サイト内検索

サイト内検索結果

記載例 の検索結果 : 6095件(591-600を表示)

表示順
一致順
更新日順

08_checklist_kabunushisoukaiketugimukoukakunin.xlsx

更新日 : 令和5年4月17日

株主総会決議無効確認の訴え番号 項目 確認事項 回答 1 原告 原告は、原告適格を有する者ですか。一般の確認訴訟と同様、確認の利益のある者に原告適格が認められます。 2 被告 被告は、決議をした当該株式会社ですか(会社法834条16号)。 3 管轄 東京地方裁判所は、被告会社の本店所在地の地方裁判所ですか(会社法835条)。 4 訴額 訴額は、1個の決議ごとに160万円になっていますか。 なお、選...

s01-2_mositate_r.pdf

更新日 : 令和5年2月15日

記載例】秘匿決定申立書(家事) 1 【R5.2版】※ □の部分は、該当するものにチェックしてください。基本事件:令和 年(家 )第 号 申立事件※ 調停又は審判申立書と同時に提出する場合には上記事件番号の記入不要基本事件申立人 霞が関 花子基本事件相手方 霞が関 太郎 秘匿決定申立書 令和 ○ 年 ○ 月 ○ 日 東京家庭裁判所 御中 申立人(基本...

shoukomoushide_youryou.docx

更新日 : 令和4年12月28日

証拠申出書の作成要領本人尋問とは,当事者本人を証拠方法として尋問し,その供述を証拠資料とする証拠調べです。本人尋問の申し出をする場合は,以下の記載例を参考に証拠申出書を3通作成し,うち2通を裁判所に提出してください。残りの1通はご自分の控えとしてお持ちください。事件番号及び原告と被告の氏名を記載してください。証拠申出書を作成した年月日を記載してください。あなたの氏名を記載し,押印してください。④ ...

shoukosetsumeisho_youryou.docx

更新日 : 令和4年12月28日

証拠説明書の作成要領証拠説明書は以下の記載例を参考に3通作成し,うち2通を裁判所に提出してください。残りの1通はご自分の控えとしてお持ちください。①「号証」・・・証拠の書類に付した書証番号を記載してください。  ※ 書証番号:原告提出分は「甲第1号証,甲第2号証・・・」,被告提出分は「乙第1号証,乙第2号証・・・」となります。番号は,提出の順序に従い,物理的に1個の文書ごとに,第1号証から順次付し...

03-2sinnkokusyo.pdf

更新日 : 令和4年11月21日

記載例)選考資格に係る申告書次のいずれかにチェックをする。□ 一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)第6条第1項各号に規定する俸給表のうち、次の俸給表の適用又は準用を受ける職員としての実務の経験年数が通算して10年以上の者□ 行政職俸給表(一) □ 税務職俸給表 □ 公安職俸給表(一) □ 公安職俸給表(二)□ 弁護士、弁理士、司法書士又は不動産鑑定士としての実務の経験...

Syokutaku_mousitate_ryuijikou.pdf

更新日 : 令和4年6月27日

送付嘱託及び調査嘱託の申立て1について(留意事項)京都家庭裁判所 1 申立時の「別紙」作成について送付嘱託の「文書の表示」及び調査嘱託の「調査事項」は申立書本文とは別に、記載例のように、必ず「別紙」を用いて「文書の表示」及び「調査事項」を特定してください。嘱託を行う際には、別紙をそのまま嘱託先に送付します。 2 嘱託申立書の別紙(「文書の表示」、「調査事項」)の記載について金融機関等への...

saisyoni-oyomikudasai.pdf

更新日 : 令和4年3月3日

広島家庭裁判所に遺産分割手続の申立てをされる方へ○ ○ ○「申立書」「当事者目録」「遺産目録」裁判所用(原本)+相手方用(人数分のコピー)「相続関係図」裁判所用(原本)+相手方用(人数分のコピー)「事情説明書」「進行に関する照会回答書」裁判所用(原本)○ ○①チェックリスト②遺産分割ハンドブック③マイナンバーの取扱いについて④申立書・当事者目録・遺産目録用紙⑤相続関係図記載例⑥事情説明書・進行に関...

min_syosiki_02.pdf

更新日 : 令和3年11月17日

準備書面の書き方準備書面の書き方を順次説明しますので,準備書面の用紙を見ながら読んでください。なお,準備書面への記載はペンかボールペンでお願いします。※1について事件の特定のため,事件番号(令和○○年 第○○○号),原告及び被告の氏名を書いてください。※2について作成日付,提出先となる大阪地方裁判所第○民事部,原告・被告いずれかの□に印を入れ,あなたの氏名を書き,押印してください。※3について相手...

fc-kouken-11.pdf

更新日 : 令和3年7月8日

財産目録,収支予定表の記載について (注)個人番号(マイナンバー)が記載されている書類は提出しないようにご注意ください。○財産目録【記載の要領】 1 本人が現在所有している財産全てを,記載例に従って記載してください。 2 財産の内容が分かる資料を添付してください。【主な資料】預貯金・現金について各通帳及び定期預金証書等のコピー(通帳については,直近で記帳したうえ,表紙,表紙裏の見開...

fc-kouken-n-08.pdf

更新日 : 令和3年7月8日

財産目録,収支予定表の記載について (注)個人番号(マイナンバー)が記載されている書類は提出しないようにご注意ください。○財産目録【記載の要領】 1 本人が現在所有している財産全てを,記載例に従って記載してください。 2 財産の内容が分かる資料を添付してください。【主な資料】預貯金・現金について各通帳及び定期預金証書等のコピー(通帳については,直近で記帳したうえ,表紙,表紙裏の見開...