サイト内検索

サイト内検索結果

71 の検索結果 : 4724件(3191-3200を表示)

表示順
一致順
更新日順

R040701keiyakukouhyou.pdf

更新日 : 令和4年6月9日

(別紙様式1)公共工事の名称、場所、期間及び種別契約担当官等の氏名並びにその所属する部局の名称及び所在地契約を締結した日契約の相手方の商号又は名称及び住所一般競争入札・指名競争入札の別(総合評価の実施)予定価格(円) 契約金額(円) 落札率 備  考長野地家裁飯田支部庁舎エレベーター設備改修工事支出負担行為担当官東京高等裁判所事務局長和 波 宏 典東京都千代田区霞が関1-1-4 R4.4.27 日...

80809004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

Ⅲ 調査結果の詳細 (資料2) 1.裁判員に対するアンケート結果(1)選任手続期日等のお知らせ時期の適切さ問1 裁判所にお越しいただくに当たっての日程調整の観点から,日程をお知らせした時期について,どのように思われましたか。図1-1-1 選任手続期日等お知らせ時期の適切さ(全体) (n=781) 90.8 もっと早く送ってほしい 5.2 今ぐらいでよい 2.3 もっと遅くてもよい...

siken2-3-3.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

大分類 中分類 2014年度(企画)庶務(事務)文書の管理等企画第二課標準文書保存期間基準(平成26年度)司法研修所企画第二課長 2015年4月1日 5年 2020年3月31日 紙 事務室司法研修所企画第二課長 2015年度(企画)庶務(事務)文書の管理等企画第二課標準文書保存期間基準(平成27年度)司法研修所企画第二課長 2016年4月1日 5年 2021年3月31日 紙 事務室司法研修所企画第...

11_houkoku_5_kaji.pdf

更新日 : 令和7年7月11日

家庭裁判所における家事事件及び人事訴訟事件の概況及び実情等 Ⅴ 1 1 本報告書で取り上げる「家事事件」は、家事事件手続法別表第一に掲げる事項についての審判事件(以下「別表第一審判事件」という。)、別表第二に掲げる事項についての審判事件(以下「別表第二審判事件」という。)、別表第二に掲げる事項についての調停事件(以下「別表第二調停事件」という。)及び...

R070401_koukengaidobukku_jou.pdf

更新日 : 令和7年2月25日

ガイドブック (上) 成年後見人等の職務 と報告の手引 2025.4発行版 定期報告時期 毎年 月忘れないように定期報告時期を記載してください。 岡山家庭裁判所 は じ め に このガイドブックは、日常の財産管理と家庭裁判所への報告の方法について、記載したものです。ガイドブック(上)後見等事務(後見事務、保佐事務、補助事務...

10_houkoku_5_kaji.pdf

更新日 : 令和5年7月19日

家庭裁判所における家事事件及び人事訴訟事件の概況及び実情等 Ⅴ 1 ○ 別表第一審判事件別表第一審判事件の新受件数及び平均審理期間の推移は【図1】のとおりであり、令和4年における既済件数及び平均審理期間は【表2】のとおりである。 1 本報告書で取り上げる「家事事件」は、家事事件手続法別表第一に掲げる事項についての審判事件(以下「別表第一審判...

20506002.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

-1- 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(概要)裁判の迅速化に関する法律(平成15年法律第107号)が施行されて6年が経過した。この間,最高裁判所では,同法8条1項に基づき,裁判の迅速化に係る検証に関する報告書を平成17年7 月(第1回報告書)と平成19年7月(第2回報告書)の2回にわたり公表した。本報告書は,裁判の迅速化に係る第3回目の検証結果を公表するものである。今回の検証作業としては,ま...

H2904keiyakukouhyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(別紙様式1)公共工事の名称、場所、期間及び種別契約担当官等の氏名並びにその所属する部局の名称及び所在地契約を締結した日契約の相手方の商号又は名称及び住所一般競争入札・指名競争入札の別(総合評価の実施)予定価格(円) 契約金額(円) 落札率 備  考長野地裁上長野宿舎耐震改修等工事支出負担行為担当官東京高等裁判所事務局長吉 崎 佳 弥東京都千代田区霞が関1-1-4 H29.4.3 ㈱鹿北長野市桜新...

XYC-12jukenannai.pdf

更新日 : 令和5年2月9日

第1 受付期間第2 試験日程試験種目 合格者発表日 5月13日(土) 基礎能力試験(多肢選択式)専門試験(多肢選択式)専門試験(記述式・憲法)※2 論文試験(小論文)※2、※3 6月10日(土) 政策論文試験(記述式)専門試験(記述式・民法、刑法、訴訟法※4)人物試験(集団討論及び個別面接)基礎能力試験(多肢選択式) 5月13日(土) 専門試験(多肢選択式)専門試験(記述式・憲法)※2 論文試験...

siken76_03.pdf

更新日 : 令和4年9月6日

通常修習版     司法研修所事務局総務課・経理課修習給付金案内(第76期)【留意事項】① この冊子には、修習給付金に関する必要な情報をまとめていますので、必ずお読みください。② 提出書類は、期限までに提出(必着)してください。期限後に提出された場合、原則として、修習給付金を支給することはできません。※ 令和3年から普通郵便の配達に掛かる日数が全国的に延びているので、ご注意ください。 種類基...