- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
送達証明 請書 の検索結果 : 607件(411-420を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
06-02.xlsx
更新日 : 令和3年4月27日
債務名義に基づく不動産の情報取得手続の申立てに必要な書類等一覧大阪地方裁判所第14民事部申立ての別 民事執行法197条1項1号に基づく 申立ての場合 民事執行法197条1項2号に基づく 申立ての場合申立ての要件 【民事執行法197条1項1号の要件】 強制執行又は担保権の実行における配当等の手続(財産開示の申立ての日より6か月以上前に終了したものを除く。)において,債務名義に表示された金銭債権の...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2021nendo/14min_hudousan_jyouhousyutoku/06-02.xlsx
210104_sikkoumousitate_hituyousyorui.pdf
更新日 : 令和2年12月23日
1申立添付書類等(A4判) 2申立添付書類以外の提出書類等請求債権目録(横書き・別紙を引用している場合は別紙も含む)→1部申立債権者の住民票,またはその他住所を証するにたりる文書→1部上記1の(1)③の不動産の公課証明書のコピー →2部 3申立手数料【収入印紙で納付】(1)強制競売の場合 → 4,000円×(債務名義の数)×(債務者の数)(2)不動産競売の場合 → 4,000円×(実...
https://www.courts.go.jp/naha/vc-files/naha/2020/chisai/210104_sikkoumousitate_hituyousyorui.pdf
2020.10jouhousyutoku4.pdf
更新日 : 令和2年10月21日
第三者からの給与債権に係る情報取得手続申立てに必要な書類等 R2.10 仙台地方裁判所第4民事部 1 申立手数料(収入印紙) 1,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円・10円各1枚) 3 予納金第三者1名の場合 6000円第三者が1名増すごとに2000円を加算した合計額※ 申立書提出後に,予納金を納付するために必要な書面(保管金提出書)を送付(交付)します。事件終了後...
https://www.courts.go.jp/sendai/vc-files/sendai/2020/tisaijinji/2020.10jouhousyutoku4.pdf
2020.10jouhousyutoku5.pdf
更新日 : 令和2年10月21日
第三者からの預貯金債権等に係る情報取得手続申立てに必要な書類等 R2.10 仙台地方裁判所第4民事部 1 申立手数料(収入印紙) 1,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円・10円各1枚) 3 申立人宛ての直送用封筒(レターパックライト) 第三者の数に応じた通数※ 宛名に申立人の住所氏名(直送の宛先)を記載したもの 4 予納金第三者1名の場合 5000円第三者が1名増す...
https://www.courts.go.jp/sendai/vc-files/sendai/2020/tisaijinji/2020.10jouhousyutoku5.pdf
syoshiki0444.xlsx
更新日 : 令和2年8月17日
印紙貼付欄 (消印しないこと) 広島家庭裁判所 御中 収入印紙 円, 郵券 円添付申 請 書 平成 ・ 令和 年(家 )第 号 (該当するものに○印をつけてください。) 1 下記書類を交付してください。 2 下記書類を(ア 申立人 イ 相手方 ウ 当事者双方 エ ) に送達してください。...
https://www.courts.go.jp/hiroshima/vc-files/hiroshima/file/syoshiki0444.xlsx
syoshiki0445.pdf
更新日 : 令和2年8月17日
1 通 2 通 3 通 4 通 5 通 6 通 7 通 8 通 9 通 10 通 11 通 12 相続限定承認申述受理証明書 通 13 通 14 通 15 通 16 通 17 事件終了証明書 通 18 通住所申請人 印申請人 ...
https://www.courts.go.jp/hiroshima/vc-files/hiroshima/file/syoshiki0445.pdf
R2-4jyouhousyutokumousitate-hituyoutennpusyorui.pdf
更新日 : 令和2年3月26日
津地方裁判所執行係 令和2年4月1日第三者の数 1名 2名以上 1名 2名以上○ 申立書(※2)○ 執行力ある債務名義正本・同送達証明書○ 確定証明書(債務名義が家事審判書の場合)○ ○ 当事者目録,請求債権目録の写し△ 申立ての日前3年以内に財産開示期日が実施されたことを証する書面※4 財産調査結果報告書,不動産登記事項証明書等必要書類等 6000円+(第三者の数-1)×2000円 5000円+...
https://www.courts.go.jp/tsu/vc-files/tsu/2020/R2-4jyouhousyutokumousitate-hituyoutennpusyorui.pdf
30209042.pdf
更新日 : 令和2年1月19日
少額訴訟債権執行の申立てについて広島簡易裁判所平成17年4月 1 申立の管轄少額訴訟をした簡易裁判所 2 申立てに必要な費用・ 申立手数料執行債務者1人につき4000円分の収入印紙を納めてください(消印しないこと)。債務名義や申立書が1通でも,執行債務者が複数いればその分の手数料が必要です。・ 郵便切手□ 陳述催告の申立をされる場合(注) 90円×債権者数 1050円×債務者数 1100円×第三債...
https://www.courts.go.jp/hiroshima/vc-files/hiroshima/file/30209042.pdf
申立て等で使う書式例 | 裁判所
更新日 : 令和7年2月14日
申立て等で使う書式例 | 裁判所申立て等で使う書式例トップ > 各地の裁判所 > 札幌地方裁判所/札幌家庭裁判所/札幌地裁管内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 札幌地方裁判所・札幌簡易裁判所の手続案内 > 申立て等で使う書式例※全国共通の書式(簡易裁判所の民事訴訟・民事調停の申立書等、家事審判・家事調停の申立書)については、裁判所サイトの「申立て等で使う書式例」に掲載されています。【I...
https://www.courts.go.jp/sapporo/saiban/tetuzuki_tisai/syosiki/index.html
061001daisansyakara.yotyokin.pdf
更新日 : 令和6年9月24日
★ 申立書には,申立人の連絡先の電話番号・FAX番号・担当者名を必ず記入してください。★ 当事者目録には,それぞれの住所に対応する郵便番号を正確に記載してください。★ 窓口での申立ての際には,窓口で補正,訂正ができるように本人(代理人)の印鑑を持参してください。問い合わせ(第三者から申立人への送付用)●債務名義還付申請書 □あらかじめ申立時に提出してください。(還付を求める文書の写しも提出してくだ...
https://www.courts.go.jp/kumamoto/vc-files/kumamoto/2024/2024syosiki_chisai/061001daisansyakara.yotyokin.pdf