付与の申立てをする場合,必要な代理行為をチェックしてください。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に,裁判所が決めます。 1 財産管理関係不動産関係□ 本人の不動産に関する取引(□ 売却,□ 担保権設定,□ 賃貸,□ )□ 他人の不動産に関する(□ 購入,□ 借地,□ 借家)契約の締結・変更・解除□ 住居等の新築・増改築...

kouken24koukenninQandA-0416.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 20 - 後見人の任務の終了 1 後見人に選任されましたが,後見人の任務はいつまで続くのですか。 2 後見人の任務を終えるときには何をしたらいいでしょうか。 1 後見人の任務が終了するのは,①被後見人が死亡したとき,②被後見人の判断能力が回復して後見開始の審判が取り消されたとき,③後見人が辞任したとき,④後見人が解任されたときです。 2 任務を終了する際の大事なことは,財...

kouken25hosaninQandA-0419.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 24 - 保佐人の任務の終了 1 保佐人に選任されましたが,保佐人の任務はいつまで続くのですか。 2 保佐人の任務を終えるときには何をしたらいいでしょうか。 1 保佐人の任務が終了するのは,①被保佐人が死亡したとき,②被保佐人の判断能力が回復して保佐開始の審判が取り消されたとき,③保佐人が辞任したとき,④保佐人が解任されたときです。 2 財産管理について代理権を付与されて...

kouken26hojyoninQandA-0419.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 24 - 補助人の任務の終了 1 補助人に選任されましたが,補助人の任務はいつまで続くのですか。 2 補助人の任務を終えるときには何をしたらいいでしょうか。 1 補助人の任務が終了するのは,①被補助人が死亡したとき,②被補助人の判断能力が回復して補助開始の審判が取り消されたとき,③補助人が辞任したとき,④補助人が解任されたときです。 2 財産管理について代理権を付与されて...

03-3pdfdairikouiitiran.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

< 別紙 > 代 理 行 為 一 覧作成者必要な代理行為にチェックしてください。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に裁判所が決めます。 1 財産管理関係(1)不動産関係□本人の不動産に関する取引(□売却,□担保権設定,□賃貸,□ )□他人の不動産に関する(□購入,□借地,□借家)契約の締結・変更・解除□住居等の新築・増改築・修繕に関する請負契約の締結・変更・解除(2)預貯金...

03-3worddairikouiitiran.docx

更新日 : 令和2年1月18日

< 別紙 > 代理 行 為 一 覧作成者             必要な代理行為にチェックしてください。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に裁判所が決めます。 1 財産管理関係(1)不動産関係□本人の不動産に関する取引(□売却,□担保権設定,□賃貸,□       )□他人の不動産に関する(□購入,□借地,□借家)契約の締結・変更・解除□住居等の新築・増改築・修繕に関する請負契約の...

MI_H31_A08.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

2-4答弁書.doc 注 意 書あなたに対し,訴訟が提起されました。以下の点に注意し,裁判に対応してください。 1 答弁書の提出「訴状」には原告の主張(言い分)が書いてあります。あなたの応答を記載した「答弁書」を提出してください。「答弁書」は2通(「裁判所用」と「原告用」)を作成し,それぞれに記名・押印して裁判所宛に提出してください。 2 答弁書の書き方「答弁書」には,裏面の記載例...

30602003.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

取寄せ先 備考□ ① 申立書申立書付票福岡家庭裁判所 書式は,裁判所サイトの「申立て等で使う書式例」にも掲載されています。記載例は,福岡家裁サイトの「カ 申立書などの書式および記載例」にあります。□ ② 収入印紙800円分 郵便局 裁判所に対する申立て手数料。保佐(補助)開始における同意権,代理権付与の申立てについては,それぞれ追加の収入印紙800円が必要です。□ ③ 収入印紙2,600円分 郵便...

dairikoui.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(別紙 【保佐・補助開始申立用】 )代 理 行 為 目 録作成者必要な代理行為をチェックしてください。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に,裁判所が決めます。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係( , , , ) □①本人の不動産に関する取引 □売却 □担保権設定 □賃貸 □□②他人の不動産に関する(□購入,□借地,□借家)契約の締結・変更・解除□③住居等の新築・増改築・修繕に関す...

koken12.doc

更新日 : 令和2年1月11日

(別紙)【保佐・補助開始申立用】代 理 行 為 目 録必要な代理行為について,該当する□に□✓を記入してください。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に,裁判所が決めます。 1 財産管理関係 不動産関係□①本人の不動産に関する取引(□売却,□担保権設定,□賃貸,□               )□②他人の不動産に関する(□購入,□借地,□借家)契約の締結・変更・解除□③住居等の新築・...