サイト内検索

サイト内検索結果

相続放棄 の検索結果 : 2442件(41-50を表示)

表示順
一致順
更新日順

kasai-302-5.xlsx

更新日 : 令和2年1月15日

被相続 人 等 目 録被相続人の表示 本 籍最後の住 所ふりがな                氏 名 死亡日 □昭和 年  月  日 □平成□照会対象者の表示(No.) 申述の有無 有の場合の事件番号等 1 □ 有         平成 ・      年(家)第        号相続放棄 ・ 限定承認の申述□ 見当たらない平成 ・      年    月    日受理 2 □ 有      ...

3hisouzokuninmokuroku.xlsx

更新日 : 令和7年1月7日

(別紙)被 相 続 人 等 目 録被相続人 氏  名本  籍死亡年月日  □平成 □令和  年  月  日 1 氏 名 申述の有無 □有(相続放棄)□有(限定承認)□係属中□見当たらず事件番号 □平成  年(家)第    号 受理年月日 □平成   年  月  日□令和 □令和 2 氏 名 申述の有無 □有(相続放棄)□有(限定承認)□係属中□見当たらず事件番号 □平成  年(家)第...

有無の照会 | 裁判所

更新日 : 令和7年2月7日

有無の照会 | 裁判所相続放棄・相続の限定承認の申述の有無の照会トップ > 各地の裁判所 > 高松地方裁判所/高松家庭裁判所/香川県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 高松家庭裁判所の手続案内 > 有無の照会 相続放棄・相続の限定承認の申述の有無の照会相続人が相続放棄・相続の限定承認をしているかどうかを知りたい方の照会方法です。ただ...

1102_souzokuhoukinosinjutuwosarerukatahe.pdf

更新日 : 令和5年5月15日

相続放棄の申述をされる方へ岡山家庭裁判所※ ここでは、相続放棄に関する一般的な注意事項を概略で説明します。これから相続放棄をされる方は、相続放棄の手続きについて誤解のないよう、この注意事項をよく読んで慎重に検討してください。用語の説明 1 亡くなられた方を「被相続人(ひ・そうぞくにん)」といいます。また、本来の相続人が、被相続人より先に亡くなっている場合、その方に子がいるときは、その子が相続人に...

R6_10_souzokuhouki__rigaikankeinin_65KB.pdf

更新日 : 令和6年9月19日

交付申請に必要なものは,以下のとおりです。 1 相続放棄申述受理証明申請書 2 申請人の資格を証する書類(コピー提出の場合は原本提示のこと)〔法人の場合〕  資格証明書〔個人の場合〕  住民票 (又は 運転免許証提示) 3 利害関係を証する書面例:債権者=金銭消費貸借契約書コピー等相続人=被相続人の相続人であることが判明する戸籍謄本コピー等相続放棄等の有無照会後の場合=回答書のコピー 4 証明書1...

umusyou-st0607.xls

更新日 : 令和6年7月29日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会書受付印 令和   年   月   日水 戸 家 庭 裁 判 所    御 中住 所照会者 印電  話 ( )担  当   1 被相続人の住民票の除票(本籍地が表示されているもの) 通 2 照会者の資格証明書 通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本 ...

R6_rigaikankeininyou_70KB.pdf

更新日 : 令和6年3月26日

交付申請に必要なものは,以下のとおりです。 1 相続放棄申述受理証明申請書 2 申請人の資格を証する書類〔法人の場合〕  資格証明書〔個人の場合〕  住民票  (又は運転免許証、保険証等)  コピー可 3 利害関係を証する書面例:債権者=金銭消費貸借契約書コピー等相続人=被相続人の相続人であることが判明する戸籍謄本コピー等相続放棄等の有無照会後の場合=回答書のコピー 4 証明書1通につき収入印紙1...

20221118rigaikankeininyou_souzokuhouki_sinjyutujyurisyoumei_sinsei_hituyounamono-setumei.pdf

更新日 : 令和4年11月18日

交付申請に必要なものは、以下のとおりです。 1 相続放棄申述受理証明申請書 2 申請人の資格を証する書類(コピー提出の場合は原本提示のこと)〔法人の場合〕  資格証明書〔個人の場合〕  住民票 (又は 運転免許証提示) 3 利害関係を証する書面例:債権者=金銭消費貸借契約書コピー等相続人=被相続人の相続人であることが判明する戸籍謄本コピー等相続放棄等の有無照会後の場合=回答書のコピー 4 証明書1...

20301032.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

相続放棄受理証明書交付申請書この申請書は,相続人から提出された被相続人の相続を放棄する申し出が受理されたことの証明書を求める書面です。「申請人」欄に申請者の住所・氏名を記載の上押印し 「事件の表示」欄には ,証明を求める相続放棄申述事件の表示をし 「申請の趣旨」欄には必要とする証 ,明書の通数を記入し,手数料額に相当する収入印紙を貼って,相続放棄の申述を受理した裁判所あてに提出してください。なお,...

0304so_shinseisyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

受付印京都家庭裁判所             支部  御中住 所〒照会者  印    電 話 (     )担当者 内線 1 被相続人の除籍謄本(戸籍謄本)写し    通 2 照会者の資格証明書類    通(戸籍謄本・住民票・商業登記簿謄本・資格証明書・             通 3 相続関係図    通 4 利害関係の存在を証明する書面の写し    通(                    ...