- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56948件(11851-11860を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
30205001.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
不動産競売申立必要書類等神戸地方裁判所※チェック欄の○は,必ず必要なもの。□は,備考欄の記載を参照。チェック 必要書類等 部数等 内 容 備 考申立書関係①当事者目録○ 競売申立書 1通 ②担保権・被担保債権・請求債権目録③物件目録 を綴じたもの○ 申立手数料(収入印紙) → 担保権または債務名義1個につき 円 申立書余白に貼付け。 4000 予納郵便切手 → 次の切手を各20枚○円分 円・ 円・...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30205001.pdf
30205002.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
開札後の手続(概略)入札終了の約1週間後【開 札】①最高価買受申出人(=落札者)の決定開札の約1週間後【売却許可決定】②最高価買受申出人を買受人とする決定(売却不許可事由がない場合)売却許可決定日から1週間経過後(最終日が休日の場合は翌日)※執行抗告(不服申立)がない場合 【売却許可決定の確定・代金納付開始】③裁判所から買受人に代金納付期限通知書送付④残代金・登録免許税・郵便切手等の納付(=所有権...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30205002.pdf
30205004.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
民事執行法82条の規定による申出書兼指定書 神戸地方裁判所第3民事部競売係書記官 殿 平成 年 月 日 住 所 申出人(買受人) 印 (入札書作成印 又は,実印(印鑑証明書添付)) 住 所 申出人((根)抵当権者) 印 ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30205004.pdf
30203021.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
本人の財産関係等の資料【財産目録】項資料 備考目不 □土地建物の登記簿謄本(物件所権利証のみでは不可。抵当権が動 在地を管轄する法務局で申請) 設定されている場合は共同担保産 目録も必要預 □通帳 1年以内に通帳を更新している貯 場合は,更新前の通帳も必要金 □定期預金等の証書・株 □株式の残高報告書や預かり通知等 書など保 □保険契約の証書(本人が契約者生 となっているもの)険命負 □住宅ローン...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30203021.pdf
30203022.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
陳述書本人 の成年後見人(保佐人,補助人でも同様)に就任するにつき,私には下記いずれの欠格事由もありません。記欠格事由(民法847条。なお,876条の2第2項,876条の7第2項で準用) 1 未成年者 2 家庭裁判所で免ぜられた法定代理人,保佐人又は補助人 3 破産者 4 本人に対して訴訟をし,又はした者並びにその配偶者及び直系血族 5 行方の知れない者平成 年 月 日住所ふりがな氏名
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30203022.pdf
30203023.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
*同意書について*神戸家庭裁判所今回の申立てについては,周囲の近い親族の方々には,相談をなさっておられることと思います。今後の後見等の事務にあたり,近い親族の方々にもこの制度について理解していただき,その上で協力していただくことは,円滑に後見等の事務を実施していくためには不可欠です。また,親族の方々の中には,同居はされていなくても,本人の財産についての利害関係を有している方々もいらっしゃいますので...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/30203023.pdf