- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56902件(3211-3220を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
iwata.pdf
更新日 : 令和6年6月11日
←弁護人役生徒による被告人質問の場面「裁判用語の説明もあり、裁判の流れが分かりやすかった。」「実際の裁判も傍聴してみたい。」といった、様々な御感想をいただきました!御参加いただき、ありがとうございました!令和6年度模擬裁判体験(岩田中学校)<結果報告>裁判官による手続き説明の様子→令和6年6月4日、大分地方裁判所第1号法廷において、岩田中学校3年生を対象とした、模擬裁判を実施しました。中学生8...
https://www.courts.go.jp/oita/vc-files/oita/2024/iwata.pdf
r6j10.pdf
更新日 : 令和6年5月24日
1 諮問日:令和5年12月20日(令和5年度(情)諮問第45号)答申日:令和6年5月17日(令和6年度(情)答申第10号)件 名:佐賀地方裁判所における特定のシステム内で保有されている特定の期間内の刑事事件判決のうち、特定の罪名に係る事件の判決日及び事件番号が記載された文書の不開示判断(存否応答拒否)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の文書(以下「本件開示申出文書」と...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6j10.pdf
r6j11.pdf
更新日 : 令和6年5月24日
1 諮問日:令和5年12月25日(令和5年度(情)諮問第46号)答申日:令和6年5月17日(令和6年度(情)答申第11号)件 名:東京高等裁判所における特定の民事訴訟事件の口頭弁論期日に特定の裁判所書記官が立ち会った事実を証する文書の不開示判断(開示対象外等)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書の開示の申出に対し、東京高等裁判所長官が、別紙記載1 の文書(以下「...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6j11.pdf
r6sj1.pdf
更新日 : 令和6年5月24日
1 諮問日:令和5年12月25日(令和5年度(最情)諮問第13号)答申日:令和6年5月17日(令和6年度(最情)答申第1号)件 名:「事件の受付及び分配に関する事務の取扱いについて」と題する通達の各別表に相当する最高裁判所における取扱いが記載された文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「「事件の受付及び分配に関する事務の取扱いについて」の「別表第1」乃...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6sj1.pdf
r6sj2.pdf
更新日 : 令和6年5月24日
1 諮問日:令和5年12月25日(令和5年度(最情)諮問第14号)答申日:令和6年5月17日(令和6年度(最情)答申第2号)件 名:司法行政文書の開示に関する苦情の申出において、苦情申出人の主張が認められて原判断が全部または一部変更となった案件の申出書類の一部不開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「司法行政文書の開示に関する苦情の申出において、申出の内容が一部以上認め...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6sj2.pdf
r6sj3.pdf
更新日 : 令和6年5月24日
1 諮問日:令和5年12月27日(令和5年度(最情)諮問第15号)答申日:令和6年5月17日(令和6年度(最情)答申第3号)件 名:特定人が通訳人候補者名簿に登録されていることが分かる文書の不開示判断(存否応答拒否)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「司法通訳人(A)が通訳人候補者となる為、その為通訳人候補者名簿に登録したあるかないか」(以下「本件開示申出文書」という。)の開...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r6sj3.pdf
6oota.pdf
更新日 : 令和6年5月10日
https://www.courts.go.jp/maebashi/vc-files/maebashi/hozonkikankijun/R6/6oota.pdf
R6.3.6.pdf
更新日 : 令和6年4月30日
令和6年3月6日(水)に、東京地裁トークセッション「実際どうなの?裁判員。」と題し、裁判員経験者と法曹三者(裁判官・検察官・弁護士)による意見交換会を開催しました。その概要についてご紹介いたします。現役の高校生・大学生が参加し質疑応答令和5年から18歳、19歳の方も裁判員に選任されるようになったことを踏まえ、今回の意見交換会は都内の高校・大学に通う学生の皆さん55人に参加いただきました。【学生から...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/2024/R6.3.6.pdf
r5j44.pdf
更新日 : 令和6年4月3日
1 諮問日:令和5年7月24日(令和5年度(情)諮問第24号)答申日:令和6年3月21日(令和5年度(情)答申第44号)件 名:名古屋地方裁判所における夜間休日の当番を失念した裁判官の氏名が書いてある文書等の不開示判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書の開示の申出に対し、名古屋地方裁判所長が、別紙記載1 の申出について、対象文書を特定した上で、不開示情報に相当...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r5j44.pdf
r5j45.pdf
更新日 : 令和6年4月3日
1 諮問日:令和5年9月19日(令和5年度(情)諮問第30号)答申日:令和6年3月21日(令和5年度(情)答申第45号)件 名:熊本地方裁判所における特定の裁判官の人事評価に関する司法行政文書等の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し、熊本地方裁判所長が、本件開示申出文書は、いずれも存在しな...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r5j45.pdf