サイト内検索

サイト内検索結果

請書 の検索結果 : 8617件(2491-2500を表示)

表示順
一致順
更新日順

23_hozonkikanhyou_hatiouji_2025.pdf

更新日 : 令和7年1月24日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(八王子簡易裁判所庶務課)能率 能率(令和○○年度) 10年服務 服務(令和○○年度) 会計一般 会計一般(令和○○年度)公印 公印(令和○○年度) 常用 3 裁判官の人事に関する事項裁判官の任免、転補、報酬等に関する業務簡易裁判所判事の選考に関する文書実施計画、推薦 裁判官人事(事務) 簡易裁判所判事選考 簡易裁判所判事選考(令和○○年度) 5年 4 職員の人事...

2024_yokohama.kc_24_kijyun.pdf

更新日 : 令和7年1月23日

1 別紙のとおり 別紙のとおり 10年 2 3 ア 職員人事(事務) 服務 裁判官の休暇等(簡裁)(元号○○年度) 3年イ人事帳簿 人事帳簿 6年 6年出勤簿(簡裁)(元号○○年度) 5年欠勤簿(簡裁)(元号○○年度)登庁簿(簡裁)(元号○○年度)職員の人事に関する業務く。)超過勤務等命令簿,管理職員特別勤務実績簿,管理職員特別勤務手当整理簿,出勤簿,登庁簿,欠勤簿,管理職員特別勤務手当報告書,勤...

denshinouhunituite.pdf

更新日 : 令和6年12月24日

東京家庭裁判所では、郵便料等について電子納付が可能になりました。電子納付の利用には、登録手続が必要です。詳しくは「郵便料等の電子納付利用の手引き」をご覧ください。※ 登録手続を窓口で行う場合は、混雑状況によりお時間をいただく場合がございます。※ 登録手続の際は、還付先の振込口座番号がわかる預金通帳等(納付される方名義の口座)をお持ちください。★電子納付とは、郵便料等の保管金をインターネットバンキン...

23_hozonkikanhyou_hatiouji_2024.pdf

更新日 : 令和6年12月13日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(八王子簡易裁判所庶務課)能率 能率(令和○○年度) 10年服務 服務(令和○○年度) 会計一般 会計一般(令和○○年度)公印 公印(令和○○年度) 常用 3 裁判官の人事に関する事項裁判官の任免、転補、報酬等に関する業務簡易裁判所判事の選考に関する文書実施計画、推薦 裁判官人事(事務) 簡易裁判所判事選考 簡易裁判所判事選考(令和○○年度) 5年 4 職員の人事...

060801kasaimatudohozonkikan2.pdf

更新日 : 令和6年12月4日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(千葉家庭裁判所松戸支部) 1 規則若しくは規程の制定又は改廃及びその経緯立案の検討 立案基礎文書 基本方針,基本計画,最高裁判所規則,最高裁判所規程規則,規程,通達及び告示の制定改廃等組織一般 〇〇年度 組織一般 10年裁判官以外の職員の任免,勤務裁判所の指定〇〇年度 裁判官以外の職員の任免,勤務裁判所の指定人事評価 〇〇年度 人事評価制定又は改廃 規則若しくは...

MI_TE_R6_yuken.pdf

更新日 : 令和6年10月9日

保全事件予納郵券等一覧表(令和6年10月1日受理分~)■要審尋事件 500, 270, 110,100, 50を4枚ずつ,20,10を10枚ずつ 410円×債務者数■債権仮差押申立手数料 2000円×請求の個数 1220 円 1290 円 第三債務者へ決定正本・催告書を送達 590 円 第三債務者から裁判所へ陳述書を送付     第三債務者の人数分 110 円 第三債務者から債権者へ陳述書を送...

10-jinnjikyokuninnyouka-R6-2.pdf

更新日 : 令和6年10月8日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(人事局任用課) 令和6年10月1日 1 ア 基本方針、基本計画法律の要綱、法律案、理由、新旧対照条文、人事院規則案開催通知諮問議事概要、議事録配布資料調査審議結果、建議外国、行政機関又は民間企業の状況調査関係団体又は関係者からの意見聴取最高裁判所規則案、理由、新旧対照条文、参照条文事務総局会議及び裁判官会議の配布資料ア 外国、行政機関又は民間企業の状況調査関係団...

R06hokankin_denshi_nouhu.pdf

更新日 : 令和6年10月2日

保管金の電子納付についてさいたまの裁判所では、訴訟手続きにおける利便性の向上と円滑な手続き進行を図るために、保管金(郵送料等)の電子納付を推進しています。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。 ※電子納付とは…郵便料等の保管金をインターネットバンキング、Pay-easy(ペイジー)対応の ATM等を用いて納付すること。 電子納付につき不明な点はお問い合わせください。さいたま...

kyuuyozyouhousyutoku.pdf

更新日 : 令和6年10月1日

情報取得手続(債務名義:給与)申立費用・添付書類一覧(R6.10.1) 1.申立手数料 1000円(収入印紙で納付)ただし,債権者が1名増えるごとに1000円ずつ追加 2.郵送費用 5000円(現金予納)ただし,第三者1名追加ごとに1500円(郵送費用) 110円切手を貼付した申立人宛ての返信用封筒(定型)×第三者数分 3.提出書類① 情報取得手続申立書(申立書に以下4記載の2種類...

hozen061001-.pdf

更新日 : 令和6年9月30日

令和6年10月1日現在津地方裁判所保全係申立手数料 申 立 書 備     考 500円 × 6 110円 × 9 50円 × 4 計4,290円 20円 × 5 (債務者1名の場合)※2※3 500円 × 6 110円 × 16 2,000円 50円 × 10 計5,400円 20円 × 7 (債務者1名の場合)※2※4 500円 × 5 110円 × 14 50円 × 3 計4,250円 20...