サイト内検索

サイト内検索結果

郵便 の検索結果 : 21539件(191-200を表示)

表示順
一致順
更新日順

11-7.docx

更新日 : 令和2年1月18日

申  立  て  の  趣  旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住民票上の住所,□住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託)           に対し,成年被後見人の(□住民票上の住所,□住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事...

koukensyosikikisairei1-2-3.docx

更新日 : 令和2年1月18日

申  立  て  の  趣  旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住民票上の住所,□住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託)           に対し,成年被後見人の(□住民票上の住所,□住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事...

koken62-2R3.docx

更新日 : 令和2年1月11日

申  立  て  の  趣  旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託)           に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達...

13reisinnki.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(書式1-2 再度の申立ての場合の記載例)申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住所,□住民票上の住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□住民票上の住所)に宛てて差し出され...

8223_shinkikaisou_moushitatesho_kisairei2_3.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(書式1-2 再度の申立ての場合の記載例)申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住所,□住民票上の住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□住民票上の住所)に宛てて差し出され...

042-2sioriQ10.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

【申立てが必要な手続】本人に宛てた郵便物等を成年後見人が受け取ることはできますか。 1 郵便物等の回送本人が自ら郵便物等を管理することができず,成年後見人が本人宛ての郵便物等の存在や内容を任意の方法によって把握できないことにより,後見事務の遂行に支障が生ずることがあります。このような問題を解決するため,成年後見人の申立てを受けて,裁判所から信書送達事業者(集配郵便局等)に対し,期...

kouken40P_kaisousyokutaku_syoshiki.pdf

更新日 : 令和元年12月26日

成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書(注) 太枠の中だけ記入してください。準口頭 基本事件番号 平成 年(家)第 号高知家庭裁判所 御中支部平成 年 月 日申 立 人 の記 名 押 印印添付書類 (審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。) □住民票(開始以降に住所の変更があった場合のみ) □必要性に関する報告書□財産...

kouken40W_kaisousyokutaku_syoshiki.docx

更新日 : 令和元年12月26日

準口頭基本事件番号   平成     年(家)第 号高知家庭裁判所     御中   支部平成  年  月  日申立 人 の記名 押 印印添付書類 (審理のために必要な場合は,追加書類の提出をお願いすることがあります。) □住民票(開始以降に住所の変更があった場合のみ)   □必要性に関する報告書□財産管理後見人の同意書   □成年後見監督人の同意書   □成年被後...

02yokohamakasai.pdf

更新日 : 令和7年4月25日

庁名 500円 350円 300円 180円 140円 110円 100円 50円 40円 20円 10円 合計額後見開始 4 5 10 6 15 4000円 4000円予納金で納付する場合にも郵便切手の追納をお願いすることがあります。保佐開始 6 5 10 6 15 5000円 5000円予納金で納付する場合にも郵便切手の追納をお願いすることがあります。補助開始 6 5 10 6 15 5000...

仮差押債権目録等の記載例について(郵政民営化に伴うもの) | 裁判所

更新日 : 令和6年12月3日

仮差押債権目録等の記載例について(郵政民営化に伴うもの) | 裁判所仮差押債権目録等の記載例について(郵政民営化に伴うもの)トップ > 各地の裁判所 > 東京地方裁判所/東京簡裁以外の都内簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 民事第9部(保全部)紹介 > 仮差押債権目録等の記載例について(郵政民営化に伴うもの) 1. 日本郵政公社に預けられた郵便貯金は,民営化(平成19...