- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58664件(14761-14770を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
80829003.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料3 図表1 審理内容のわかりやすさについての裁判員経験者アンケート結果の推移(自白否認別) 65.4 66.1 66.5 30.3 30.3 29.3 2.7 2.2 2.6 1.5 1.3 1.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% H26 n=6,730 H27 n=6,580 H28 n=6,208 全 体わかりやすかった 普通 わかりにくかった 不...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80829003.pdf
80902003.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料1-2 【図1】 争点整理実施率(金銭のその他等以外,欠席判決で終局した事件を除く。)【図2】 人証調べを実施して判決で終局した事件における審理期間別の各手続段階の平均期間の状況(民事第一審訴訟事件全体)審理期間 事件数訴え提起から第1回口頭弁論(月)第1回口頭弁論から人証調べ開始(月)人証調べ開始から人証調べ終了(月)人証調べ終了から口頭弁論終結(月)口頭弁論終結から判決言渡し(月)合計(月...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80902003.pdf
80829004.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料4 (別紙)○ 裁判や司法への興味・関心に変化はありましたか(Q3)。 H21年度 H22年度 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 今回調査 (n) 2,010人 2,013人 1,988人 1,986人 1,999人 1,984人 1,964人 1,976人 55.5 48.0 59.8 61.1 63.9 66.8 68.8 69.0 1.1 1.6 1....
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80829004.pdf
80902004.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
文献リスト(民事事件一般に共通する長期化要因に関するもの)① 伊藤眞ほか「改正民事訴訟法の10年とこれから( )( )」 12 ジュリスト1366号120ページ,1367号98ページ 2008年② 山本和彦「民事訴訟法10年 その成果と課題」判例タイムズ1261号90ページ 2008年③ 山本和彦ほか「2006年民事訴訟利用者調査の分析」ジュリスト1348号190ページ 2008年④ 上原敏夫ほか...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80902004.pdf
80829005.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料5 3 運用上の工夫について 2 陪審員選任手続の実情について米国への調査出張の概要について 1 調査の概要について○ ワシントンDCを含む複数都市の連邦裁判所・州裁判所等を訪問。○ 陪審員選任手続の実情及び運用上の工夫について調査を実施。 類似点 相違点○ 陪審員の職務が任期制でなく,個別の事件限りで...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80829005.pdf
80902005.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
行政事件訴訟の長期化要因に関する分析 1 行政事件訴訟の概況 新受件数と平均審理期間の推移【図表1 【図表2】 】 審理期間別の事件数及び事件割合【図3 【図4 【表5 【表6】 】】】 2 民事事件に共通する長期化要因の検討 行政事件にも妥当するもの()( 【】【】) ○ 争点整理の長期化に関連する要因 第1 の多く 原告多数 図9 ~ 図12 ○ 証拠収集方法に関連する要因(第2)のうち...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80902005.pdf
80830001.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料1 平成30年5月31日(木)於:最高裁判所中会議室裁判員制度の運用等に関する有識者懇談会(第30回)進行次第 開会 1 裁判員裁判の実施状況等について 2 裁判員等選任手続における運用上の工夫について 3 裁判員裁判の審理の在り方について検察官からのプレゼンテーション弁護士からのプレゼンテーション 閉会
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80830001.pdf
80902006.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料1-5 図表1 新受件数と平均審理期間(行政)年次 新受件数平均審理期間 9年 1,337 21.8 10年 1,318 20.2 11年 1,305 21.8 12年 1,483 20.0 13年 1,484 19.3 14年 1,654 17.4 15年 1,856 16.5 16年 1,844 16.4 17年 1,863 16.7 18年 2,081 14.4 19年 2,211 1...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80902006.pdf
80830002.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料2 裁判員裁判の実施状況について(制度施行~平成30年3月末・速報) 目 次表1 罪名別の新受人員の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 表2 庁別の新受人員,終局人員及び未済人員の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2 表3 罪名別・量刑分布別(終局区分別を含む)の終局人員及び控訴人員 ・・・・・・ 4 表4 裁判員候補者名簿記載...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80830002.pdf
80902007.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料1-6 (注) 【表1】人事訴訟事件と地裁民事第一審訴訟事件の審理期間(平成19年に終局した事件)事件数平均審理期間(月)【表2】人事訴訟事件と地裁民事第一審訴訟事件の終局事由と審理期間(平成19年に終局した事件)終局事由 欠席判決 欠席判決以外 欠席判決 欠席判決以外事件数 1,615 9,422 17,320 71,642 事件割合 14.6% 85.4% 19.5% 80.5% 平均審理...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file3/80902007.pdf