サイト内検索

サイト内検索結果

証明書 の検索結果 : 14913件(4501-4510を表示)

表示順
一致順
更新日順

23_R412_nini.docx

更新日 : 令和5年1月19日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。受付印任意後見監督人選任申立書※収入印紙(申立費用)800円分をここに貼ってください。【注意】貼った収入印紙に押印・消印はしないでください。収入印紙(登記費用)1,400円分はここに貼らないでください。収入印紙(申立費用)     円準口頭関連事件番号      年(家  )第     ...

R4.12-umusho.souzokunin.pdf

更新日 : 令和4年12月27日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会をされる方へ(相続人用) 1 当庁に照会できるのは被相続人の最後の住所地が新潟県にあるものだけです。その中でも,更に,以下のとおり管轄が分かれておりますので,詳細は各支部等にお問い合わせください。本庁-新潟市,五泉市,燕市のうち,旧吉田町,西蒲原郡,東蒲原郡三条支部-三条市,加茂市,燕市(旧吉田町を除く。),南蒲原郡新発田支部-新発田市...

10dairininkyokasinseisyo.pdf

更新日 : 令和4年12月20日

※ 本書面は,全て申請人ご本人が記入し,押印してください。収入印紙500 円をここに貼る消印しないこと 令和 ・ ・裁判官 許 否 受付印 貼用印紙額500円 令和 年( ハ・少コ・ )第 号代 理 人 許 可 申 請 書申 請 理 由(申請人本人が出席できない理由にレ印をつけてください。)□ 本人が病気や高齢等のため...

T_01siharaitokusokumousitatesyo_1maime_shosiki.pdf

更新日 : 令和4年11月25日

収入印紙(消印しない) 支払督促申立書請求事件当 事 者 の 表 示 別紙当事者目録記載のとおり請求の趣旨及び原因 別紙請求の趣旨及び原因記載のとおり「債務者 は, 債権者に対し,請求の趣旨記載の金額を支払え」との支払督促を求める。 申立手続費用 金 円内 訳申立手数料(印紙) 円支払督促正本送達費用(郵便切手) 円支払督促発付通知費用(郵便...

20221118rigaikankeininyou_souzokuhouki_sinjyutujyurisyoumei_sinseisyo.pdf

更新日 : 令和4年11月18日

(利害関係人用) 令   ・   ・裁判官印受付印(この欄に収入印紙をはる)収入印紙 円予納郵便切手 円 (はった印紙に消印しないでください)資格 □相続人 □債権者 □その他(         )住所〒氏名 TEL 交付 被相続人                   の相続放棄申述受理証明書通 通 通 通 通□債権回収のため□相続に関する手続のため□その他(以下に具体的にお書きください。)備...

1minso_04-2syoukosetumeisyo_kisairei.xlsx

更新日 : 令和4年9月2日

令和○年(ワ)第○○○号 損害賠償請求事件 直送済原告 □□□□被告 △△△△証拠 説 明 書令和○年○月○日○○地方裁判所民事第○部○係 御中原告 □ □ □ □   印号証 標目 (原本・写しの別) 作成 年月日 作成者 立証趣旨 備考甲1 事故証明書 原本 2.11.12 ○○警察署 被告が、令和2年11月12日午後9時20分ころ○○市××町三丁目5番3号先路上で、自己の運転する乗用車...

6keibai_22haitouyoukyuusyo-karisasiosaesaikensya.docx

更新日 : 令和4年9月2日

(記載例:仮差押債権者の場合) 収入印紙   500円貼付配  当  要  求  書 (割印しない) 札幌地方裁判所民事第4部不動産競売係 御中  令和  年  月  日(〒   -     ) 住所配...

u15w.docx

更新日 : 令和4年7月14日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。受付印任意後見監督人選任申立書※収入印紙(申立費用)800円分をここに貼ってください。【注意】貼った収入印紙に押印・消印はしないでください。収入印紙(登記費用)1,400円分はここに貼らないでください。収入印紙(申立費用)     円準口頭関連事件番号      年(家  )第     ...

u44w.docx

更新日 : 令和4年7月14日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。申 立 人住 所〒   -電話   (    )    携帯電話    (    )ふりがな氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和    年   月   日 生           (    歳)未成年者との関係□本人 □ 直系尊属(父母・祖父母)  □ 兄弟姉妹□父方親族(未成年者との関係:   )□ 母方親族(未成年者との...

01_miseinennkoukenninnsenninnmousitatesyo_up2.docx

更新日 : 令和4年6月29日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。申 立 人住 所〒   -電話   (    )    携帯電話    (    )ふりがな氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和    年   月   日 生           (    歳)未成年者との関係□本人 □ 直系尊属(父母・祖父母)  □ 兄弟姉妹□父方親族(未成年者との関係:   )□ 母方親族(未成年者との...