サイト内検索

サイト内検索結果

郵便 の検索結果 : 21551件(3201-3210を表示)

表示順
一致順
更新日順

8-2_mousitatesyo.doc

更新日 : 令和5年10月19日

  受付印□ 調停家事     申立書 事件名( 離婚後の紛争 )  □ 審判(この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)       (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円家庭裁判所御中令和   年   月   日申立人(又は法定代理人など...

9-2_mousitatesyo.doc

更新日 : 令和5年10月19日

  受付印□ 調停家事     申立書 事件名(協議離婚無効確認)  □ 審判(この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)       (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円家庭裁判所御中令和   年   月   日申立人(又は法定代理人など...

C_R05.10_02-1-moushitatesyo.pdf

更新日 : 令和5年10月6日

1 印紙欄(割印はしないでください)調停事項の価額 円 受付印ちょう用印紙 円 添付郵便切手 円調 停 申 立 書簡易裁判所 御中 作成年月日 令和 年 月 日申 立 人住所(所在地)〒 氏名(会社名・代表者名) TEL FAX 送 達 場 所 等 の 届 出申立人に対する書類の送達は、次の場所に宛てて行ってください。□ 上記住所等□...

9_miseinennjininn.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について● 未成年後見人辞任申立て(未成年後見人を辞めたい場合)    (1)郵便切手(合計470円分)□ 84円×5枚□ 10円×5枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料)(3)必要な書類□ 申立書□ 申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。(※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 未成年後見事務報告書(自主報告)□ 収支予定表(必要な場合)□ 財産...

9_miseinennjininn.xls

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について●未成年後見人辞任申立て (未成年後見人を辞めたい場合)(1)郵便切手(合計470円分)□ 84円×5枚□ 10円×5枚(2)収入印紙□ 800円分(申立手数料)(3)必要な書類□ 申立書□申立人の戸籍と住民票。本人の戸籍と住民票。  (※ただし、以前に提出していて、変更がない場合は省略可)□ 未成年後見事務報告書(自主報告)□ 収支予定表(必要な場合)□ 財産目録□ ...

koukennzininnsennninn3.pdf

更新日 : 令和5年9月26日

【1.成年後見人等の選任(追加)の申立て】 1 申立てに必要な費用(下記参照) 2 申立てに必要な書類ア 申立書イ 成年後見人候補者の住民票又は戸籍附票ウ 後見人等候補者事情説明書 【2.成年後見人等の辞任許可の申立て】 1 申立てに必要な費用(下記参照) 2 申立てに必要な書類申立書 【3.成年後見人等の辞任許可と選任(...

14.pdf

更新日 : 令和5年9月21日

)調 査 報 告 書申立人相手方 上記当事者間の令和 年(サ)第 号意思表示の公示送達申立事件について, 相手方の所在を調査した結果は下記のとおりですので, 報告します。(□は該当するものにレ点) 1 調査をした担当者氏名 (申立人との関係 ) 2 調査をした日時 令和 年 月 日 午前・午後 時 分 3 調査をした...

XYCD-12seisekikaiji-2.pdf

更新日 : 令和5年9月21日

試験結果の情報提供の申出について 最高裁判所事務総局人事局総務課職員採用試験係(電話 03-3264-5758 ) 1. 提 出 書 類 1 試験結果情報提供申出書試験結果の情報提供の申出ができるのは、採用試験の第2次試験の全試験種目を有効に受験した方となります。ただし、裁判所職員採用総合職試験(裁判所事務官、院卒者区分)及び同総合職試験(裁判所事務官、大卒程度区分)の第2次...

14.docx

更新日 : 令和5年9月19日

調査報 告 書申立人相手方上記当事者間の令和 年(サ)第 号意思表示の公示送達申立事件について, 相手方の所在を調査した結果は下記のとおりですので, 報告します。(□は該当するものにレ点) 1  調査をした担当者氏名           (申立人との関係          ...

10nanohennkou.pdf

更新日 : 令和5年9月19日

  名の変更をしようとする人(その人が15歳未満のときは、その法定代理人(親権者など)が代理して行います。)申立てをする人の住所地の裁判所□ 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 1,624円分【500円2枚、100円1枚、84円6枚、10円2枚】※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売していません。あらかじめ郵便局等で購入してください。□ 申立書 1通□ 申立てをする人の戸籍謄本(全部事項証明...