- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
PDF の検索結果 : 56912件(3621-3630を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
R3047.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。 申 立 人 住 所〒 - 電話 ( ) 携帯電話 ( )ふりがな 氏 名 □ 大正□ 昭和 年 月...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3047.pdf
R3119.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】(令和3年11月修正) 1 申 立 事 情 説 明 書※ 申立人が記載してください。申立人が記載できないときは,本人の事情をよく理解している方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 作成者の氏名 印(作成者が申立人以外の場合は,本人と...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3119.pdf
R3061.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。 申 立 人 住 所〒 〇〇〇- 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号 電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな 氏 名こ...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3061.pdf
R3137.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( ☑後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3137.pdf
R3139.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください受付印( □後見 ☑保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,8...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3139.pdf
R3141.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 ☑補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,80...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3141.pdf
R3143.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】(令和3年11月修正)(別紙) 1 【保佐,補助用】代理行為目録※ 下記の行為のうち,必要な代理行為に限り,該当する部分の□にチェック又は必要な事項を記載してください(包括的な代理権の付与は認められません。)。※ 内容は,本人の同意を踏まえた上で,最終的に家庭裁判所が判断します。 1 財産管理関係 (1) 不動産関係□ ① 本人の不動産に関する〔□ 売却 □ 担保権...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3143.pdf
R3147.pdf
更新日 : 令和4年1月7日
【令和3年4月版】(令和3年11月修正) 1 申 立 事 情 説 明 書※ 申立人が記載してください。申立人が記載できないときは、本人の事情をよく理解している方が記載してください。※ 記入式の質問には,自由に記載してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 〇 年 〇 月 〇 日 作成者の氏名 甲 野 花 子 印(作成者が申立...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3147.pdf
r3j27.pdf
更新日 : 令和3年12月22日
1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第9号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第27号)件 名:京都地方裁判所において民事訴訟規則50条の2の規定の「相当と認めるとき」について具体的に説明した文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事訴訟規則50条の2の規定の「相当と認めるとき」について具体的に説明した文書」(以下「本件...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r3j27.pdf
r3j28.pdf
更新日 : 令和3年12月22日
1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第10号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第28号)件 名:京都地方裁判所が保有する,訴訟上の救助却下決定に対する不服申立て後に裁判費用を納付した場合は不服申立てが不適法となるとした最高裁判所の判例の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事訴訟法82条の規定の訴訟上の救助却下決定(以下,...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/hisyokakaiji1/r3j28.pdf