サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58721件(3351-3360を表示)

表示順
一致順
更新日順

r6j19.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月17日(令和6年度(情)諮問第1号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(情)答申第19号)件 名:東京高等裁判所における特定の口頭弁論期日の音声データ及び記録の不開示判断(開示対象外)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「東京高裁の法廷内特定年月日8階特定法廷15:30~、第一回(最終)口頭弁論の音声データ及び記録」(以下「本件開示申出文書」という...

r6j20.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月26日(令和6年度(情)諮問第2号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(情)答申第20号)件 名:福岡高等裁判所における特定事件の事件簿の一部不開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論福岡高裁特定事件番号事件(以下「本件事件」という。)の事件簿(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し、福岡高等裁判所長官が、「事件検索結果一覧」(...

r6sj10.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月12日(令和6年度(最情)諮問第6号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(最情)答申第10号)件 名:裁判所職員のインターネット閲覧履歴が、ウェブブラウザの機能によって自動保存されるにとどまる限りにおいては、裁判所が保有している文書であるとは認められないとする理由がわかる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「裁判所職員のイ...

r6sj11.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月22日(令和6年度(最情)諮問第8号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(最情)答申第11号)件 名:裁判所書記官等が訴訟の原告等に住居所調査を求める際に発出する事務連絡に関する運用規定等の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し、最高裁判所事務総長が、本件開示申...

r6sj12.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月26日(令和6年度(最情)諮問第9号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(最情)答申第12号)件 名:最高裁判所裁判官による外国司法事情研究のための外国出張において利用しているファーストクラスのサービス内容が書いてある文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論最高裁判所裁判官による外国司法事情研究のための外国出張において利用して...

r6sj8.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月8日(令和6年度(最情)諮問第2号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(最情)答申第8号)件 名:旧姓使用を認められている裁判官の人事情報が最高裁判所裁判官会議議事録に掲載される場合、裁判官の姓として戸籍姓と旧姓のどちらが表示されているかが分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論旧姓使用を認められている裁判官の人事情報が...

r6sj9.pdf

更新日 : 令和6年11月1日

1 諮問日:令和6年4月12日(令和6年度(最情)諮問第5号)答申日:令和6年10月24日(令和6年度(最情)答申第9号)件 名:研修教材等であるDVDに記録された文書の不開示判断(開示対象外)に関する件答 申 書第1 委員会の結論令和3年9月22日付け裁判所職員総合研修所事務局長事務連絡「研修教材等データのDVD送付について」において示されるDVDに記録された電磁的記録(電子フ...

241029.pdf

更新日 : 令和6年10月29日

令和6年10月1日甲府地方裁判所民事部 不動産競売の申立てについて 1 予納金⑴ 請求債権額が2000万円未満・・・・・・・・・・・・・・・・60万円⑵ 請求債権額が2000万円以上5000万円未満・・・・・・・100万円⑶ 請求債権額が5000万円以上1億円未満・・・・・・・・・・150万円⑷ 請求債権額が1億円以上・・・・・・・・・・・・・・ ・・・200万円保管金提出書を...

1-msn.pdf

更新日 : 令和6年10月25日

【令和6年10月版】 1 未成年後見人選任の審判の申立てについて 1 概要未成年者の親権を行う方(親権者)が亡くなられた場合、所在不明となった場合、あるいは、親権喪失、親権停止又は管理権を喪失するなどした場合に、家庭裁判所は、未成年者の親族等の申立てにより、未成年後見人選任の審判をすることができます。未成年後見人は、未成年者が成年に達する又は養子縁組等により後見が終了するまでの間、原則...

ut3-1.pdf

更新日 : 令和6年10月23日

(非開示)〒 - □ ( )□担当者個人名で電話を かけてほしい。□ ( )□ ( )□担当者個人名で電話をかけてほしい。□下記の日にちはどうしても都合がつかないので、避けてほしい。 (理由:                         )□下記の曜日はどうしても都合がつかないので、避けてほしい。□月曜日 □火曜日 □水曜日 □木曜日 □金曜日□下記の時間帯はどうしても都合がつかないので、...