- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58593件(13601-13610を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
koken10.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
⑤ 申立関係書類 1 申立書(代理行為目録及び同意行為目録を含む。) 2 親族関係図 3 申立事情説明書 4 成年後見人等候補者事情説明書 5 誓約書 成年後見申立ての手引37ページからの記載例を参考にし,記載してください。
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken10.pdf
koken11.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)開始申立てのみ(補助開始のみの申立てはできません。) 800円分保佐又は補助開始申立て+代理権付与 1600円分保佐又は補助開始申立て+同意権付与 1600円分保佐又は補助開始申立て+代理権付与+同意権付与 2400円分※ はった印紙に押印しないで...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken11.pdf
koken12.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(別紙)【保佐・補助開始申立用】代 理 行 為 目 録必要な代理行為について,該当する□に□✓を記入してください。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に, 裁判所が決めます。 1 財産管理関係不動産関係□①本人の不動産に関する取引(□売却,□担保権設定,□賃貸,□ )□②他人の不動産に関する(□購入,□借地,□借家)契約の締結・変更・解除□③住居等の新築・増改築・修繕に関する請負...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken12.pdf
koken13.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(別紙)【補助開始申立用】同 意 行 為 目 録必要な事項を絞った上で,□に□✓を記入してください。以下の行為の全部を選択することはできません。内容については,本人の同意を踏まえた上で,最終的に,裁判所が決めます。 以下の行為(ただし,日用品の購入その他日常生活に関する行為を除く。) 1 元本の領収又は利用(1号)□ 預貯金の払戻し□ 金銭の利息付貸付け 2 借財又は保証(2号)...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken13.pdf
koken14.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
子昭・平 年 月 日生本人明・大・昭 年 月 日生子昭・平 年 月 日生配偶者明・大・昭 年 月 日生子昭・平 年 月 日生子昭・平 年 月 日生兄弟姉妹明・大・昭 年 月 日生父 子明・大・昭 年 月 日生 昭・平 年 月 日生兄弟姉妹明・大・昭 年 月 日生兄弟姉妹明・大・昭 年 月 日生母明・大・昭 年 月 日生兄...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken14.pdf
koken15.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 申立事情説明書(後見開始,保佐開始,補助開始)本 人の氏名 ※ この書面は,申立人が記載してください(申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している人が記載してください。)。 長崎家庭裁判所(□ 支部・出張所) 御中平成 年 月 日記入者氏名: 印(※ 記入者が申立人以外の場合,申立人との関係: ) 1 あなたの平日昼間の連絡先(携帯電...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken15.pdf
koken16.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 成年後見人等候補者事情説明書(後見開始,保佐開始,補助開始)本 人の氏名 ※ この事情説明書は,成年後見人等の候補者ご自身が記載してください。 長崎家庭裁判所(□ 支部・出張所) 御中平成 年 月 日成年後見人等候補者の氏名: 印 1 あなた(成年後見人等候補者)は,本件の申立人ですか。□はい →□いいえ → 2から記載してください。 2 あなた...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken16.pdf
koken17.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(成年後見人等候補者用)誓 約 書 1 成年後見人等の職務及び責任については,十分に理解いたしました。 2 これから成年後見人等の職務を行うにあたり,次のことを実行し,誠実に後見事務を行うことを約束します。① 本人の意思を尊重し,本人の心身の状態や生活状況に配慮する。② 選任後1か月以内に「財産目録」,「収支予定表」を作成し,家庭裁判所に提出する。③ 本人の財産は,あくまで他...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken17.pdf
koken18.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 申立関係書類申立人 裁判所 特記事項□ □□ □□ □□ □ 候補者に記載してもらってください。□ □ 候補者に記載してもらってください。□ □ 主治医に記載してもらってください。 2 財産関係書類□ □□ □□ □ 裏面(チェック表・その2)をご覧ください。 3 添付書類□ □ 戸籍謄本 申立人と重複する場合は,不要です。□ □ 住民票又は戸籍附票□ □ 登記されていないことの証明書 法務局...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken18.pdf
koken19.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
正式に決まったら記入してください基本事件番号 平成 年(家)第 号 成年被後見人氏名 成年後見人氏名 成年後見監督人氏名 長崎家庭裁判所(平26.3版) は じ め にこのパンフレットは,成年後見人になられた方を対象に,後見人の役割(責任や義務,職務の具体的内容など)についてまとめたものです。後...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken19.pdf