サイト内検索

サイト内検索結果

管理権 の検索結果 : 744件(51-60を表示)

表示順
一致順
更新日順

KA_H31_yuken_hozen.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

和歌山家庭裁判所本庁 【令和元年10月1日実施】印紙 郵券 内訳第 1 類型なし 1099円×1,84円×当事者数第 3 類型なし 3178円 1099円×2,100円×1,84円×10,10円×4 1000円  1099円×2  (570円+529円)×登記所数(対象物件に滞納処分がある場合           94円×滞納処分税務署数) 1000円  1099円×2  (第三債務者に対し陳述催...

H30miseinenkoukennin.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

申立ての趣旨未成年後見人の選任を求める 。申立ての理由申立ての原因 申立ての動機 未成年者の資産収入※ 1 親権者の ⑴ 死亡⑵ 所在不明 2 親権者の親権の ⑴ 辞退⑵ 喪失⑶ 停止 3 親権者の管理権の ⑴ 辞退⑵ 喪失 4 未成年後見人の ⑴ 死亡⑵ 所在不明 5 未成年後見人の ⑴ 辞任⑵ 解任 6 父母の不分明 7 その他(        )(その年月日平成年月日)※ 1 未成年者の監...

003chuuijikou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

【 注意事項 】 1 後見開始等(保佐開始,補助開始を含む。)の申立ては家庭裁判所の許可がないと取り下げることができません(候補者以外の方が選任されることのみを理由とする取下げは,原則許可されません。)。 2 後見人等(保佐人,補助人を含む。)は家庭裁判所が適任者と思われる方を選任しますから,申立人が候補者として記載された方が選任されるとは限りません。※ 本人の流動資産が1000万円...

kouken39P_kaisousyokutaku_setumei.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の申立書の作成提出要領 成年後見人が本人の財産・収支状況を正確に把握し,適切な財産管理を行うために,本人に宛てた郵便物等の配達(回送)を受けようとする場合は,家庭裁判所の審判(回送嘱託審判)を得なければなりません。回送嘱託の申立ては,成年後見人に限られ,保佐人,補助人,任意後見人,未成年後見人はすることができません。また,成年後見人の...

03_souzoku_kanri_m.docx

更新日 : 令和6年12月13日

受付印相続財産管理人選任申立書(民法897の2)(この欄に収入印紙800円分をはる。)       (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円準口頭関連事件番号 令和    年(家   )第 号家庭 裁 判 所御中令和   年   月   ...

04_souzoku_kanri_m.pdf

更新日 : 令和6年12月13日

受付印相 続 財 産 管 理 人 選 任 申立書( 民 法 8 9 7 の 2 ) (この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 準口頭 関連事件番号 令和 年(家 )第 号 家 庭 裁 判 所御 中令和 年 月 日申 立 人の記名...

260401yonouyubinkitte.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

家事主要事件予納郵便切手一覧表 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 後見開始 1円×10枚,10円×9枚,20円×9 枚,82円×10枚,100円×9枚,50 0円×2枚 3000円保佐開始【+同意権・代理権】 1円×10枚,10円×9枚,20円×9 枚,82円×10枚,100円×9枚,50 0円×4枚 4000円補助開始【+...

1sj62.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成31年3月27日(平成30年度(最情)諮問第100号)答申日:令和元年12月20日(令和元年度(最情)答申第62号)件 名:司法研修所構内の写真撮影による弊害が分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「司法修習生が司法研修所構内の写真を撮影した場合,どのような弊害が発生すると司法研修所が考えているかが分かる文書(最新版)」(以下「本件開示...

1sj63.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成31年3月27日(平成30年度(最情)諮問第101号)答申日:令和元年12月20日(令和元年度(最情)答申第63号)件 名:司法研修所構内の写真撮影がどの法的義務に違反するかが分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「司法修習生が司法研修所構内の写真を撮影した場合,司法修習生のどのような法的義務に違反することになるかが分かる文書(最新版)...

31nagasakikasai.pdf

更新日 : 令和7年4月25日

庁名 500円 180円 110円 100円 50円 20円 10円合計額後見開始 3 15 1 10 3300円 4000円保佐開始 5 15 1 10 4300円 5000円補助開始 5 15 1 10 4300円 5000円任意後見監督人選任 3 15 1 10 3300円 4000円成年後見人(保佐人、補助人)選任 3 10 1 10 2750円 3000円成年後見監督人(保佐監督人、補助...