- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
71 の検索結果 : 4694件(2451-2460を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
20190313koukengaikyou-h30.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
成年後見関係事件の概況―平成30年1月~12月-最高裁判所事務総局家庭局 本資料は,平成30年1月から12月までの1年間における,全国の家庭裁判所の成年後見関係事件(後見開始,保佐開始,補助開始及び任意後見監督人選任事件)の処理状況について,その概況を取りまとめたものである。以下の数値は,いずれも当局実情調査の結果に基づく概数であり,今後の集計整理により,異同訂正が生じることがある。また,各項...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/20190313koukengaikyou-h30.pdf
28jou19.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成28年11月16日(平成28年度(情)諮問第13号)答申日:平成28年12月21日(平成28年度(情)答申第19号)件 名:大阪高等裁判所における裁判所の庁舎等の管理に関する規程等の開示判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「刑事被告人が,即時抗告状を提出する為に,車両で裁判所に来所した際に,入場を拒否する事が出来る司法行政文書一切(施設管理規定含む...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/28jou19.pdf
28saijou41.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成28年11月16日(平成28年度(最情)諮問第20号)答申日:平成28年12月21日(平成28年度(最情)答申第41号)件 名:裁判所の庁舎等の管理に関する規程等の開示判断に関する件(文書の特定)答 申 書第1 委員会の結論「刑事被告人が,即時抗告状を提出する為に,車両で裁判所に来所した際に,入場を拒否する事が出来る司法行政文書一切(施設管理規定及びそれを決めた決裁文...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/28saijou41.pdf
29052602syukyokukubun.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
2 医事関係訴訟事件の終局区分別既済件数及びその割合(平成11年~平成29年)年区分判 決 和 解請 求 の放 棄請 求 の認 諾取 下 その他 計平成11年 件数 230 267 4 0 37 31 569 割合 40.4% 46.9% 0.7% 0.0% 6.5% 5.4% 100.0% 平成12年 件数 305 317 0 0 40 29 691 割合 44.1% 45.9% 0.0% ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/29052602syukyokukubun.pdf
30saijou11.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成29年12月19日(平成29年度(最情)諮問第71号)答申日:平成30年5月25日(平成30年度(最情)答申第11号)件 名:最高裁判所事務総局会議議事録の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「平成29年度に開催された,最高裁判所事務総局会議(第12回)議事録」の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,事務総局会議(第12回)議事録(以下「本件開示文書...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30saijou11.pdf
30sj84.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年10月29日(平成30年度(最情)諮問第53号)答申日:平成31年3月15日(平成30年度(最情)答申第84号)件 名:裁判官任官希望者に対する健康診断等の予定が記載された文書の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「裁判官任官希望者に対する健康診断,採用面接等の予定が書いてある文書(第71期司法修習生用)」の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj84.pdf
806070.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
- 1 - 下級裁判所裁判官指名諮問委員会(第84回)議事要旨 (下級裁判所裁判官指名諮問委員会庶務) 1 日時平成30年7月6日(金)13:00~15:40 2 場所最高裁判所中会議室 3 出席者(委 員)秋葉康弘,井田良,伊藤眞,井堀利宏,今田幸子,岩井重一,大段亨,大塲亮太郎,北村節子,中尾正信,中田裕康(敬称略)(庶 務)中村総務局長,石井審議官,平城総務局第一課長(説...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/806070.pdf
80810004.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(資料2-2) - 1 - 裁判員裁判の実施状況について(制度施行~11月末・速報) 目 次 表1 新受人員 表1-1 罪名別の新受人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 表1-2 庁別の新受人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 表2 終局人員 表2-1 罪名別の終局人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80810004.pdf
80818007.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(資料6)控訴審における主要罪名の終局人員及び結果別・破棄理由別人員(裁判官裁判・裁判員裁判別)絶 対 的 控 訴 理 由(刑 訴 3 7 7 条・ 3 7 8 条)訴 訟 手 続の法 令 違 反(刑 訴 3 7 9 条)法 令 適 用の誤り(刑 訴 3 8 0 条)量 刑 不 当(刑 訴 3 8 1 条)事 実の誤 認(刑 訴 3 8 2 条)判 決 後の情 状(刑 訴 3 9 3 条 2 項)...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80818007.pdf
80928020.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 資料8 諸外国における裁判事件の平均審理期間※ 中位数とは、審理期間の長さの順に並べたときに中央にある事件の審理期間である。 1. アメリカ民事…毎年9月30日現在における1年間の民事既済事件全体に関する訴提起から終局までの期間の中位数。対象となっているのは,土地収用事件(Land Condemnations)と,在監者救済申立事件(Prisoner Petitions)及び移民事件 (De...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80928020.pdf