サイト内検索

サイト内検索結果

親権 の検索結果 : 3825件(591-600を表示)

表示順
一致順
更新日順

M16-4-2.xls

更新日 : 令和元年12月27日

令和   年(家  )第      号事情説明書(親権者変更)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,調停手続では,この書類は相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。審判手続では,相手方に送付しますので,審判を申し立てる方は,...

M16-4-3.xls

更新日 : 令和元年12月27日

令和   年(家  )第      号事情説明書(親権者変更)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,調停手続では,この書類は相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。審判手続では,相手方に送付しますので,審判を申し立てる方は,...

Z02-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

※陳述書及び資料は,書証として提出してください。  (相手に知られたくない情報は,マスキングするなどの工夫をしてください。)      提出期限:平成     年     月     日陳述書記載項目 提出資料■ 生活歴(学歴,職歴,婚姻及び離婚その他生活歴上の主要な出来事)□■ 現在の職業の状況(勤務先,業務内容,職務内容,勤務時間,休日,残業の頻度)□■ 経済状況(主な収入と支出)□ 源泉徴収...

05m-tokubetsudairinin.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印収 入 印 紙     円 l 】予納郵便切手     円特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)家庭 裁判 所  御 中平成 年 月 日申 立 人 の記 名 押 印印添 付 書 類(同じ書類は 1 通で足 ります。審理のために必要な場合は.追加書類の提出をお願いすることがあります0)口 未成年者の戸籍謄本(...

31923001.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手準口頭添付書類(同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 未成年者の戸籍謄本(全部事項証明書)  □ 親権者又は未成年後見人の戸籍謄本(全部事項証明書)□ 特別代理人候補者の住民票又は戸籍附票  ...

31924001.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手準口頭添付書類(同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 未成年者の戸籍謄本(全部事項証明書)  □ 親権者又は未成年後見人の戸籍謄本(全部事項証明書)□ 特別代理人候補者の住民票又は戸籍附票  ...

31911001.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

受付印特 別 代 理 人 選 任 申 立 書(この欄に収入印紙800円分をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手準口頭添付書類(同じ書類は1通で足ります。審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。)□ 未成年者の戸籍謄本(全部事項証明書)  □ 親権者又は未成年後見人の戸籍謄本(全部事項証明書)□ 特別代理人候補者の住民票又は戸籍附票  ...

32012003.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

記入例 離婚後,子を養育している母が親権者を自分に変更する調停を求める場合申立書を提出する裁判所作成年月日貼用収入印紙予納郵便切手予納収入印紙暴薗立暮事件名( )この欄に 立手数料として 収入印紙をはる (はった印紙に押印しない)。〔1■件について甲類 印 乙 祇 調、 る ムは.印鑑は はら こ のま    る。件番号 平成  年(家 )第平成〇年庭裁判所御中月 〇日申  立  人又は法定代理人...

044-2jijou-sinkenshahenkou.xls

更新日 : 令和元年12月27日

令和  年(家  )第      号(期日通知等に書かれた事件番号を書いてください。)事情説明書(親権者変更)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,調停手続では,この書類は相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。審判手続では...

004-05-D.xls

更新日 : 令和元年12月27日

平成  年(家  )第      号(期日通知等に書かれた事件番号を書いてください。)事情説明書(親権者変更)この書類は,申立ての内容に関する事項を記載していただくものです。あてはまる事項にチェックを付け(複数可),必要事項を記入の上,申立書とともに提出してください。なお,この書類は相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。 1 今回あなたがこの...