サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 58840件(35531-35540を表示)

表示順
一致順
更新日順

244siori_miseinenQ9.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

20 未成年者を代理【申立てが必要な手続】 Q9 遺産分割協議をするにあたり、利益相反になるので裁判所で手続が必要と言われました。どういうことですか。 1 利益相りえきそう反はんとは利益相反とは、二者関係において一方が得をすれば他方が損をするような関係をいいます。例えば、後見人と未成年者が共に相続人である場合、遺産分割協議において、後見人は、自分の立場と未成年者の代理人という立場...

247siori_miseinenQ18.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

30 【各種手続について】 Q17 未成年者や後見人の本籍・住所(居所)・氏名が変わりました。何か手続が必要ですか。 以下のとおり、裁判所への届出が必要です。裁判所へ届け出る場合の届出書は(61頁、書式9)に掲載しています。 1 未成年者や後見人の住所が変わり、住民票を異動した場合裁判所に対し、届出書及び異動後の住民票を提出 2 未成年者や後見人の住所(居所)が変わった...

254houkokusyo_teiki_kisairei.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

【書式1・記載例】 40 記載例基本事件番号 平成・令和 ○ 年(家)第 888 号 【未成年者:千葉 花子 】未成年後見事務報告書(定期報告)千葉家庭裁判所 支部・出張所 御中令和 ○ 年 ○ 月 ○○ 日住 所 千葉市中央区中央○丁目○番○号未成年後見人 千葉 冬子 印電話番号 090-1234-**** 未成年者の生活状況等について 1 前回報告以...

400-1hituyousyorui.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

《提 出 書 類 一 覧》* 下線の書類は必ず原本を提出してください。他の書類はコピーで構いません。* ここに挙げたものは一例です。申立ての内容によっては、これ以外の資料もご提出いただく場合があります。* 成年後見関連事件について、個人番号(マイナンバー)は必要ありません。提出資料にマイナンバーが記載されている場合は、その部分を黒く塗りつぶすか、隠してコピーを取った上で、マイナンバーが写っていない...

400mousitate_setto.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

1 《任意後見監督人選任申立書セット》 1 任意後見監督人選任申立書 2 申立事情説明書 3 ①主治医の方へ【ご本人の主治医に3-②、作成を受けた4-②とともにお渡しください】②診断書(成年後見制度用) 4 ①「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ【ご本人を支援している福祉関係者に4-②とともにお渡しください】②本人情報シート 5 任意後見受任者事...

410ninnikouken_tebiki.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

令和6年4月版 任意後見監督人選任の申立ての手引 千葉家庭裁判所 1 《はじめに》 任意後見制度とは、十分な判断能力がある方(本人)が、将来判断能力が不十分になった場合にそなえて、あらかじめ公正証書で「信頼できる人」(任意後見受任者)と任意後見契約を結んでおき、判断能力が不十分になったときに、その契約にもとづいて任意後見人が本人を援助する制度です。なお、契...

442siori_ninniQ8Q9.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

15 【任意後見監督人による監督】 Q8 任意後見監督人への報告はどのようにすればよいですか。 1 任意後見監督人への報告任意後見人は、任意後見監督人から求められたときには、後見事務の状況を報告しなければなりません。報告時期や期限については、任意後見監督人から連絡がありますので、その指示に従ってください。ただし、年1回の定期報告(20頁、Q9参照)の時期においては、少なくとも以下に掲げ...

443siori_ninniQ12.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

23 【各種手続について】 Q12 本人や任意後見人の本籍・住所・氏名が変わりました。何か手続が必要ですか。 以下のとおり、任意後見監督人及び東京法務局への届出(申請)が必要です。任意後見監督人へ届け出る場合の届出書は(33頁、書式4)になります。東京法務局への登記申請の書式は「登記申請書(変更の登記)」(40頁)及び記載例(41頁)をご覧ください。 1 本人や任意後見人の住所...

444siori_ninniQ13.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

24 【後見事務の終了の手続】 Q13 本人が亡くなりました。何か手続が必要ですか。 1 本人が亡くなった旨を任意後見監督人に電話連絡 2 東京法務局に後見終了登記の申請(43頁、「登記申請書(終了の登記)」) 3 任意後見監督人への報告書等の提出本人が亡くなった後、入院費や施設費などを支払い、本人が亡くなった日から2 か月以内に次の書面を提出してください。 (1)...

060515_koukoku_nagano_saido.pdf

更新日 : 令和6年5月13日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。令和6年5月15日支出負担行為担当官東京高等裁判所事務局長 和 波 宏 典 1 工事概要 (1) 工 事 名 長野地家簡裁庁舎外部等改修工事(再度)(電子入札及び電子契約対象案件) (2) 工事場所 長野県長野市旭町1108 (3) 工事内容 長野地家簡裁庁舎外部等改修工事(再度)(以下「本件工事」という。)は、次に掲げる改...