サイト内検索

サイト内検索結果

辞任 の検索結果 : 1660件(841-850を表示)

表示順
一致順
更新日順

KA_R6_yuken_kaji.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

和歌山家庭裁判所本庁 令和6年10月1日実施事件の種類 印紙 郵券 内訳 1200 1480 180円×1、110円×10、50円×2、10円×10 800 110 110円×1 800 330 110円×3 800 4050 500円×2、110円×25、50円×5、10円×5 800 1100 110円×10 800 3500 500円×2、110円×20、50円×5、10円×5 800 39...

R6.10kasaikitte.shinnpan.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

成年後見制度に関する審判の申立て 500円 110円 50円 10円 合計後見開始の審判 2 15 1 4 2,740 保佐開始の審判 4 17 2 4 4,010 補助開始の審判 4 17 2 4 4,010 任意後見監督人選任 2 15 2 2,670 成年後見人(保佐人、補助人)選任 2 13 2 2,450 成年後見監督人(保佐監督人、補助監督人)選任 9 2 1,010 成年後見人(保佐...

29_yuukennkasai.pdf

更新日 : 令和6年9月4日

大津家庭裁判所 【令和6年10月1日】事件の種類 印紙 郵便切手 内訳 1200円 1130円 180円×1、110円×5、50円×5、20円×5、5円×10 1200円 3600円  500円×4、110円×10、50円×6、20円×5、10円×5、5円×10  ※ 当事者が3名以上のとき、2名を超える人数1人につき、1870円分(500円×2、18 0円×1、110円×5、50円×2、20円×...

30_yuukennkoukenn.pdf

更新日 : 令和6年9月4日

令和6年10月1日備  考 (申立用) (登記用) 後見開始保佐開始(※)補助開始(※)任意後見監督人選任 800 1400 5450 4 20 15 10 10 候補者が1人増す毎に郵券500円2枚、 110円2枚追加未成年後見人選任(★) 800 なし 4150 2 20 10 10 5 候補者が1人増す毎に郵券1200円分追加後見(保佐・補助)開始の審判の取消 800 なし 4150 2 2...

koukenshienyokinguidance.pdf

更新日 : 令和6年2月9日

QA QA QA Q A 後見制度において利用する「後見支援預金」のご案内~ ご本人の大切なご預金を安全かつ簡便に管理するための制度です ~福井県信用金庫協会「後見支援預金」とはどのようなものですか。後見制度による支援を受ける方(ご本人)の預貯金のうち、日常的な支払いをするのに必要十分な金銭は後見人がご自身で管理し、残りの通常使用しない金銭は「後見支援預金」として家庭裁判所の指示書に基づき別口座で...

90_koukenntesuuryou.pdf

更新日 : 令和6年1月23日

令和5年10月1日備  考 (申立用) (登記用) 後見開始保佐開始(※)補助開始(※)任意後見監督人選任 800 1400 4850 4 5 20 10 - 10 10 5 10 候補者が1人増す毎に郵券1200円分追加未成年後見人選任(★) 800 なし 3290 2 8 10 10 - 8 10 5 10 候補者が1人増す毎に郵券1200円分追加後見(保佐・補助)開始の審判の取消 800 な...

yochokin.pdf

更新日 : 令和5年12月15日

札幌家庭裁判所後見制度支援預(貯)金について 後見制度支援預(貯)金とは何ですか?後見制度支援預(貯)金とは,ご本人の財産のうち,日常的な支払いをするのに必要十分な金銭を預貯金等として,成年後見人又は未成年後見人(以下「後見人」といいます。)が管理し,通常使用しない金銭を『後見制度支援預(貯)金口座』に預け入れる仕組みです。【memo】通常の預貯金とは異なり,後見制度支援預(貯)金口座に関する...

betten_3.pdf

更新日 : 令和5年12月6日

1 <成年後見制度の利用をお考えの方へ> Q1.成年後見制度とは、どのような制度ですか。 A1.成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害等により、必ずしも判断能力が十分でない方について、ご本人の権利や財産を守る成年後見人等を選ぶことで法律的に支援する制度です。ただし、成年後見人等が選任されると、ご本人は単独で有効な法律行為ができなくなくなる、財産の処分に一定の制約が生じる等の制限を受...

01_mousitate_kitte.pdf

更新日 : 令和5年10月6日

※この表に記載のない事件の予納郵便切手額等は、申立てをする裁判所に御確認ください。※事件の進行次第では、更に郵便切手が必要となる場合があります。事   件   名 券種及び枚数子の氏の変更 84 円 84×1 相続放棄、相続の承認・放棄の期間伸長 252 円 84×3 相続の限定承認 84×3×相続人の数特別代理人選任 960 円 84×10、10×10、1×20 遺言書の検認 84×2×相続...

20231001kasaiyuuken.pdf

更新日 : 令和5年9月29日

令和5年10月鹿児島家庭裁判所調停事件切手種類(円) 枚数 869 140 1 84 6 50 2 20 3 10 6 1 5 869 140 1 84 6 50 2 20 3 10 6 1 5 (右記参照) 140 1×相続人数 84 6×相続人数 50 2×相続人数 20 3×相続人数 10 6×相続人数 1 5×相続人数(右記参照) 84 2×相続人数 50 2×相続人数 20 2×相続人数...