サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58626件(14651-14660を表示)

表示順
一致順
更新日順

80806002.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料1)平成22年9月30日(木)最高裁判所図書館特別研究室 裁判員制度の運用等に関する有識者懇談会(第10回)進行次第 開会 1 裁判員裁判の実施状況等について 2 裁判員裁判における審理について (1) 検察官の立場から見た裁判員裁判の審理に関する現状と課題について (2) 弁護人の立場から見た裁判員裁判の審理に関する現状と課題について (3) 裁判...

80813004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 呼出状・質問票送付段階における裁判員候補者に対する送付物について○ 個別の事件で選定された裁判員候補者に呼出状・質問票を送付する際に同封する送付物について,この度全体イメージ(モデル案)を取りまとめました。○ 送付物は,以下の9点を予定しています。なお,①③④⑤⑥⑦⑧は各庁作成の書式(添付の各書面は最高裁で作成したモデル例であり,実際には各庁でカスタマイズしたものが送付されることになります...

80806003.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料2)裁判員裁判の実施状況について(制度施行~平成22年7月末・速報) 目 次表1 新受人員表1-1 罪名別の新受人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 表1-2 庁別の新受人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 表2 終局人員表2-1 罪名別の終局人員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 表2-2 ...

80813005.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 国民生活の実態調査(グループインタビュー調査)について最高裁判所は,国民の負担に配慮した選任手続の運用の実現に向け,平成1 9年度に続き,全国規模の国民生活の実態調査(グループインタビュー)を実施し,この度,報告書を取りまとめた。また,これに加え,より高い検索性・操作性を目指して電磁的なデータベースを構築した。 1 調査の概要○ 国民の負担に配慮した選任手続の構築と運用の確立は,裁判員制度...

80806004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料3)裁判員裁判における冒頭陳述・論告及び証拠書類の具体例 1 冒頭陳述・論告について 1-1 犯人性否認事件の冒頭陳述メモ 1-2 殺意否認事件の冒頭陳述メモ・論告メモ 2 供述調書について強盗致傷事件における被疑者の供述調書 3 統合捜査報告書・実況見分調書について 3-1 統合捜査報告書 3-2 写真見分方式(注)の実況見分調書の一部を抜粋した捜査報告書(注)実...

80813006.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

裁判員バッジデザイン図(表面デザイン)(裏面デザイン)(資料5)

80806005.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料4)裁判員裁判実施状況について 1 弁護士会の対応体制について(1) 研修・経験交流会(2) 個別事件の支援体制(3) 弁護人選任 2 捜査段階の弁護活動(1) 被疑者国選制度拡大前後の件数(2) 活動状況 3 公判弁護活動の現状(1) 弁護方針の策定と実践(2) プレゼンテーション 4 審理予定 5 保釈

80814001.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

資料目録資料1 進行次第資料2 調査票の回答状況等について資料3 裁判員候補者専用コールセンターの運用結果の概要等

80806006.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

(資料5) 裁判所の取組について 1 これまでの議論状況 (1) 問題意識 (2) 自白事件における公判準備のあり方について ・ 裁判所の取組 ・ 現在の状況 2 今後の課題

80807009.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

平成21年における 裁判員裁判の実施状況等に関する資料(ダイジェスト版) 最高裁判所事務総局 (資料5-2) 平成21年5月21日,裁判員制度が施行され,東京地方裁判所での第1号事件(8月3日~6日)を皮切りに,同年末までの約5か月間に142の裁判員裁判が実施された。 20代から70歳以上の幅広い世代から,様々な職業の男女838人が裁...