サイト内検索

サイト内検索結果

証明書 の検索結果 : 14910件(571-580を表示)

表示順
一致順
更新日順

R3_A_moushitateni_hitsuyouna_syoruitouni_tsuite_sosyou_syougaku_choutei.pdf

更新日 : 令和4年3月16日

申立てに必要な書類等について(訴訟、少額訴訟及び調停)※ この書面には基本的な必要書類等を記載しています。実際の手続の際には、別途、さらに書類等の提出が必要になる場合があることをご了承ください。◎ 必ずご用意いただくもの 1 訴状(申立書)【必要部数】2部(原告(申立人)及び被告(相手方)が1名ずつの場合)被告(相手方)が1名増えるごとに、その分の部数を追加してください。各部いずれも記名押印をし...

zyouhousyutokumousitatesyorui.pdf

更新日 : 令和4年1月28日

第三者からの預貯金債権等に係る情報取得手続申立てに必要な書類等 R4.1 仙台地方裁判所第4民事部 1 申立手数料(収入印紙) 1,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円・10円各1枚) 3 申立人宛ての直送用封筒(94円切手を貼付した長3封筒)第三者の数に応じた通数 ※宛名に申立人の住所氏名(直送の宛先)を記載する 4 予納金第三者1名の場合 5000円第三者が1名増...

2022.01jyouchi.moushitate.pdf

更新日 : 令和3年12月28日

財産開示手続申立てに必要な書類等 R4.1~ 盛岡地方裁判所第2民事部 1 申立手数料(収入印紙) 2,000円 2 郵便切手 84円分※ 電子納付の場合は,保管金提出書のファクシミリ送付が可能です(切手不要)。 3 予納金 7000円※ 申立書提出後に,予納金を納付するために必要な書面(保管金提出書)を送付(交付)します。事件終了後に残額が生じた場合は,還付手続を行います。 ...

3-3-1_82jyou2koumousidesyo.doc

更新日 : 令和3年5月19日

民事執行法82条2項の申出書大阪地方裁判所第14民事部裁判所書記官 殿令和  年  月  日   申出人(買受人)       住所       氏名                    印   申出人( 抵当権者)       住所       氏名                    印貴庁平成・令和  年( )第     号不動産競売事件について,申出人らの間で,別紙物件目録記載の不動産...

3-3-1_82jyou2koumousidesyo.pdf

更新日 : 令和3年5月19日

民事執行法82条2項の申出書 大阪地方裁判所第14民事部裁判所書記官 殿 令和 年 月 日申出人(買受人)住所 氏名 印 申出人( 抵当権者)住所 氏名 印貴庁平成・令和 年( )第 号不動産競売事件について,申出人らの間で,別紙物件目録記載の不動産に関する(根)抵当権設定契約を締結しました。つきましては,民事執行法82...

2021.1zaisankaiji3.pdf

更新日 : 令和3年1月13日

財産開示手続申立てに必要な書類等 R3.1 1 申立手数料(収入印紙) 2,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円,10円各1枚) 3 予納金 7,000円※ 申立書提出後に,予納金を納付するために必要な書面(保管金提出書)を送付(交付)します。事件終了後に残額が生じた場合は,還付手続を行います。 4 財産開示手続申立書 ※(担保権・被担保債権・)請求債権目録の写し ...

2020.10jouhousyutoku5.pdf

更新日 : 令和2年10月21日

第三者からの預貯金債権等に係る情報取得手続申立てに必要な書類等 R2.10 仙台地方裁判所第4民事部 1 申立手数料(収入印紙) 1,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円・10円各1枚) 3 申立人宛ての直送用封筒(レターパックライト) 第三者の数に応じた通数※ 宛名に申立人の住所氏名(直送の宛先)を記載したもの 4 予納金第三者1名の場合 5000円第三者が1名増す...

R206kikannyusatu.pdf

更新日 : 令和2年7月1日

不動産競売の期間入札の手続について秋田地方裁判所 1 入札を希望される方は,執行官室で入札書・入札用封筒・入札書送付用封筒・保証金振込依頼書・入札保証金振込証明書用紙・買受申出人の暴力団員等に該当しない旨の陳述書の交付を受けてください。 2 2名以上の方が共同で入札しようとするときは,あらかじめ書面により執行官に許可を求めた上,許可書を入札書に添付してください。 3 入札書は物件ごとに別...

20200605_4.docx

更新日 : 令和2年6月5日

(※該当する□にチェックして確認してください。)横浜家庭裁判所 令和  年(家 )     号            提出する資料□申立人は,□相手方は,□別居時(令和・平成   年  月  日)□離婚時(令和・平成   年  月  日)□その他(令和・平成   年  月  日)に有していた「財産分与一覧表」の裏付資料として,次のものを提出します。 ※番号欄には,「財産分与一覧表」の左はじの番号を...

003kisairei-tyoutei.xlsx

更新日 : 令和2年5月21日

謄本交付申請書 記入例(例は,調停調書ですが,基本的に審判書も同様です。)横 浜 家 庭 裁 判 所  支部 御 中 ←提出先の裁判所を   (受付印) 申  請  書  記入してください(この欄に収入印紙をはる。)収入印紙       円      郵便切手       円      (印紙は消印しないでください。)事件番号 □令和   年(家  )第            ...