サイト内検索

サイト内検索結果

郵便 の検索結果 : 21656件(1441-1450を表示)

表示順
一致順
更新日順

torisagesyo.pdf

更新日 : 令和6年3月18日

取下書を提出される方へ取下書を提出する際に必要なものは、下記のとおりです。なお、債務名義等の還付申請は、取下書と同時に提出してください。記書 類 通 数 封筒(郵便切手)取 下 書 3通(債務者・第三債務者が1 名ずつの場合債務者・第三債務者が複数の場合は、それらの合計数+1) 債務者・第三債務者の宛名を記載した封筒(各84円の郵便切手を貼付したもの) 債務名義等還付申請書...

02_tokusoku_syorui-2023.pdf

更新日 : 令和6年2月29日

【支払督促申立ての必要書類】 (注意)申立先は,原則として相手方(債務者)の住所地を管轄する簡易裁判所です□支払督促申立書 1通※必ず控えを作成の上,お手元で保管してください A4版の用紙を縦長に置き,横書きで表側だけに書き,左綴じにして,申立印(個人の場合は認印,会社の場合は代表印)を押し,下中央部にページを付してください。また,各ページ上部に捨印を押していただけると訂正が必要な...

051128ichikawahozonkikan.pdf

更新日 : 令和5年12月5日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(千葉家庭裁判所(市川出張所)) 1 職員の人事に関する事項職員の人事に関する業務人事帳簿 裁判官特別勤務手当報告書、管理職特別勤務報告書、出勤簿、登庁簿、超過勤務命令簿等職員人事(事務) 人事帳簿 家事調停委員出勤簿・登庁簿 5年 2 会計に関する事項物品に関する業務 ア 物品の契約に関する文書(物品の契約に係る決裁文書その他契約に至る過程が記録された文書を含む...

kansai_kitteutiwake202310.pdf

更新日 : 令和5年10月24日

訴訟被告の数が6人以上の場合は、5人分の内訳に対し、被告が1人増すごとに、500円を2枚、100円を1枚、84円を1枚被告が5人増すごとに、50円、20円を各5枚、10円を10枚、2円を5枚調停(特定調停を除く) 特定調停申立書(訴状を含む。)に添付された郵便切手は、主に、申立書の副本や期日呼出状、証拠書類の写し等の郵送に使用します。上記に関わらず、書類の重量等により、郵便切手の額を追加していただ...

202309_01_soutatubasyotoutodokedesyo.xlsx

更新日 : 令和5年10月16日

令和 年(家  )第 号送達場所等届出書この書類は、相手当事者には送付しませんが、相手当事者の申請によって、相手当事者が閲覧したり、コピーする可能性があります。この書類の中に相手当事者に秘匿、非開示を希望する内容がある場合には、別途、裁判所に備え付けの「非開示希望の申出書」に必要事項を記載した上で、その申出書と一緒に提出してください。なお、一度届け出た送達場所等を変更するには変更届...

1_housyuuhuyo.docx

更新日 : 令和5年9月28日

受付印報酬付与申立書(この欄に収入印紙800円をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円準口頭関連事件番号       年(家   )第 号札幌 家 庭 裁 判 所御中令和    年    月    日申立人の署名押印又は記名押印...

1_housyuuhuyo.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

0 ...

7_dairikennhuyo.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

必要な手数料と書類について● 代理権の付与申立て(追加を含む)(保佐人等に代理権を付与または追加する。)    (1)郵便切手(ただし、開始審判前は不要の場合あり)(合計1062円分)□350円×1枚 □ 84円×8枚□10円×4枚(2)収入印紙(ただし、開始審判前は不要の場合あり)□ 800円分(申立手数料) + 1400円分(登記手数料)※800円分の組み合わせと1400円分の組み合わせにな...

7_dairikennhuyo.xls

更新日 : 令和5年9月28日

必要な手数料と書類について●代理権の付与申立て(追加を含む)(保佐人等に代理権を付与または追加する。)(1)郵便切手(ただし、開始審判前は不要の場合あり)(合計1062円分)□350円×1枚  □ 84円×8枚□10円×4枚(2)収入印紙(ただし、開始審判前は不要の場合あり)□ 800円分(申立手数料) + 1400円分(登記手数料)※800円分の組み合わせと1400円分の組み合わせになるようにご...

saikennsasiosaehituyousyorui.pdf

更新日 : 令和5年9月21日

(令和5年9月改訂)債権差押命令申立てに必要な書類等一覧〒630-8213 奈良市登大路町35番地奈良地方裁判所執行係(債権執行担当直通℡:0742-88-2644)〒635-8502 奈良県大和高田市大字大中101番地の4 奈良地方裁判所 城支部執行係 (係直通℡0745-53-1772) 〒637-0043 奈良県五條市新町三丁目3番1号奈良地方裁判所五條支部執行係 (代表℡...