サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 56902件(3151-3160を表示)

表示順
一致順
更新日順

6_2_1.pdf

更新日 : 令和6年9月24日

(説明書 回送嘱託の取消しの申立て) 1 成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の取消しの申立てについて 高 松 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年被後見人(以下「本人」といいます。)に宛てた郵便物等を成年後見人に配達すべき旨の嘱託(回送嘱託)の審判があった後、次のような事情が生じたときは、回送嘱託の取消しの申立てをして審判を得る必要があります(民法860条の2...

6_3_1.pdf

更新日 : 令和6年9月24日

(説明書 回送嘱託の変更の申立て) 1 成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の変更の申立てについて 高 松 家 庭 裁 判 所 1 はじめに成年被後見人(以下「本人」といいます。)に宛てた郵便物等を成年後見人に配達すべき旨の嘱託(回送嘱託)の審判があった後、次のような事情が生じたときは、回送嘱託の変更の申立てをして審判を得る必要があります(民法860条の2Ⅲ)。...

koken.pdf

更新日 : 令和6年9月20日

神戸家庭裁判所後見センター申立手数料 登記用 合 計 内 訳 800円 2,600円 3,950円 500円×3枚、110円×10枚、100円×10枚、50円× 5枚、10円×10枚 800円(※1) 2,600円 4,950円 500円×5枚、110円×10枚、100円×10枚、50円× 5枚、10円×10枚 800円 1,400円 3,950円 500円×3枚、110円×10枚、100円×10...

kansai.pdf

更新日 : 令和6年9月19日

簡易裁判所をご利用ください 県内簡易裁判所所在地一覧 お問い合わせは、お近くの簡易裁判所へ大分簡易裁判所〒870-8564 大分市荷揚町7-15 097(532)7161 (代表) 別府簡易裁判所〒874-0908 別府市上田の湯町4-8 0977(22)0519 (代表) 臼杵簡易裁判所〒875-0041 臼杵市大字臼杵101-2 0972(62)...

240918.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

県民の日限定企画‼令和6年度法の日週間行事主催:甲府地方裁判所共催:甲府地方検察庁、山梨県弁護士会小学生模擬裁判2024 本物の裁判官・検察官・弁護士と一緒に裁判をやってみよう!令和6年11月20日(水) 午後1時30分~午後3時15分会場甲府地方裁判所(甲府市中央1-10-7 )対象小学5、6年生定員 20名(先着順)※定員に達し次第受付終了 【お問合せ先】甲府地方裁判所総務課庶務係...

s00_QA.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

家事事件(調停・審判)用 1 (令6.10 東京家) 当事者間秘匿制度と非開示希望申出(Q&A)東京家庭裁判所 Q1 家事事件を申し立てるにあたり、他方当事者に知られたくない情報があるのですが、どのようにしたらよいですか。 .................................. 1 Q2 当事者間秘匿制度とはどのようなものですか。 ..................

105059.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

1 申立書類・添付書類 備考欄(入手先等)福祉関係者医師申立書市町村役場市町村役場法務局最寄りの法務局の本局*申請に必要な書類については、法務局にお尋ねください。申立事情説明書に記載した福祉に関する認定についての資料をご提出ください(介護保険被保険者証、療育手帳等のコピー)。本人の財産についての資料(コピーについては、別添「コピーの取り方」を参考にしてください。)法務局市町村役場有価証券については...

105060.pdf

更新日 : 令和6年9月17日

1 申立書類・添付書類 備考欄(入手先等)申立書候補者本人の相続人となるべき立場の方市町村役場市町村役場市町村役場市町村役場未成年者の財産についての資料(コピーについては、別添「コピーの取り方」を参考にしてください。)法務局市町村役場有価証券については、表・裏全部をコピーしてください。保険証券の表・裏全部をコピーしてください。未成年者の収支についての資料(金銭出納帳や家計簿等を付けている場合は、そ...

105056.pdf

更新日 : 令和6年9月13日

1 富山家庭裁判所委員会(第42回)開催議事概要 1 開催日時令和6年7月8日(月)午前10時から午後零時まで 2 開催場所富山地方・家庭裁判所大会議室 3 出席者【委員】(五十音順、敬称略)稲村睦子、嶋野珠生、谷口恭子、恒川一宇、中山大行、長島寧子、野澤良民、古市茂【説明者】橋本次席家裁調査官、田中主任家裁調査官、深野総務課庶務係長【事務担当者】財前首席家裁調査官、谷口主任家...

2-R-QA.pdf

更新日 : 令和6年9月9日

- 1 - 【R6.10】 保護命令の再度の申立てについてQ&A ~ 保護命令を一度得たが、引き続き更に保護命令を得る必要がある方へ ~ 東京地方裁判所民事第9部弁論係℡03(3581)3456(ダイヤルイン) Q1 保護命令の期間がもうすぐ終了します。転居は済ませましたが、現在も相手方に会うと暴力を振るわれるおそれがあるので、再度、保護命...