- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56948件(17951-17960を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
202005005.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
172-1裏印 紙◯ ◯◯◯県◯◯市◯◯町◯丁目◯番◯号◯ ◯ ◯◯◯◯ ◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯ ◯ ◯甲山一郎甲山一郎会社員コウ ヤマ イチ ロウ◯◯県◯◯市◯◯町◯丁目◯番◯号◯ ◯ ◯◯◯◯ ◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯県◯◯市◯◯町◯丁目◯番◯号◯◯ビル3階乙野法律事務所◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯乙野丙一弁護士オツ ノ ヘイ イチ◯◯県◯◯市◯◯町◯丁目...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005005.pdf
202005006.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
173-1裏印 紙申立書を提出する裁判所作成年月日保佐人を付する必要がある方について 記入してください。印この申立てをするに至ったいきさつや 事情を分かりやすく記入してください。別紙を利用する場合は、同意権と代理権を 区別して記入してください。法人の場合には,商業登記簿上の名称又は商号,代表者名及び主たる事務所又は本店の所在地を適宜の欄を使って記載してください。裁判所から連絡がとれるように 正確に...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005006.pdf
202005007.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
174-1 受付印補 助 開 始 申 立 書(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手予納登記印紙準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号円円円印補助(1/2)(942130)(注) 太わくの中だけ記入してください。 ※の部分は,当てはまる番号を○で囲み,3又は8を選んだ場合には,( )内に具体的に記入してください。この欄に収入印紙をはる。補助開始のみの場...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005007.pdf
202005008.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
175-1裏印 紙申立書を提出する裁判所作成年月日補助人を付する必要がある方について 記入してください。印この申立てをするに至ったいきさつや 事情を分かりやすく記入してください。別紙を利用する場合は、同意権と代理権を 区別して記入してください。法人の場合には,商業登記簿上の名称又は商号,代表者名及び主たる事務所又は本店の所在地を適宜の欄を使って記載してください。裁判所から連絡がとれるように 正確に...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005008.pdf
202005009.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
176-1裏印 紙記入例2 住居の増改築についての代理権及び高額の物品購入についての同意権の付与を求める場合補助(1/2)補助(2/2)受付印補 助 開 始 申 立 書(はった印紙に押印しないでください。)収 入 印 紙予納郵便切手予納登記印紙準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号円円円印(注) 太わくの中だけ記入してください。 ※の部分は,当てはまる番号を○で囲み,3又は8を...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005009.pdf
202005010.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
(別紙 (保佐・補助用) )代理行為目録□A 財産(預貯金を除く )の管理・保存 。 B 財産(預貯金を除く )の処分・変更 。□1売却□2購入□3賃貸借契約の締結・変更・解除□4担保権の設定契約の締結・変更□5住居等の新築・増築・修繕に関する契約の締結・解除□C 預貯金の管理(口座の開設・変更・解約・振込・払戻し)□D 貸金庫・保護預かり取引に関する事項□E 定期的な収入(賃料・年金等)の受領及...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005010.pdf
202005011.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
(別紙 (補助用) )同意行為目録(民法13条1項各号所定の行為)□A 元本(現金等)を受け取ったり預け入れること□B 借財又は保証をすること□C 不動産その他重要な財産に関する権利の得喪を目的とする行為をすること□D 訴訟行為をすること□E 贈与,和解又は仲裁合意をすること□F 遺産分割又は相続の承認,放棄をすること□G 贈与もしくは遺贈の拒絶又は負担付の贈与もしくは遺贈を受諾すること□H 新築...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005011.pdf
202005012.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
-1- 申立書付票1 (後見開始,保佐開始,補助開始)※ この申立書付票は,申立人(申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している人)が記載してください。記入年月日及び記入者の氏名平成年月日記入者氏名: 印(※記入者が申立人以外の場合は申立人との関係: )※ 裁判所との連絡方法について 1 あなたの平日昼間の連絡先(携帯電話又は勤務先等)を記入してください。① 携帯電話番号 ( )② 連...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005012.pdf
202005013.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
-1- 申立書付票2 (保佐開始,補助開始)①保佐開始の申立人で同意権や代理権付与の申立てをする人 この申立書付票2は,が記載してください。 ②補助開始の申立人申し立てられている代理権や同意権の対象についてお答えください。(裁判所が本人のため適切な代理権や同意権を過不足なく付けるためには実情をよく把握しなければなりませんので,できるだけ詳細に記載してください。) (1) 付けて欲しい代理権又は同意...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005013.pdf
202005014.pdf
更新日 : 令和元年12月19日
-1- 後見人等候補者身上書(後見開始,保佐開始,補助開始)※ この書類は,後見人等候補者が記載してください。記入年月日及び記入者の氏名平成年月日記入者氏名: 印□ 後見人等候補者は申立人である。→1の記載は不要です。2から記入してください。 1 あなた(後見人等候補者)の住所,氏名等を記入してください。 (1)住所(〒-)℡() (2) 氏 名 (3) 生 年 月 日 大正・昭和 年 月 日生(...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/file/202005014.pdf