サイト内検索

サイト内検索結果

離婚 の検索結果 : 5187件(1951-1960を表示)

表示順
一致順
更新日順

20200326-06.xls

更新日 : 令和2年3月30日

子どもについての事情説明書 この書類は,申立人と相手方との間に未成年のお子さんがいる場合に記入していただくものです。 必要事項を記入または該当する□をチェックしてください。 なお,この書面は,当事者等から申請があれば見せたり,コピーさせることがあります。 1 現在,お子さんを主に監護している人は誰ですか。  □ 申立人□ 相手方□ その他(                            ...

20200326-05.xls

更新日 : 令和2年3月26日

申立事情説明書(夫婦関係調整用)この書面は,申立書の内容を補充するものですので,必要事項を記入又は該当する□をチェックしてください。また,この書面は,相手方から申請があれば見せたり,コピーさせることがあります。年令 申立人(あなた)      歳 期間 婚姻期間(内縁期間を含む)      年     月相手方      歳 別居期間      年     月この問題で,以前にも,家庭裁判所に申し...

20200326-10.xls

更新日 : 令和2年3月26日

申立事情説明書(夫婦関係調整用)この書面は,申立書の内容を補充するものですので,必要事項を記入又は該当する□をチェックしてください。また,この書面は,相手方から申請があれば見せたり,コピーさせることがあります。年令 申立人(あなた)      歳 期間 婚姻期間(内縁期間を含む)      年     月相手方      歳 別居期間      年     月この問題で,以前にも,家庭裁判所に申し...

20200326-11.xls

更新日 : 令和2年3月26日

子どもについての事情説明書 この書類は,申立人と相手方との間に未成年のお子さんがいる場合に記入していただくものです。 必要事項を記入または該当する□をチェックしてください。 なお,この書面は,当事者等から申請があれば見せたり,コピーさせることがあります。 1 現在,お子さんを主に監護している人は誰ですか。  □ 申立人□ 相手方□ その他(                            ...

03konojijousetumei.pdf

更新日 : 令和2年3月4日

令和 年(家 )第 号 お子さんについての事情説明書この書類は,申立人と相手方との間に未成年のお子さんがいる場合に記載していただくものです。あてはまる事項にチェックをつけ,空欄に具体的に記入して,申立ての際に提出してください。なお,この書類は,相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。また,記載内容に非開示を希望する部分がある場合に...

R234sinzokukannkeizukisairei.pdf

更新日 : 令和2年2月4日

(記入例)① 本人の配偶者,子,父母については全て記入してください。亡くなっている方も記入してください。※ 亡くなっている方は,枠に×をつけ,生年月日の下に「○年○月○日亡」と記入してください。③ 本人に配偶者や子や孫がいない場合,兄弟姉妹も記入してください。兄弟姉妹で亡くなっている方がいる場合は,その兄弟姉妹の子(=本人の甥姪)も記入してください。④ 申立人や候補者が,①~③にあてはまらない親族...

syoshiki0146.xls

更新日 : 令和2年1月19日

【相手方用】事情説明書(親子関係不存在,認知,協議離婚無効など)この書類は,意見書の内容に関する事項を記入していただくものです。あてはまる事項にチェックをつけ(いくつでも可),空欄には自由に記入して,意見書と一緒に提出してください。なお,この書類は,申立人から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。 1 この問題でこれまでに家庭裁判所で調停や審判を受けたことがありますか。 □ ある...

syoshiki0147.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

【相手方用】この書類は,意見書の内容に関する事項を記入していただくものです。あてはまる事項にチェックをつけ(いくつでも可),空欄には自由に記入して,意見書と一緒に提出してください。なお,この書類は,申立人から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。□ ある。 平成  年  月頃      家裁    支部□今も続いている。 申立人の氏名□すでに終わった。 事件番号  平成  年(...

syoshiki0148.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

【相手方用】この書類は,意見書の内容に関する事項を記入していただくものです。あてはまる事項にチェックをつけ(いくつでも可),空欄には自由に記入して,意見書と一緒に提出してください。なお,この書類は,申立人から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。□ ある。 平成  年  月頃      家裁    支部□今も続いている。 申立人の氏名□すでに終わった。 事件番号  平成  年(...

syoshiki0348.xls

更新日 : 令和2年1月19日

【申立人用】事情説明書(親子関係不存在,認知,協議離婚無効など)この書類は,申立ての内容に関する事項を記入していただくものです。あてはまる事項にチェックをつけ(いくつでも可),空欄には自由に記入して,申立ての際に提出してください。なお,この書類は,相手方には送付しませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。 1 この問題でこれまでに家庭裁判所で調停や審判を受けたこと...