サイト内検索

サイト内検索結果

遺産分割事件 の検索結果 : 326件(171-180を表示)

表示順
一致順
更新日順

0526_gijiroku.pdf

更新日 : 令和5年7月6日

熊本家庭裁判所委員会(第39回)議事概要第 1 開催日時等 1 日時令和5年5月26日(金)午後1時30分~午後3時00分 2 場所熊本家庭裁判所第1会議室 3 出席者(委員)潮谷佳男、紫藤千子、鈴木俊洋、田口浩継、丁畑博胤、永田広道、渡辺哲也、山下雅裕美、熊澤孝一、坂本隆一、高宮健二(事務局等)事務局長、事務局次長、首席家庭裁判所調査官、首席書記官、次席書記官、主任書記官、総務課長...

09_houkoku_0_hajimeni.pdf

更新日 : 令和3年7月20日

1.2 個別の事件類型の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160 1.2.1 遺産分割事件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160 1.2.2 婚姻関係事件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165 1.2.3 子の監護事件・・・・・・・・・・・・・・・・・...

tisaiiinkai40.pdf

更新日 : 令和3年3月22日

1 新潟地方裁判所委員会(第40回)議事概要 1 日時 令和3年1月27日(水)午後1時30分から午後3時30分まで 2 場所 新潟地方裁判所大会議室 3 出席委員板垣剛,大塚清一郎,唐橋浩輔,菅野正二朗,小泉敏彦,小林宏司(委員長),丸山央,渡部智明,渡辺豊(欠席委員:落合秀也,佐藤大輔,佐藤英彦,渡辺正義)(五十音順,敬称略) 4 全体概要新委員の紹介⑵ 委員長選出互選により小林宏...

R021203_kasaiiinkai-33.pdf

更新日 : 令和3年3月2日

金沢家庭裁判所委員会(第33回)議事概要 1 開催日時令和2年12月3日(木)午後3時15分~午後5時00分 2 開催場所金沢家庭裁判所大会議室 3 出席者大口奈良恵委員,大樋年雄委員,瀬戸和夫委員,高島智世委員,辻雅由委員,辻村渉委員,中野達也委員,林桜子委員,星野隆委員,吉村真幸委員(五十音順)(説明担当者)松井首席家裁調査官,笠松家裁首席書記官,永井家裁事務局長,安野家裁事務局次...

09_260801kiyobun.pdf

更新日 : 令和2年10月8日

<寄与分を定める処分調停を申し立てる方へ> 1 概要遺産分割に当たって,共同相続人のうち被相続人の財産の維持又は増加について特別に寄与したと主張する人が,法定相続分の他に寄与分を求めるものであり,相続人の協議が調わないとき又は協議ができないときには,家庭裁判所の手続を利用することができます。調停手続(通常は遺産分割調停も申し立てられ,これと寄与分を定める処分調停が併合して行われます。)では,調...

01satsukasaitokubetsuhozonkeisaibun.pdf

更新日 : 令和2年7月29日

記録,事件書類及び少年調査記録の特別保存の要望について 1 記録,事件書類及び少年調査記録の特別保存について 裁判所の記録,事件書類及び少年調査記録については,保存期間が満了した場合には廃棄する旨定められています(事件記録等保存規程第8条第1項,少年調査記録規程第7条第1項)が,「1項特別保存」と「2項特別保存」に当たる場合には,保存期間満了後も保存しなければならない旨定められています...

20141107kajijiken.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

裁判官(又は家事調停官)が必要と認めた場合には,家庭裁判所調査官等が事実の調査などを行うことがあります。※1 上記のほか,当事者が合意で定める家庭裁判所も,審判の申立てをする場合の管轄裁判所となります。※2 調停の申立てをする場合の管轄裁判所は,相手方の住所地の家庭裁判所又は当事者が合意で定める家庭裁判所となります。(平成26年 10 月 最高裁判所)申立人又は相手方の住所地の家庭裁判所子の住所地...

105034.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

1 山口家庭裁判所委員会議事録概要第1 日時 平成23年7月11日(月)午後2時第2 場所 山口家庭裁判所大会議室及び中会議室第3 出席者(委員・50音順)石原詠美子委員,伊勢嶋英子委員,宇和島正美委員,嶋村慎二委員,田中耕太郎委員,田中理絵委員,楢崎康英委員(委員長),保木本正樹委員,山本由美子委員[オブザーバー]藤井事務局長,安倍首席書記官,平野次席家庭裁判所調査官第4 議題等 1 模擬家...

280711kasaiiinkai.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

神戸家庭裁判所委員会議事概要 1 日時平成28年7月11日(月)午後1時30分から午後4時30分まで 2 場所神戸家庭裁判所大会議室 3 出席者(委員)本多俊雄(委員長),梅谷順子,永澤紀子,小野裕美,川下由紀,北川 恵,柴田眞里,田守茂男, 野元幸次,牧真千子,柳谷郁子 (委員長を除き五十音順,敬称略)(オブザーバー)山田 誠,竹内 尚,藤井祥裕,松尾真一,立岡佳子(説明者)川住久美子...

20201001.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

家 事 主 要 事 件 受 付 一 覧 表津家庭裁判所 平成23年4月1日現在【注意事項】 ○ 郵便切手は,足りなくなった場合には追加納付をお願いし,残った場合には返還します。○ 「申立添付書類等」欄記載の書類は,申立書と一緒に提出してもらう必要がある書類です。事案によっては,これら以外の書類を追加提出してもらうことがあります。「戸」→戸籍謄本(全部事項証明書),「附票」→戸...