サイト内検索

サイト内検索結果

配偶者 の検索結果 : 6615件(2081-2090を表示)

表示順
一致順
更新日順

03konodouisho.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(保護命令を求める子どもが15歳以上の未成年の場合に使用します。) 「同意書ど う い し ょ」についての説明せつめい(子こども) 1 「配偶者はいぐうしゃからの暴力ぼうりょくの防止及ぼうしおよび被害者ひがいしゃの保護ほご等とうに関するかん法律ほうりつ」という法律ほうりつでは,夫婦ふうふ等とうのあいだでなぐる,けるなどの暴力ぼうりょくを受うけた人ひとを守まもるために,裁さい判所ばん...

071sennin_dairiken.doc

更新日 : 令和元年12月27日

受付印□後見人      □代理権付与□保佐人選任申立書       申立書□補助人      □同意権付与※該当する□にチェックしてください。(この欄に収入印紙をはる。)  (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙(申立費用)    円準口頭関連事件番号平成・令和   年(家  )第        号収入印紙(登記費用)    円予納郵便切手        円千葉 家 庭 裁 判 所  ...

08-1_kouhosyazizyousetumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人候補者事情説明書(未成年後見)※ この事情説明書は,必ず後見人候補者本人が記入してください。 当てはまる項目の□に☑をつけ,空欄には実情を記入してください。記入年月日:平成 年 月 日 記入者(候補者)氏名:       印 1 候補者は次のいずれかの事由に該当しますか。□次のいずれかに該当する。  □ 未成年者である。□家庭裁判所で後見人・保佐人・補助人を解任されたこと...

08-ninnikoukenjyuninnsya-jijyousetumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

任意後見受任者事情説明書※ この書面は,必ず任意後見受任者自身が作成してください。あてはまる項目の☐に☑印を付け,空欄には実情を記入してください。記入年月日:平成  年  月  日 任意後見受任者氏名:          印 1 あなたが該当するものに☑印を付けてください。未成年者である。家庭裁判所で成年後見人・保佐人・補助人を解任されたことがある。破産手続開始の決定を受けたが,免責許可...

08_1-ninni-mousitate.doc

更新日 : 令和元年12月27日

申 立 書 付 票これは,申立書を補充するものです。申立書と一緒に提出してください。        あてはまる項目の☐に☑印を入れ,空欄には実状を記入してください。記入者 (氏名           ) 1 この申立ての内容に関して,あなた以外の人も含めて,これまでに家庭裁判所に事件を申立てたことがありますか。 □ ない □ ある ⇒ 平成  年  月頃に,     家裁    ...

08_kouhosyazizyousetumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人等候補者事情説明書※ この書面は,必ず後見人等候補者自身が作成してください。あてはまる項目の☐に☑印を付け,空欄には実情を記入してください。記入年月日:平成  年  月  日 作成者(候補者)氏名:          印 1 あなたの連絡先等について(1)住所:□申立書に同じ    □(〒   -    )                     (2)平日の日中につながりやすい電...

1hogomeirei.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

1 【保護命令申立書のひな形,新規】 印紙貼付欄 1000円 受付印 収入印紙 円 確認印 予納郵券 円備考欄 配偶者暴力等に関する保護命令申立書千葉地方裁判所 □民事第4部保全係 □ 支部 御中平成 年 月 日申立人 印 当 事 者 の 表 示別紙当事者目録記載のとおり申 立 て の 趣 旨(ただし□については□...

12_ninni-setumeisyo.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人等候補者事情説明書(後見開始,保佐開始,補助開始)※ この書面は,必ず後見人等候補者自身が作成してください(あてはまる項目の☐に☑印を入れ,空欄には実状を記入してください)。記入年月日:平成  年  月  日記入者(候補者)氏名:          印 1 あなたの氏名,連絡先等について (1) □ 候補者は申立人である。  ※ ☑をした場合は,(2)の記載は省略して構いません。 (...

205kouhosyajijou.doc

更新日 : 令和元年12月27日

後見人候補者事情説明書(未成年後見)※ この事情説明書は,必ず後見人候補者本人が記入してください。 当てはまる項目の□に☑をつけ,空欄には実情を記入してください。記入年月日:令和 年 月 日 記入者(候補者)氏名:       印 1 候補者は次のいずれかの事由に該当しますか。□次のいずれかに該当する。  □ 未成年者である。□家庭裁判所で後見人・保佐人・補助人を解任されたこと...

2hogomeirei.doc

更新日 : 令和元年12月27日

【保護命令申立書のひな形,新規】 印紙貼付欄 1000円受付印収入印紙    円確認印予納郵券     円備考欄配偶者暴力等に関する保護命令申立書千葉地方裁判所 □民事第4部保全係 □     支部 御中平成  年  月  日              申立人      印当 事 者 の 表 示 別紙当事者目録記載のと...