- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56902件(3121-3130を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
r6sj5.pdf
更新日 : 令和6年10月7日
1 諮問日:令和6年3月18日(令和5年度(最情)諮問第17号)答申日:令和6年9月27日(令和6年度(最情)答申第5号)件 名:調書判決や調書決定は正本を当事者に送達した後、原本に裁判官認印と裁判所書記官認印の押印を行うとの規定が記載された文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の文書(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し、最高裁...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6sj5.pdf
r6sj6.pdf
更新日 : 令和6年10月7日
1 諮問日:令和6年4月8日(令和6年度(最情)諮問第3号)答申日:令和6年9月27日(令和6年度(最情)答申第6号)件 名:特定事件において、調査官室が調査官報告書を完成させるまでの経緯等が記載された文書の不開示判断(開示対象外)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「特定事件番号1及び特定事件番号2事件において、調査官室が調査官報告書を完成させるまでの経緯(担当調査官の選任、...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6sj6.pdf
r6sj7.pdf
更新日 : 令和6年10月7日
1 諮問日:令和6年4月8日(令和6年度(最情)諮問第4号)答申日:令和6年9月27日(令和6年度(最情)答申第7号)件 名:特定事件において、調査官が作成して審議のために提出した文書の不開示判断(開示対象外)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「特定事件番号1及び特定事件番号2事件において、調査官が作成して第一小法廷での審議のために提出した報告書」(以下「本件開示申出文書」と...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6sj7.pdf
77_faq.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
1 修習専念資金貸与 FAQ ~これから貸与を受ける方へ~ Q1.修習専念資金の貸与を申請するに当たって、何か条件や制限はありますか。..................................... 1 Q2.司法修習生選考申込者ですが、実務修習地が決まらないと、貸与を受けるかどうか、いくら貸与を受けるか判断できないので、提出期間内に申請することができません。どうす...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2024/77_faq.pdf
76_01.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
貸与単位期間(※1)修習専念資金交付日(※2)第1回 令和4年11月27日~12月26日 令和4年12月15日第2回 12月27日~令和5年1月26日 令和5年1月16日第3回 1月27日~2月26日 2月15日第4回 2月27日~3月26日 3月15日第5回 3月27日~4月26日 4月17日第6回 4月27日~5月26日 5月15日第7回 5月27日~6月26日 6月15日第8回 6月27日~...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2024/76_01.pdf
77_01.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
貸与単位期間(※2)修習専念資金交付日(※3)第1回 令和6年3月21日~4月20日 令和6年4月15日第2回 4月21日~5月20日 5月15日第3回 5月21日~6月20日 6月17日第4回 6月21日~7月20日 7月16日第5回 7月21日~8月20日 8月15日第6回 8月21日~9月20日 9月17日第7回 9月21日~10月20日 10月15日第8回 10月21日~11月20日 11...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2024/77_01.pdf
nanao2.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
さいたん令和6年9月30日(月)に、法の日週間行事として、七尾の裁判所見学を開催しました!参加いただいたのは七尾市立石崎小学校6年生のみなさんです。裁判所についてのDVDを見たり、○×クイズに挑戦したり、裁判所内を探検したり、法廷劇を観たりしながら、裁判所のことを楽しく学びました。裁判所に関するクイズ大会をしました!裁判の傍聴や裁判員制度、裁判官の法服に三権分立と、ちょっと難しいクイズもありました...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2024/Hounohi/nanao2.pdf
105066.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
夫婦関係調整(離婚)【申立人用】表面 〈夫婦関係調整(離婚)調停を申し立てる方へ〉 1 申立てに必要な費用□ 収入印紙…1200円分□ 郵便切手…110円×5枚、100円×5枚、50円×5枚、20円×5枚、10円×5枚(合計1,450円分) 2 申立てにあたり裁判所に提出していただく書類注 意 事 項※裁判所に提出された書類は原則として返還することはできません。※個人番号(マイナンバー)が...
https://www.courts.go.jp/toyama/vc-files/toyama/2024/105066.pdf
105067.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
夫婦関係調整(円満)【申立人用】表面〈夫婦関係調整(円満)調停を申し立てる方へ〉 1 申立てに必要な費用□ 収入印紙…1200円分□ 郵便切手…110円×5枚、100円×5枚、50円×5枚、20円×5枚、10円×5枚(合計1,450円分) 2 申立てにあたり裁判所に提出していただく書類注 意 事 項※裁判所に提出された書類は原則として返還することはできません。※個人番号(マイナンバー)が記載さ...
https://www.courts.go.jp/toyama/vc-files/toyama/2024/105067.pdf
105068.pdf
更新日 : 令和6年10月4日
婚姻費用分担請求【申立人用】表面 〈婚姻費用分担請求調停を申し立てる方へ〉 1 申立てに必要な費用□ 収入印紙…1200円分□ 郵便切手…110円×5枚、100円×5枚、50円×5枚、20円×5枚、10円×5枚(合計1,450円分) 2 申立てにあたり裁判所に提出していただく書類注 意 事 項※裁判所に提出された書類は原則として返還することはできません。※個人番号(マイナンバー)が記載され...
https://www.courts.go.jp/toyama/vc-files/toyama/2024/105068.pdf