サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58607件(12811-12820を表示)

表示順
一致順
更新日順

10401019.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

                       大阪地方裁判所委員会              確 認 事 項         1  委員会終了後の早い時期に,議事内容の概略を記載した「議事概要速報版」を各委員に送って内容を確認し,所要の修正を経て,「議事概要確定版」を大阪地方裁判所のウェブサイトに掲載する。 なお,議事概要を公開する際には,発言した委員の氏名は表示しない。  2  議事の一般公開は...

10402001.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - はじめに ○このサマリーは,平成15年8月から設置された大阪地方裁判所委員会においてなされた意見交換の内容及び大阪地方裁判所においてなされた取組状況の結果をまとめたものである。委員の任期は2年間であるが,このたび,任期満了に当たり,大阪地方裁判所委員会及び大阪地方裁判所の共同報告の形で,このサマリーを発行することにした。地方裁判所委員会は,裁判所の運営に広く国民の意見を反映させるために...

10402002.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - ○ 大阪地方裁判所委員会の開催経過第1回 平成15年11月14日(金)国民にとって裁判所をより利用しやすくするためには,どうすればよいか。(任意参加) 平成16年2月19日(木)調停制度及び受付相談窓口第2回 平成16年5月14日(金)調停制度及び受付相談窓口第3回 平成16年9月29日(水)裁判所からの情報発信第4回 平成17年2月14日(月)利用者の視点から見た裁判所第5回 平成1...

10402003.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - 第1回大阪地方裁判所委員会サマリー 1 所長あいさつ地方裁判所委員会は 「裁判所運営について,広く国民の意見等を反映する ,ことが可能となるような仕組みを導入すべきである 」という司法制度改革審 。議会の意見を受けて 「地方裁判所の運営に広く国民の意見を反映させる (地 , 」方裁判所委員会規則第1条)という目的で最高裁判所において検討,設置されたものである。また,その所掌事務は 「当...

10402004.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

はじめにこのサマリーは,平成17年8月から設置された第2期大阪地方裁判所委員会においてなされた意見交換の内容をまとめたものである。委員の任期が終了するに当たり,このサマリーを発行することにした。地方裁判所委員会は,裁判所の運営に広く国民の意見を反映させることを目的として平成15年に設置されたもので,発足から2期4年が経過した。地方裁判所委員会においては,裁判所と委員との間で,双方向の自由な意見交換...

10402005.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

大阪地方裁判所委員会の開催経過第1回 平成17年11月11日(金)「裁判員制度について」第2回 平成18年2月7日(火)「裁判員制度に関する広報の在り方について」第3回 平成18年6月16日(金)「裁判所をもっと国民に知ってもらうためには,広報活動の観点から,裁判所からの情報発信について,どのような工夫が必要か」第4回 平成18年10月20日(金)「法教育の観点から,裁判所の役割はどうあるべきか」...

10402006.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

第2期第1回大阪地方裁判所委員会サマリー 1所長あいさつ地方裁判所委員会は,司法制度改革の一環として,地方裁判所の運営に広く国民の意見を反映させるために,地方裁判所委員会規則に基づき,平成15年8月に創設されたものである。そもそも,裁判権を行使する裁判所は,その権限行使において,どのような組織・団体等からも拘束されない独立の存在であるべきであり,国民から厳しく中立,公正を求められている。しかし,こ...

16_1_b2.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成16年7月15日補導委託の状況と課題について-特に補導委託先の開拓のために- 1 補導委託とは補導委託とはどのような制度なのか,事前に配布しております「少年たちにあなたの力を~家庭裁判所の補導委託制度~」というパンフレットや「補導委託について~大阪家庭裁判所における補導委託の概況~」という書面の中に記載されておりますので,詳しい説明は省略させていただきますが,一言で申しますと,民間の篤志家や施...

16_1_b1.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 平成16年度人事訴訟関係新受件数本庁 4月 5月 6月人事訴訟 52 46 56 保全命令 5 2 5 訴訟救助 8 2 4 堺支部 4月 5月 6月人事訴訟 14 12 12 保全命令 0 0 0 訴訟救助 3 1 3 岸和田支部 4月 5月 6月人事訴訟 7 6 7 保全命令 0 0 2 訴訟救助 1 0 1  人事訴訟事件新受件数比較本庁 4月 5月 6月地裁 平成15年度 49 50 6...

16_2_b1.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

-1- 1 成年後見制度の趣旨,理念成年後見制度とは,精神上の障害により判断能力が欠ける,あるいは不十分な方に援助者を選任し,契約の締結等を代わって行ったり,本人が誤った判断に基づいてした行為を取り消して本人を保護する制度です。成年後見制度の理念は,本人保護の理念を源とし,本人の意思や自己決定権の尊重もその理念とされています。審理の中で,できる限り本人の意向を聴いたり,補助,保佐の代理権付与には本...