サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58801件(17901-17910を表示)

表示順
一致順
更新日順

30205003-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

診    断    書(成年後見制度用) 1 氏  名                          男・女      生年月日      明・大・昭・平      年  月  日生(   歳)  2  医学的診断  (□ 入院中    □ 通院中    □ その他)      診断名     所見(現在の精神状態と関連する病歴及び合併症など)       精神上の障害の...

30205003.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

-1- 陳述書新潟地方裁判所 支部 御中印 氏名 ○次のとおり陳述します。なお,資産については「資産目録」記載のとおりです。※ 以下,指示に従って,□はレでチェックし,元号は文字を〇印で囲んでください。第1 生活の状況 1 現在の職業(□自営 □勤務 □無職)年 月から) 就職した時期(昭・平職場・会社名業種地位手取収入月額 平均 万 円円) 退職金制度 □ある(現在退職した場合の支給予定額□ない...

30205004-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(後見・保佐・補助申立用) □後見    □保佐(□同意権付与,□代理権付与) 開始申立書  □補助(□同意権付与,□代理権付与)                                受付印 収入印紙      円 予納郵便切手            円 予納登記印紙            円  (この欄に収入印紙[1件について800円]をはる。)             ...

30205004.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(枚中枚目) 債権者一覧表住所(送達場所)番号 借入時期 現在の残高債権者名〒年月日~年月 日①使途・原因( )②保証人・担保 有・無( )③差押等 有・無( )④最終返済日( 年 月 日/一度も返済せず)〒年月日~年月 日①使途・原因( )②保証人・担保 有・無( )③差押等 有・無( )④最終返済日( 年 月 日/一度も返済せず)〒年月日~年月 日①使途・原因( )②保証人・担保 有・無( )...

30205005-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

                                                  (後見・保佐・補助申立用)本人の状況説明書※この説明書は,申立書記載の本人について,生活状況,経歴,心身の状況等をご記入いただき,申立後に行われる家庭裁判所での調査,審判の大切な資料とする目的で作成をお願いするものです。そのためなるべく正確に,詳しくご記入をお願いします。【記入者】 氏名 ㊞【...

30205005.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

-1- 資産目録 1不動産□ない※ 住所地の市町村役場税務課で交付される無資産証明書を提出してください(自分以外の家族所有の建物等に居住している人は,その土地・建物登記簿謄本を提出してください 。 。)□ある※ 登記簿謄本及び固定資産評価証明書を提出してください。※ 3筆(棟)以上ある場合は,この用紙をコピ-して同じ要領で記載してください。※ 被担保債権額については,債権者が発行する現在残高の証明...

30205006-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

                                                 (後見・保佐・補助申立用)   1 後見人等候補者の事情説明書※ この事情説明書は後見人等候補者自らが記載してください。該当する□にレを記入願います。   記載欄が小さいため書ききれないときは,適宜別紙を利用してください。【記入者】  氏名                            ㊞【...

30205006.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

我 が 家 の 家 計 の 状 況(申立ての前月・平成 年 月分)科 目 金 額 内容説明・必要書類給与(申立人) □給与明細給与(配偶者)収給与( )給与( )生活保護(申立人) □受給証明失業保険(申立人) □受給証明入 年金(申立人) □受給証明年金( )援助者からの援助 ※その他(サラ金等の借入れ)※合計住宅費(家賃・地代) □賃貸借契約書駐車場代食費支 衣料等その他生活費水道・光熱費交通...

30205007-2.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

                                (後見申立用)親  族  同  意  書 新潟家庭裁判所家 事 審 判 官  殿 1  私は,本人            の               です。 2  私は,後見開始事件について,次のことに同意します。 (1)  本人          について,後見開始の審判をすること。 (2)  本人...

30205007.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

さい。世帯全員についての住民票*本籍の記載があり,3ヶ月以内のもの。市町村役場で取得してください。収入関係給与を受けている場合給与明細書コピー*直近の2ヶ月分源泉徴収票コピー*直近の1年分収入がない場合,源泉徴収票がない場合所得・課税・控除証明書*直近の1年分。住所地の市町村役場で取得してください。年金,生活保護,各種手当等の公的給付を受けている場合公的扶助の受給額を証明する通知などのコピー入院を...