- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58593件(12931-12940を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
ofc2812_49.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
資料番号 15 資料番号 16 4 保険契約(未成年者が契約者又は受取人になっているもの)保険金額(円)保険掛金(月額)契約者 資料番号 2,000,000 2,000 未成年後見人 17 資料番号 資料番号 4 【 別紙 】【以下の財産のうち,前回以降に変化があったものについては,それが分かる資料を添付してください。】 3 不動産(土地)所 在 地 番 地 目 地積(㎡) 備...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc2812_49.pdf
ofc2812_50.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
平成 ●●年●●月●●日☑成人した本人(未成年者)□ 養 親引 継 書財産目録(平成●●年●●月●●日作成)記載の財産について,内容を確認し,未成年後見人から引継ぎを受けました。未成年者が成人したり,養子縁組をした場合などは,未成年後見が終了します。この場合,未成年後見人は,2か月以内に管理する財産を計算し,財産目録を作成したうえで,本書面に成人した本人(未成年者)や養親などから署名と押...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc2812_50.pdf
ofc2911_08.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
1 大阪家庭裁判所後見センター 未成年後見人の仕事と責任について 未成年後見人の役目は,未成年者を監護し,その利益を守ることです。通常は,親権者(実親や養親)が未成年者を監護し,その利益を守る役目を果たしますが,親権者が死亡したり行方不明になったとき,親権者に代わってその役目を果たすのが未成年後見人です。未成年後見人の責務は,主に次の2つです。 1 身...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc2911_08.pdf
ofc3002_02.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
開始事件 事件番号平成●●年(家)第●●●●●●号 ※ 以下,□がある箇所は,該当する項目の□にレ点を入れてください。【 ☑成年被後見人 □被保佐人 □被補助人 (本人)氏名:●●●●】【本人の誕生月:●月】後見等事務報告書(平成●●年●●月末日現在)※ 報告月前月の年月を記入するとともに,同月末日現在の状況の報告をお願いします。平成●●年●●月●●日住 所 ●●市●●町●丁目●番●号成...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc3002_02.pdf
ofc3011_02.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
1 未成年後見人選任の申立てをされる方へ 大阪家庭裁判所後見センター 1 未成年後見人とは 親権者が死亡したり所在が分からなくなったりして,未成年者に対し親権を行う者がいなくなった場合,家庭裁判所は,申立てに基づいて未成年後見人を選任します。未成年後見人は,未成年者の法定代理人として,未成年者が20歳になるか,養子縁組や婚姻をするまでの間,未成年者の監護養育,財産管理及び...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc3011_02.pdf
ofc3104_01.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
申立てに際してご用意いただく書類等(チェック表)申立人の方へ申立ての際は,以下の書類等が必要です。書類がそろっているか,このチェック表を利用してよく確認してください。戸籍謄本(戸籍全部事項証明),住民票等は3か月以内のものをご用意ください。書類は各1通で結構です。受理面接の際,申立てに使用した印鑑(みとめ印)をご持参ください。書類欄 No □ 申立書(後見・保佐・補助を選択方式にしたもの)□ 保...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc3104_01.pdf
ofc4005.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
手続費用は申立人負担が原則です。ただし,申立手数料,後見登記手数料及び鑑定費用については,この上申書に基づき,これらの全部又は一部について,本人負担とできる場合があります。 大阪家庭裁判所裁判官 殿 上 申 書 申立人 本 人 □後見 □保佐 □補助 開始の審判申立事件 上記事件について,手続費用を本人の...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc4005.pdf
ofc4007.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
「成年後見申立セット」内容の変更について大阪家庭裁判所家事第4部後見係 本日お渡しした「成年後見申立セット」について,平成27年4月以降,以下のとおり変更がありますので,留意してください。● 冊子「成年後見申立ての手引」9頁「後見事務監督」について 【変更前】「【その後も随時,家庭裁判所から財産目録等の提出や後見等の状況報告などを求めますので,適切な財産管理に努めてください。】」 ...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc4007.pdf
ofc4017.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
よくある質問(FAQ)これは,大阪家裁本庁後見係によく寄せられる質問と回答を集約したものであり,回答には大阪家裁本庁後見係における取扱いを答えたものが含まれています。堺支部及び岸和田支部については,一部取り扱いが異なることがありますので,各支部までお問い合わせ下さい。なお,掲載した情報は,予告なく変更することがありますので,御了承ください。 <後見係について><後見制度全般><成年後見開...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/ofc4017.pdf