- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
送達証明 請書 の検索結果 : 607件(321-330を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
201302080700.doc
更新日 : 令和2年1月19日
書 類 交 付 申 請 書 (○を付したもの)収入印紙(正謄本は1枚につき 150円)(証明は証明事項1つ につき150円) 1 審判書正本・謄本 通収入印紙 円添付郵券 円平成 年 月 日郵便送付 2 調停調書正本・謄本通 3 調停調書謄本(省略)通 4 受理証明書通 5 確定証明書通 6 遺言書検認済証明書通 7 ...
https://www.courts.go.jp/okayama/vc-files/okayama/file/201302080700.doc
syoruikoufu_kisairei.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
収入印紙 円郵便切手 円↑日中に連絡のつく番号を記入してください。 1 通 12 通 2 1 通 13 通 3 通 14 通 4 通 15 通 5 通 16 通 6 通 17 通 7 通 18 通 8 通 19 通 9 通 20 通 10 通 21 通 11 通 22 通本人確認書類□運転免許証 □健康保険証□その他( )和解調書抄本(年金分割用)事...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/syoruikoufu_kisairei.pdf
syoruikoufu_kisairei.xlsx
更新日 : 令和2年1月18日
和歌山家庭裁判所 御中(受付印) 交付申請書(収入印紙貼付欄) 各種証明書 1件につき150円 謄本・正本 用紙1枚につき150円 (用紙の枚数は係に確認してください。) ※郵送による交付の場合は 別途郵送料分の切手が必要です。収入印紙 円郵便切手 円 ※収入印紙は消印しないでください。下記の書類を申請...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/syoruikoufu_kisairei.xlsx
9_syukyomeirei_48.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
収去命令等代替執行係の担当する事件の申立手数料・添付書類・提出先等について収去命令(代替執行)の申立て 1① 手数料等 印紙2000円 × 債務名義数郵券1050円×債務者数×2 1050円 × 債権者数 ※決定正本の請書の提出がある場合は90円×債権者数②必要書類横書き・左綴じの申立書正本横書き・左綴じの申立書副本(書面による審尋,債務者数分)横書きの当事者目録・物件目録 × (当事者数+1)...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/file/9_syukyomeirei_48.pdf
申立て等で使う書式例,添付する郵便切手の組合せ | 裁判所
更新日 : 令和7年3月31日
申立て等で使う書式例,添付する郵便切手の組合せ | 裁判所申立て等で使う書式例,添付する郵便切手の組合せトップ > 各地の裁判所 > 熊本地方裁判所/熊本家庭裁判所/熊本県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 申立て等で使う書式例,添付する郵便切手の組合せ※全国共通の書式(簡易裁判所の民事訴訟・民事調停の申立書等,家事審判・家事調停の申立書)については,裁判所サイトの...
https://www.courts.go.jp/kumamoto/saiban/tetuzuki/l4/Vcms4_00000163.html
徳島簡裁で使う書式について | 裁判所
更新日 : 令和6年9月17日
徳島簡裁で使う書式について | 裁判所徳島簡裁で使う書式についてトップ > 各地の裁判所 > 徳島地方裁判所/徳島家庭裁判所/徳島県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 地方・簡易裁判所の手続案内 > 徳島簡裁で使う書式について徳島簡裁で使う書式全国で共通する民事訴訟・少額訴訟で使う書式,民事調停で使う書式,支払督促で使う書式等については,裁判所サイト内の「申立て等で使う書式」に掲載さ...
https://www.courts.go.jp/tokushima/saiban/l3/l4/Vcms4_00000221.html
R6.9zaisankaiji.pdf
更新日 : 令和6年9月20日
【財産開示手続について】財産開示手続とは、権利実現の実効性を確保する見地から、債権者が債務者の財産に関する情報を取得するための手続であり、債務者が財産開示期日に裁判所に出頭し、債務者の財産状況を陳述する手続です。 ≪債務名義に基づく財産開示手続の流れ≫ 1 管轄(申立てをする裁判所)財産開示の手続は、債務者の住所地(法人の場合は本店所在地)を管轄する地方...
https://www.courts.go.jp/mito/vc-files/mito/2024/R6.9zaisankaiji.pdf
1001keibaisyorui.pdf
更新日 : 令和6年9月30日
郵便切手合計17、300円(内訳は次のとおり) 500円×20枚=10,000円 110円×50枚= 5,500円 50円×20枚= 1,000円 20円×40枚= 800円申立手数料(収入印紙)◇ ・ 請求権1個につき4,000円 (4,000円×債務名義数×債務者数)◇ ・ 担保権1個につき4,000円 ※ 共同担保は1個と数える。民事執行予納金◇申立不動産5筆まで50万円(5筆を...
https://www.courts.go.jp/tottori/vc-files/tottori/2024/1001keibaisyorui.pdf
MI_R703_Ba01.pdf
更新日 : 令和7年3月24日
必要書類 数量申立書 1部申立印紙 4,000円民事執行予納金 70万円債務名義 正本1部送達証明書 原本1部特別売却意見書 1部競売続行決定申請書 1部(お問い合わせ先) 073-428-9933(本庁・不動産競売係直通) 0739-22-2824(田辺支部・不動産競売係直通) 0738-22-0006(御坊支部・代表) 0735-22-2007(新宮支部・代表)※各資料の余白に...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/2024/MI_R703_Ba01.pdf
H30hudousannsikkou.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
必要書類 数量申立書 1部申立印紙 4,000円民事執行予納金 70万円債務名義 正本1部送達証明書 原本1部特別売却意見書 1部競売続行決定申請書 1部(お問い合わせ先) 073-428-9933(本庁・不動産競売係直通) 0739-22-2824(田辺支部・不動産競売係直通) 0738-22-0006(御坊支部・代表) 0735-22-3649(新宮支部・代表)各2部 (写しで...
https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/H30hudousannsikkou.pdf