サイト内検索

サイト内検索結果

破産 予納 の検索結果 : 1565件(541-550を表示)

表示順
一致順
更新日順

1001hasan1-2.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

5 【8 申立書記載例】破産手続開始・免責許可申立書 収入印紙  1500円 消印しないこと        高知地方裁判所        ☑(本庁)民事部破産係  □須崎支部  □安芸支部  □中村支部   御  中  現 住 所  ☑  別添住民票記載のとおり(〒     -    )          □ 住民票と異なり,以下のとおりです。(住民票と異なっている事情は,陳述書に記載のとおりで...

hasan1-2_20190701.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

5 【8 申立書記載例】破産手続開始・免責許可申立書収入印紙 1500円消印しないこと高知地方裁判所☑(本庁)民事部破産係 □須崎支部 □安芸支部 □中村支部 御 中現 住 所 ☑ 別添住民票記載のとおり(〒 - )□ 住民票と異なり,以下のとおりです。(住民票と異なっている事情は,陳述書に記載のとおりです。)(送達場所)※ 現住所が住民票と違っている場合は,現住所を記載し,...

裁判手続 民事事件Q&A | 裁判所

更新日 : 令和7年3月24日

裁判手続 民事事件Q&A | 裁判所裁判手続 民事事件Q&A トップ > 裁判手続案内 > 裁判手続についてのQ&A > 裁判手続 民事事件Q&A 第1 民事訴訟とその手続 1 民事訴訟の種類民事事件の裁判には,どのようなものがありますか。 ...

20302001.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

民事訴訟費用等に関する規則(原文は縦書き) 昭和四十六年六月十四日最高裁判所規則第五号改正 昭和四七年六月二四日最高裁判所規則第六号同四七年九月二八日同第九号同四八年六月一一日同第四号同四九年一〇月二九日同第八号同五〇年一一月一五日同第七号同五一年六月一六日同第五号同五二年六月一三日同第一号同五三年六月一三日同第二号同五四年三月三一日同第一号同五四年六月一八日同第三号同五五年五月六日同第三号...

h_kikan_fc_shokikanshitsu_2024.pdf

更新日 : 令和6年5月24日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(家裁書記官室) 令和6年4月1日 1 立案の検討 立案基礎文書 人事評価 人事評価(○○年度) 10年訟務一般 訟務一般(○○年度)家事 家事に関する文書(○○年度)少年 少年に関する文書(○○年度)事件報告 事件報告に関する文書(○○年度)裁判統計 裁判統計(○○年度)文書 文書(○○年度)制定又は改廃 ア イ官報公告 官報公告の写し保存期間大分類 中分類名称...

h_kikan_fc_shokikanshitsu_2023.pdf

更新日 : 令和6年1月22日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(家裁書記官室)人事評価 人事評価(○○年度) 10年訟務一般 訟務一般(○○年度) 10年家事 家事に関する文書(○○年度) 10年少年 少年に関する文書(○○年度) 10年事件報告 事件報告に関する文書(○○年度) 10年裁判統計 裁判統計(○○年度) 10年文書 文書(○○年度) 10年規則、規程、通達及び告示の制定改廃等保存期間司法行政文書の具体例名称(小...

0120250401hozonminji.pdf

更新日 : 令和7年4月16日

標準文書保存期間基準(保存期間表) 【民事部】立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程制定又は改廃 ア 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料イ 下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本官報公告 官報公告に関する文書官報公告の写し解釈又は運用の基準の設定解釈又は運用の基...

R6_9dairiken_hosa.docx

更新日 : 令和6年9月10日

受付印保佐人に対する代理権の付与の申立この欄に収入印紙800円分を貼る。    予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。         (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙   800円予納郵便切手   円予納収入印紙 1400円準口頭静岡   家庭裁判所□  支部・出張所 御中令和  年  月  日申立人の記名押印印添付書類...

R6_9dairiken_hosa.pdf

更新日 : 令和6年9月10日

R5.09版受付印 保佐人に対する代理権の付与の申立この欄に収入印紙800円分を貼る。 予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。 (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円予納収入印紙 1400円 準口頭 静岡 家庭裁判所□ 支部・出張所 御中令...

R6_9dairiken_hozyo.docx

更新日 : 令和6年9月10日

受付印補助人に対する代理権の付与の申立この欄に収入印紙800円分を貼る。    予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。         (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙   800円予納郵便切手   円予納収入印紙 1400円準口頭静岡   家庭裁判所□   支部・出張所 御中令和  年  月  日申立人の記名押印印添付書...