サイト内検索

サイト内検索結果

相続放棄 の検索結果 : 2459件(1861-1870を表示)

表示順
一致順
更新日順

20210401yonouyuuken.xls

更新日 : 令和3年3月30日

予納郵便切手一覧表 (令和3年4月版)審 判 (家事法別表第一関係) 審 判 (家事法別表第二関係) 調 停 (遺産分割) 審判前の保全処分事件種別 内    訳 合計額 事件種別 内    訳 合計額 内    訳 合計額 内    訳 合計額種類× 枚数 種類 × 枚数 種類 × 枚数 種類 × 枚数失踪宣告 失踪宣告取消 500円 × 2 3270円 年金分割 子の監護者の指定 子...

yuken_392KB.pdf

更新日 : 令和3年3月26日

令和3年4月1日事 件 名 添   付   書   類 郵  券  等成年後見開始保佐開始補助開始 1 本人の戸籍謄本(全部事項証明書)・住民票又は戸籍附票・本人の登記事項なきことの証明書・裁判所が交付する後見等事件用診断書・鑑定に関する連絡票 2 候補者の住民票又は戸籍附票 3 本人の財産に関する資料(不動産登記事項証明書,未登記の場合固定資産評価証明書),預貯金及び有価証券の残高が分かる書類...

R204yonoukitte.xls

更新日 : 令和2年12月8日

予納郵便切手一覧表 (令和2年4月版)審 判 (家事法別表第一関係) 審 判 (家事法別表第二関係) 調 停 (遺産分割) 審判前の保全処分事件種別 内    訳 合計額 事件種別 内    訳 合計額 内    訳 合計額 内    訳 合計額種類× 枚数 種類 × 枚数 種類 × 枚数 種類 × 枚数失踪宣告 失踪宣告取消 500円 × 2 3270円 年金分割 子の監護者の指定 子...

dc_R020401hudousankeibai.pdf

更新日 : 令和2年10月8日

(令和2年4月1日作成)◎ 申立手数料(下記の額の収入印紙を申立書に貼付する。割印はしない。) 1 担保権実行による競売(ケ事件)→申立をする担保権1個につき4,000円 2 不動産強制競売(ヌ事件)→申立をする請求債権1個につき4,000円 2については,債務者及び債務名義の数によって異なります。例) 債務名義2通,債務者1名の場合 8,000円債務名義1通,債務者2名の場合 8,000円◎ 予...

fc-umu01setsumei.pdf

更新日 : 令和2年2月27日

1 さいたま家庭裁判所 1 さいたま家庭裁判所(支部及び出張所含む)に照会できるのは,被相続人の最後の住所が埼玉県内にあった場合だけです。さいたま家庭裁判所本庁,各支部及び出張所の管轄区域は,本書末尾の管轄一覧表のとおりです。被相続人の最後の住所に応じて管轄の庁に照会してください。なお,最後の住所は,被相続人の住民票除票又は戸籍の附票で確認してください。 2 照会ができる方(照会...

03-2_kisairei.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

裁判所使用欄 受付印※ 貼った収入印紙に押印しないでください。(保佐,補助の場合で代理権や同意権についても申立てをする場合はそれぞれ800円の収入印紙が別途必要です。)収入印紙 2600円(貼らないで申立書と一緒に提出してください。) 円 郵便切手 (この申立書と一緒に裁判所に提出してください。)円 円家庭裁判所印平成 年 月 日□申立人の戸籍謄本(全部事項証明書) □親族同意書(本人の親族で同意...

2016.09.02iinkaigiziroku.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

名古屋家庭裁判所委員会(第26回)議事概要 1 日時平成28年9月2日(金)午後1時30分から午後3時30分まで 2 場所大会議室(7階) 3 出席者(委員)小笠原委員,加藤委員,久間委員,河野委員,榊原委員,高橋委員,中嶋委員,長野委員,二宮委員,川上委員,早川委員,萩原委員(委員長),樋口委員(事務担当者)永井部総括裁判官,田中首席家庭裁判所調査官,横井家事首席書記官,後藤主任書記...

104018.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

富山家庭裁判所委員会(第2回)議事概要 1 日時平成16年3月11日(木)午前10時00分~午後零時00分 2 場所富山家庭裁判所大会議室 3 出席者(五十音順,敬称略)東 博幸,加藤愛理子,神沢昌克,湯 麗敏,塚野州一,前島勝三(委員長),吉浦邦彦※ 辻勤治,布村武信,和田 悟は欠席 4 進行次第 ( ) 委員長あいさつ 1 ( ) 議事 2 ア ビデオ視聴(17分)「家事事件手続案内」イ 富山...

02mousitatesetumeisyo.doc

更新日 : 令和2年1月11日

申 立 事 情 説 明 書(後見開始・保佐開始・補助開始)※ この事情説明書は,申立人(申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している人)が記載してください。記入年月日: 平成  年  月  日 記入者氏名:         印(記入者が申立人以外の場合は申立人との関係:       )裁判所との連絡方法について 1 申立人の平日昼間の連絡先(携帯電話又は勤務先等)を記入して...

mousitatezizyou.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1/4-申 立 事 情 説 明 書(後見開始・保佐開始・補助開始)※ この事情説明書は,申立人(申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している人)が記載してください。記入年月日: 平成 年 月 日 記入者氏名: 印(記入者が申立人以外の場合は申立人との関係: ) 裁判所との連絡方法について 1 申立人の平日昼間の連絡先(携帯電話又は勤務先等)を記入して...