サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58840件(28271-28280を表示)

表示順
一致順
更新日順

010529siryou73.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

図表1-1 導入修習に関するアンケート集計結果○ 第72期の司法修習生に対し,導入修習終了時にアンケート調査を実施した。司法修習生1481人中1460人が回答(回答率98.58%)○ 導入修習を通じて知識・能力の不足を感じた者と,導入修習中に自学自修に取り組んだ者の割合 26.2% 29.0% 51.8% 19.8% 37.5% 37.7% 51.2% 38.6% 45.8% 26.8% 29.7...

010705_jukenreki.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

令和 年 月 日最高裁判所 御中 司法修習生採用選考申込者(考試再受験希望者)氏 名 受 験 歴 申 告 書 私の考試受験歴は,以下のとおりです。 平成 年考試 平成 年考試 平成 年考試※受験歴の新しい順に記載すること。

010705_kijyun.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

- 1 - 司法修習生採用選考審査基準令和元年7月3日 最高裁判所司法修習生の採用選考における審査基準を下記のとおりとする。記 1 次に掲げる者から司法修習生採用選考の申込みがあった場合には,2に該当するときを除き,司法修習生として採用する。司法試験法(昭和24年法律第140号)による司法試験に合格した者司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律(平成14年法律第138号。以下「改正法」と...

010705_youkou.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

010801_kisairei.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

この申込書の記載事項は,事実に相違ありません。 (ふりがな) の た 作成年月日 1 氏名 旧姓(名) (自署) 年  月  日改姓(名) 生年月日・年齢(令和元.11.27現在) 2 本籍(戸籍どおりに記載,略字の使用や番地等の省略をしない)大正 本籍 〒 1 0 2 - 8 6 5 1 昭和  東京都千代田区隼町4番地2 平成 元 年 4 月 24 日生 歳 戸籍筆頭者(氏名) 甲 野 ...

190520-iji-giji.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 第31回医事関係訴訟委員会・第29回鑑定人等候補者選定分科会議事要旨 1 日 時 平成31年3月15日(金) 午後1時30分 2 場 所 最高裁判所中会議室 3 出席者(敬称略)【委員】永井良三(委員長),五十嵐隆(委員長代理),新井一,國土典宏,髙本眞一,中村耕三,西岡清一郎,藤井知行,早稲田祐美子〔小川聡,寺本民生及び吉村𣳾典は欠席〕【オブザーバー】佐藤哲治(東京地裁...

20130801tekkai.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 修習資金IDを付与されている者は,「ID」欄に修習資金IDを記載すること※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載しないこと平成    年    月    日最高裁判所 御中申請者フリガナ氏 名 I D 受付日修習資金貸与申請撤回書私は,最高裁判所から修習資金の貸与を(□受けようとする/□受けている)者ですが,修習資金の貸与申請を,本日から将来に向かって撤回します。氏 名(自...

201405izitoukei1.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 医事関係訴訟事件の処理状況及び平均審理期間(平成16年~平成25年)年 既 済 平均審理期間(月)平成16年 1,110 1,004 27.3 平成17年 999 1,062 26.9 平成18年 913 1,139 25.1 平成19年 944 1,027 23.6 平成20年 876 986 24.0 平成21年 732 952 25.2 平成22年 791 921 24.4 平成23年 ...

201405izitoukei2.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

2 医事関係訴訟事件の終局区分別既済件数及びその割合(平成16年~平成25年)年区分判  決 和  解請 求 の放  棄請 求 の認  諾 取  下 その他 計平成16年 件数 405 463 2 0 49 85 1,004 比率 40.3 46.1 0.2 0.0 4.9 8.5 100.0 平成17年 件数 400 529 0 0 46 87 1,062 比率 37.7 49.8 0.0 0....

201405izitoukei3.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

3 地裁民事第一審通常訴訟事件・医事関係訴訟事件の認容率(平成16年~平成25年)区分 医事関係訴訟事件年 (うち人証調べ実施)平成16年 84.1 67.4 39.5 平成17年 83.4 65.4 37.6 平成18年 82.4 63.5 35.1 平成19年 83.5 63.8 37.8 平成20年 84.2 62.4 26.7 平成21年 85.3 62.5 25.3 平成22年 87.6...