サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 56912件(3631-3640を表示)

表示順
一致順
更新日順

r3j29.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第11号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第29号)件 名:京都地方裁判所において民事訴訟規則50条3項の「その性質に反しない限り」について説明した文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事訴訟規則50条3項の「その性質に反しない限り」について説明した文書」(以下「本件開示申出文書」...

r3j30.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年8月5日(令和3年度(情)諮問第12号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第30号)件 名:特定日付で特定の裁判官が訴追されたことに関して,仙台高等裁判所が最高裁判所から受領した文書の不開示判断(存否応答拒否)に関する件答 申 書第1 委員会の結論特定年月日付で特定の裁判官が訴追されたことに関して,仙台高裁が最高裁から受領した文書(以下「本件開...

r3j31.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年8月11日(令和3年度(情)諮問第13号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第31号)件 名:京都地方裁判所において民事訴訟法82条1項本文についての認定要件を定めた文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事訴訟法82条1項本文の規定の「訴訟の準備及び追行に必要な費用を支払う資力がない者又はその支払により生活に著しい...

r3sj41.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年7月26日(令和3年度(最情)諮問第25号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(最情)答申第41号)件 名:最高裁判所各小法廷のファックス番号を事件当事者に告知しない理由が書いてある文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「民事事件の上告棄却決定に対する予納郵券の受領書の提出に利用することができる最高裁判所第一小法廷,第二小法廷及...

r3sj42.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年8月5日(令和3年度(最情)諮問第27号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(最情)答申第42号)件 名:裁判官第二カードの入力フォームが書いてある文書の一部不開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「裁判官第二カードの入力フォームが書いてある,一連の文書(最新版)」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,「...

r3sk2.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年7月8日(令和3年度(最個)諮問第2号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(最個)答申第2号)件 名:特定年度の裁判所職員採用試験の専門試験における申出人の答案用紙に記録された保有個人情報の不開示判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論特定年度の裁判所職員採用試験の専門試験(記述式,憲法)における苦情申出人の答案用紙に記録された同人の保有個人情報(以下...

r3j25.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第7号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第25号)件 名:京都地方裁判所が保有する,立件取消しが記された判例が分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「立件取消が記された判例がわかる文書(現在に至るまでの判例,全国の裁判所(最高,高裁,地裁,簡易))」(以下「本件開示申出文書」と...

r3j26.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

1 諮問日:令和3年7月21日(令和3年度(情)諮問第8号)答申日:令和3年12月16日(令和3年度(情)答申第26号)件 名:京都地方裁判所において基本事件の判決後にその附属事件が終了となる基準を定めた文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「基本事件の判決後,その附属事件が終了となる基準を定めた文書」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対...

f0053.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

この申立書の写しは,法律の定めにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。この申立書とともに相手方送付用のコピーを提出してください。 受付印 ☑ 調停家事 申立書 子の監護に関する処分□ 審判 (面会交流) (この欄に未成年者1人につき収入印紙1,200円分を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 ...

f4E02.pdf

更新日 : 令和3年12月22日

【E-02】 1 はじめにお読みください。<ハーグ条約実施法による面会交流調停(審判)申立事件の相手方となった方へ> 1 期日出席及び答弁書提出のご連絡申立人から,あなた(相手方)に対し,「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律」(以下「ハーグ条約実施法」といいます。)に基づいて,()さんとの面会交流について調停(審判)の申立てが大阪家庭裁判所にされました。申立人...