サイト内検索

サイト内検索結果

管轄 の検索結果 : 6345件(6231-6240を表示)

表示順
一致順
更新日順

10402006.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

第2期第1回大阪地方裁判所委員会サマリー 1所長あいさつ地方裁判所委員会は,司法制度改革の一環として,地方裁判所の運営に広く国民の意見を反映させるために,地方裁判所委員会規則に基づき,平成15年8月に創設されたものである。そもそも,裁判権を行使する裁判所は,その権限行使において,どのような組織・団体等からも拘束されない独立の存在であるべきであり,国民から厳しく中立,公正を求められている。しかし,こ...

H24.12.5ikenkoukankai-sakai.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

裁判員経験者意見交換会議事録  1  開会・参加者紹介 司会者:それでは,裁判員経験者の意見交換会を始めたいと思います。     参加の皆様にはお忙しい中,御出席いただきましてありがとうございます。     今回の意見交換会には,裁判員経験者の方が8人と,検察官,弁護士,裁判官から1人ずつ参加いただいております。まず法律家参加者の方から簡単な自己紹介と御挨拶をいただきたいと思います。裁判官の方から...

290712-gijiroku.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 司法修習委員会(第33回)議事録 1 日時平成29年7月12日(水)午後2時から午後4時まで 2 場所最高裁判所大会議室 3 出席者(委員)井窪保彦,今田幸子,翁百合,片岡弘,木村光江,小泉博嗣,酒巻匡,高瀬浩造,高橋宏志(委員長),栃木力(敬称略)(幹事)飯島泰,井田良(幹事長),沖野眞已,清藤健一,佐伯恒治,関聡介,染谷武宣,坪井昌造,藤原浩,細田啓介,松下裕子,松本利幸,門田...

801002.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

最高裁判所刑事規則制定諮問委員会議事録 1日時 平成19年5月23日(水)15:00~16:15 2場所 最高裁判所大会議室 3 出席者(敬称略,五十音順)(委員)伊藤鉄男,井上正仁,岩村修二,植村立郎,江藤洋一,大谷剛彦,岡田雄一,小川正持,小野正典,甲斐中辰夫,菊池洋一,酒巻匡,椎橋隆幸,鈴木和宏,高橋利文,中川了滋,堀籠幸男,明賀英樹,山 敏充,横畠裕介 (幹事)伊藤雅人,井上宏,岩尾信行...

802022.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

最高裁判所一般規則制定諮問委員会 議事概要(第4回)(最高裁判所一般規則制定諮問委員会幹事)※ 速報のため,事後修正の可能性あり 1. 日時平成14年11月22日(金)13:30~17:35 2. 場所最高裁判所大会議室 3. 出席者(委員)青木昌彦,磯村保,遠藤光男[委員長],北野聖造,曽我部東子,竹崎博允,龍岡資晃,戸松秀典,中田昭孝,長谷川眞理子,長谷川裕子,土方健男,堀越みき子,堀野紀,松...

807008.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

明日の裁判所を考える懇談会(第10回)協議内容 1. 日時平成15年10月24日(金)15:00~17:30 2. 場所東京地方裁判所 3. 出席者(委員・50音順)大谷昭宏委員,北川正恭委員,田中直毅委員,平木典子委員,松尾浩也委員,米本昌平委員(最高裁判所)竹崎博允事務総長,中山隆夫総務局長,大野市太郎刑事局長(東京地方裁判所)永井紀昭所長,萩尾保繁民事部所長代行者,池田修刑事部所長代行者,西...

80826003.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

 (資料2)                  制度施行後5年の裁判員裁判の実施状況について   図表1  新受人員,終局人員及び未済人員の推移(庁別)                                                  新受 終局 未済 新受 終局 未済 新受 終局 未済 新受 終局 未済 新受 終局 未済 新受 終局 未済 新受 終局 未済総数 7,480 6,...

80832002.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

資料2 裁判員裁判の実施状況について(制度施行~平成31年1月末・速報) 目 次表1 罪名別の新受人員の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 表2 庁別の新受人員,終局人員及び未済人員の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2 表3 罪名別・量刑分布別(終局区分別を含む)の終局人員及び控訴人員 ・・・・・・ 4 表4 裁判員候補者名簿記...

80913004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 民事訴訟に関するヒアリング(試行)結果について A地方裁判所の本庁及び同地方裁判所管内のa支部において,民事訴訟事件を担当している裁判官から聴取した内容をまとめたものである。 1 「その他の損害賠償 「金銭のその他 「その他」に含まれる事件タイプの例 」,」 ,○ 親族間における遺産,財産に関するもの(例) 費消して現存しない故人の金銭に関わる相続人間での不当利得返還請求や損害賠償請求山林...

80921001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第8回)開催結果の概要 1. 日時 平成17年1月20日(木)午前10時から午後零時10分まで 2. 場所 最高裁判所中会議室 3. 出席者(委員,敬称略・五十音順)飯田喜信,井堀利宏,木村優子,酒巻匡,仙田満,高橋宏志〔座長〕,中尾正信,前田裕司,山本和彦,吉田正喜,綿引万里子(事務総局)戸倉三郎審議官,中村愼総務局第一課長,河本雅也総務局参事官,小林宏司民...