サイト内検索

サイト内検索結果

記載例 の検索結果 : 6095件(1971-1980を表示)

表示順
一致順
更新日順

11kisaireihonninyou.pdf

更新日 : 令和2年9月30日

収入印紙貼付欄 受付印(はった印紙は消印しないでください)     収入印紙150円分(証明書1通につき)            収入印紙円添付郵券円奈良家庭裁判所 □葛城支部 □五條支部 □吉野出張所 御中   号相続放棄申述事件申 述 人 奈良 太郎被相続人 奈良 一郎 1 通を交付してください。奈良市登大路町○-○-○日中連絡のとれる電話番号(090 )0000 -0000 申請者 奈良 太...

06sinnzokunoikennsyokisairei.pdf

更新日 : 令和2年9月23日

親族の意見書 1 私は,未成年者( 氏名: )の( 続柄 : )です。 2 未成年者の未成年後見人の選任に関する私の意見は以下のとおりです。 候補者(氏名: )が選任されることについて(候補者がいない場合には,家庭裁判所が選ぶ第三者が選任されることについて)※ 候補者氏名については申立人が記入してください。 □ 賛成である。□ 家庭裁判所の判断...

kansai_busson_syoshiki2020.pdf

更新日 : 令和2年9月11日

(交通事故(物損)) - 2 - 第1 請求の趣旨 1 被告 は,原告に対し, 下記金員を支払え。金 円上記金員に対する 年 月 日から支払済みまで年 %の割合による遅延損害金 2 訴訟費用は被告 の負担とする。との判決及び仮執行の宣言を求める。 第2 紛争の要点(請求の原因) 1 交通事故の発生(□事故状況は別紙事故状況説明図記載のとおり) ...

20200907_zk_zaityousa_houjin-rei_39-4.xlsx

更新日 : 令和2年9月4日

記載例】 財産調査結果報告書(法人用)【記載事項】 「1-1 過去3年以内の手続の確認」(1頁目)から「7 その他の財産」及び「住居表示に関する説明書」(5頁目)まであります。文中の指示に従って,必要なものを記入・提出してください。  ※不明な点は,別途,説明書面や裏付資料の提出(補正など)を求めることがあります。 【記載上の注意事項】 1 該当する欄の□にレ点を付け,必要な事項を記入してくだ...

20200907_zk_zaityousa_houjin-rei_39-4.xlsx

更新日 : 令和2年9月4日

記載例】 財産調査結果報告書(法人用)【記載事項】 「1-1 過去3年以内の手続の確認」(1頁目)から「7 その他の財産」及び「住居表示に関する説明書」(5頁目)まであります。文中の指示に従って,必要なものを記入・提出してください。  ※不明な点は,別途,説明書面や裏付資料の提出(補正など)を求めることがあります。 【記載上の注意事項】 1 該当する欄の□にレ点を付け,必要な事項を記入してくだ...

kisaireijijousetumeinintitou.pdf

更新日 : 令和2年7月20日

□ ある。 □平成□令和□今も続いている。 申立人の氏名□すでに終わった。 □平成□令和☑ ない。☑ 事実関係を含め争いがなく,合意も得ている。□ 事実関係について争いがあるが,申立ての趣旨については合意を得ている。□ 事実関係に食い違いがあり,合意が得られない。□ その他月収(手取り) 約      万円 月収(手取り) 約 ○○ 万円賞与(年 回)計約      万円 賞与(年2回)計約 ...

04_13_koutsujikobusson_syo.pdf

更新日 : 令和2年6月19日

(13-交通事故による損害賠償(物損))申立ての趣旨及び紛争の要点申立ての趣旨相手方(□ら)は,申立人に対し,(□連帯して,)下記金員を支払う。金 円□上記金額に対する平成・令和 年 月 日から支払済みまで年 %の割合による遅延損害金との調停を求める。 紛争の要点 1 交通事故の発生(□事故状況は別紙事故状況説明書記載のとおり)発生日時 平成・令和 年 月 日午前・...

20200605_2.docx

更新日 : 令和2年6月5日

※提出した財産分与及び裏付け資料は相手方が見ることになるため注意してください。<財産分与一覧表の作成の仕方等について> 1 まず,いつの時点の財産を分与対象とすべきか,財産分与の基準時を特定してください。財産分与は,夫婦が婚姻中に有した財産の清算なので,一般的には,別居時を財産分与の対象とするのが相当です。ただし,同居中なら離婚調停申立日,既に離婚している場合には離婚時等,異なる時点を基準時とする...

A01sissousetumei.pdf

更新日 : 令和2年4月1日

水戸家庭裁判所<失踪宣告> 1 概要不在者(従来の住所又は居所を去り,容易に戻る見込みのない者)につき,その生死が7年間明らかでないとき(普通失踪),又は戦争,船舶の沈没,震災などの死亡の原因となる危難に遭遇しその危難が去った後その生死が1年間明らかでないとき(危難失踪)は,家庭裁判所は,申立てにより,失踪宣告をすることができます。失踪宣告とは,生死不明の者に対して,法律上死亡したものとみ...

koutuujikobussonkisairei.doc

更新日 : 令和2年3月30日

交通事故による損害賠償(物損:記載例)       (注)□欄は,該当事項にレ点を付すか,又は,■に反転させる。            1 被告は,原告に対し,次の金員を支払え。  金65万7000円  ☑上記金員に対する ☑令和元年7月25日から            □訴状送達の日の翌日から  支払済みまで年●パーセントの割合による金員 2 訴訟費用は被告の負担とする。 3 この判決は,仮に執...