- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 58496件(2831-2840を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
2619.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
後見制度支援預金(出金) 家庭裁判所連絡先: - -選任事件番号 平成 年(家)第 号住所(現に居住する住居,施設等の住所を記載する。)未成年者報 告 書 (出金)東京家庭裁判所 □立川支部 御中 平成 年 月 日 未成年後見人 印(金融機関名)に開設している後見制度支援預金の口座から,下記のとおり出金が必要であると考えますので,報告します。記 ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/2619.pdf
2615.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
家庭裁判所連絡先: - -選任事件番号 平成 年(家)第 号住所(現に居住する住居,施設等の住所を記載する。)未成年者報 告 書 (追加信託)東京家庭裁判所 □立川支部 御中 平成 年 月 日 未成年後見人 ㊞銀行を受託者とする信託契約につき,下記のとおり追加信託したいと考えますので,報告します。記 1 追加信託財産 金 円 2 追加信託申...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/2615.pdf
2611.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
後見制度支援預金(定期送金額の変更) 家庭裁判所連絡先: - - 開始事件番号 平成 年(家)第 号住所(現に居住する住居,施設等の住所を記載する。)成年被後見人報 告 書 (定期送金額の変更)東京家庭裁判所 □立川支部 御中平成 年 月 日 成年後見人 印(金融機関名)に開設している後見制度支援預金口座からの定期送金額につき,下記のとおり変更が必要...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/2611.pdf
2621.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
後見制度支援預金(追加預入) 家庭裁判所連絡先: - -選任事件番号 平成 年(家)第 号住所(現に居住する住居,施設等の住所を記載する。)未成年者報 告 書 (追加預入)東京家庭裁判所 □立川支部 御中 平成 年 月 日 未成年後見人 印(金融機関名)に開設している後見制度支援預金の口座へ,下記のとおり預入したいと考えますので,報告します。記 ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/2621.pdf
5302.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
30.5版 受付印 特別代理人選任 申 立 書 (この欄に収入印紙800円をはる。) (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 800 円 予納郵便切手 818 円 準口頭基本事件番号 平成 年(家 )第 号 東京家庭裁判所 御 中□立川支部 平成 ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/5302.pdf
5401.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
30.5版臨時保佐人の選任の申立てについて(保佐人と被保佐人との利益相反の場合)東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部 はじめに保佐人が、被保佐人との間でお互いの利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます。)をするには,被保佐人のために臨時保佐人を選任することを家庭裁判所に申し立てなければなりません(民法876条の2第3項)。例えば,保佐人が自己の債務の担保として被保佐人...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/5401.pdf
5101.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
30.5版居住用不動産処分の許可の申立てについて 東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部はじめに被後見人等の居住用不動産を処分する場合には,事前に家庭裁判所に「居住用不動産処分許可」の申立てをし,その許可を得る必要があります。処分には,売却,抵当権の設定,賃貸借契約の締結・解除,建物取り壊し等があります。申立てに当たって必要なもの□ 申立書□ 収入印紙 800円(申立書に貼付)□ ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/5101.pdf
5102.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
(注)太枠の中だけ記入してください。 30.5版 受付印 居住用不動産処分許可 申 立 書 (この欄に収入印紙800円をはる。)(はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 800円 予納郵便切手 82円 準口頭基本事件番号 平成 年(家 )第 号 東京家庭裁判所 御中□立川支部平成 年 月 日申立人の記名押...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/5102.pdf
5501.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
30.5版臨時補助人の選任の申立てについて(補助人と被補助人との利益相反の場合)東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部 はじめに補助人が、被補助人との間でお互いの利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます。)をするには,被補助人のために臨時補助人を選任することを家庭裁判所に申し立てなければなりません(民法876条の7第3項)。例えば,補助人が自己の債務の担保として被補助人...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/5501.pdf
5502.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
30.5版 受付印 臨時補助人選任 申 立 書 (この欄に収入印紙800円分を貼る。) (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 800 円 予納郵便切手 818 円 準口頭基本事件番号 平成 年(家 )第 号 東京家庭裁判所 御 中□立川支部 平成 ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/file/5502.pdf